スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2007年08月 | TOP | 2007年10月 >>

2007年09月25日

ゼウスカップ(予選)が終わって

最後の練習にと、前日から川喜田(弟)君と小浜入り。うちらの予選の筏になる沖側の8〜8.5号に舟木夫妻と一緒。隣の9号筏には西田君も。(^.^) 左隣の筏にはJFT王座選手の新城さんも (昔何度かメールでやり取りさせて頂いてたのですが、実は筏の上で判らず、ご挨拶もせずにご無礼失礼しました。m(__)m) 岸側の筏には中部チヌ研の面々(KAKUさん、金森さん、久保君、大地君・・)、正木さん、清釣会の坂本さん、曽我さん 筏の間のカセには王座チャンプの長尾君も。(午後からはKINGもやってきて・・)そうそうたる顔ぶれ。(^_^;)
で、舟木さんの提案で試合形式の練習をしようという事でうちと舟木(夫)さん、川喜田君と舟木夫人で1SETの練習試合をさせて頂いた。結果は0−0で勝敗つかず・・・でも初めての試合形式の釣りを本番前日にさせて頂いたことは得たものが多かった。ホンマに訳が判らんことばかりやって、かなり不安やったんやけど、この練習のお陰で何となく雰囲気が掴め、本番でも精神的に落ち付くことができた。舟木夫妻、ホンマにありがとうございました。m(__)m
この日に釣れたのは25a級が2枚だけ、赤潮が入ったのが影響してるのか、先週とは状況が一変、一末の不安を憶えながら、少し早めに筏を降りて、えさきちで試合用の餌と団子を調達、短い釣りとはいえ、何が当たり餌になるか判らんので、シラサエビ、アケミ貝、オキアミ、ボケ、マムシ、サナギ、コーン、アミエビを準備、団子は集魚性を考え、たぶん筏人生でこんな濃い団子を使うのは初めてというような配合。(←先ずはこれが失敗の元、(~_~)) 店前で団子の配合を済ましてからホテル入り。
で、本番当日やけど、うちの一回戦対戦相手は島崎さん、ジャンケンで釣座を決めるんやけど、勝った方が沖向きの右側からというルール。うちは負けて左側スタート。開始の合図と同時に広角で沖目を攻めていると先ずはチャリコをGET,(チヌが釣れやんだ時は、チャリコ、へダイ、キビレで優勢判定)30分位で23a位のチヌを1枚GET、これで随分楽になった。釣座交代を考えながら、団子は控えめに広角中心にしてたんやけど、いざ交代すると潮上にいる自分に気が付き、またまた団子を入れるのに臆病になってしまい、広角中心で釣り続け、チャリコを2枚追加して終了。島崎さんは40超えのマダイを釣ったけど、既にチヌが出ているので無効、かろうじて1−0にて1回戦を勝ち抜け先ずは一安心。(^_^;) 2回戦目の相手は中部チヌ研の橋本さん、かなりトーナメント慣れしている様子に危機感を感じつつ・・またしてもジャンケンに負け潮下からスタート。うちは1回戦とほぼ同じような攻め方を展開、せやけどチャリコすら掛からん、、橋本さんにチャリコを釣られリードを許し、この時点で気持ちが焦り思考が乱れ、何をやってもちぐはぐな感じになってしもた。釣座を交代したらやっぱり潮上、少しは緩くなったけど団子はほとんど打たずに広角中心、時折団子で竿下を攻めるも、配合に失敗し、思うように割れずに苦戦。結局終了間際に良型チヌを釣られて0−1で敗退。(-.-)
大会前は、まぁ出場することに意義がある?!と容易に考えとったけど、やっぱ負けると相当に悔しい。競技の釣りに対しての考えが甘かったことを痛感。団子も変な欲を出さずに使い慣れた配合にすれば良かった・・・潮下スタートの場合、最初は釣座交代を考えると団子で寄せ切れんし、交代後も潮上から団子を落とすことは相手に有利になりそうで・・・・この辺りのことは大会前にも判っとったハズやのに・・・やっぱ時間制限のあるマンツーマンという試合で思考回路はまともに作動でず、、、というか経験不足大ですな。普通の釣りなら潮上に遠くに団子を投げ入れたらエエし、それで今までも潮上に居てようが関係なく釣れたけど、ルールに縛られた競技の釣りは全然違う、あまり興味のなかった競技やけど、ちょっと火がくすぶり始めたかも?!(`ヘ´)
posted by 前川 at 12:45 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月23日

ゼウス練習

                                                                                            DVC00083.jpgDVC00084.jpgDVC00085.jpg                                                                 川喜田弟君と小浜8.5号に乗ってます。右横には西田君、左には舟木夫妻、朝一から舟木さんと試合形式でやりましたが、二人共釣果なし。(-.-)その後、小さいのが一枚釣れただけ。エサトリも散発的、厳しい。今日はそうそうたるメンバーが集結してます。手前のカセには王座チャンプ、その後ろの筏には、正木さん、金森さん、カクさん、大地君、久保君・・・練習はさておき、何とか午後からは釣りたい。(`ヘ´)
posted by 前川 at 11:42 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月22日

MFG大会、そしてゼウス

DVC00082.jpgDVC00081.jpg午前中は長男(中二)の野球を観に行き、午後からは来月21日に三ヶ所で行われるMFG筏かかり釣り部の懇親大会の案内を作成。MFG会員の皆さんに近々に届きますので、参加可否の返信をお願いします。m(__)m
オブザーバー参加もOKなんで、お友達も誘って、ぜひっ!(^.^)

ということで、もう少ししたら小浜へ出発。先週の釣行で感じは掴めたけど、1週間経っとるんでまた様子は変わっとるやろな。明日は大会前日、悪あがきしてきます。(`へ´)
posted by 前川 at 22:45 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月17日

運動会

DVC00080.jpg今日は末っ子(小6)の運動会。 長女から数えて11回目、いよいよ最後かと思うと寂しいような・・・でもヤレヤレやな。(´▽`)
晴天に恵まれたのはエエけど、マジ暑い!ヾ(;´Д`●)ノ

ビールが欲しいぃ・・・(~_~;)
posted by 前川 at 10:11 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月16日

原稿書き

DVC00079.jpg午前中は愛車のブレーキパッドを交換して、今、子供を連れてUSランド(ゲーム、カラオケ、釣り堀、インターネットが15分105円で遊び放題)へやってきた。で、うちは子供らを遊ばせてる間に車中で原稿書き。今月末締め切りはちぬ倶楽部と東海釣りガイドやけど、そっちは置いておいて報知スポーツ分を仕上げ中。溜まりに溜まった釣行記も早くせなアカンのやけど。(~_~;)少々辛いけど好きでやっとるんやからしょうがないな。(^_^;)
さぁ、頑張ろ!(`ヘ´)
posted by 前川 at 16:24 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月15日

メンテに没頭

sP9150527.JPG今日は小学校の運動会やったんやけど悪天候で中止。(-_-;)
やもんで暇を持て余し・・・久しぶりに本腰入れてタックルのメンテに没頭。
リールは分解して古い油脂を完全脱脂、ベアリング、各ギア部にはマイクロロン処理を施した。メチャよー回る。(@_@;) で、ラインには【スーパーLコート】を吹き付けることで、撥水効果、滑り性能がUP。竿には釣行前後にボナンザ処理【ボナンザスプレー100】、滑りはエエし汚れは付かんし。で、釣りの最中に滑りが悪いと感じた時には【スーパークイックコート】を一吹き、ふき取り不要なんでメチャ手軽。ボナンザのケミカルグッズは使っとる人も多いと思うけど、釣具のメンテにはホンマ便利で効果大なんでお奨めします。(^.^) うちはボナンザにサポートしてもろてますが、決してセールストークじゃございません。マジ、エエです。(`へ´)
posted by 前川 at 20:19 | TrackBack(0) | 日記

14日の小浜結果

sP9140510.JPGsP9140525.JPG日ヶ崎8号にて、22〜29a×16枚、31〜34a×12枚、35〜37a×6枚、40aの計35枚。前回(9/10)より1枚だけ増えた。(^_^;)
いよいよ来週に迫ったゼウスカップ、ここ数回の釣りは1時間という限られた時間内で釣ること(連続釣りと時速(枚/h))を意識してやってきたけど、釣れない時間に1枚拾う難しさ、時合に釣り続ける難しさを痛感。(~_~) 連続釣りは昨日の小浜で10枚連荘、時速は11日の池の浦で24枚/hが自己MAX、トーナメンターの足元にも及ばん。(*_*) アタリの見極め悪さやね。パターンにハマればエエんやけど・・・そのせいで掛け損ね(素針)も少なくない。普段は1日を単位に釣りを組み立てるんで、釣れる時にそれなりにやってれば、それなりには釣れるんやけど・・・日さえ良けりゃ1日掛かって数十枚ってのは簡単やわな。トーナメンターじゃないんで、別に普通に釣れたらエエんやけど・・・連続釣りと時速を意識することで釣果が伸びるのは間違いないわ、頑張ろ。(`へ´)

 
危うく、トンビに油揚げ・・・じゃなく海鵜にチヌをさらわれそうに・・巻き上げ途中にいきなり引きが強くなって????と思てたら、いきなりチヌをくわえた鵜が浮上、ぶったまげた。(*_*)
しばらく鵜と格闘してチヌの救出に成功!でも口ばしに刺され瀕死の状態でした。
posted by 前川 at 06:50 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月13日

マルキューカップルチヌ

DVC00074.jpg毎年人気の大会なんで応募多数、去年に引き続き、今回も海香で公開抽選が行われ、本日大会参加通知書が届いた。(^O^)
今年こそ上位入賞したいなぁ、

明日はまたまた小浜へ行ってきます。でも天気がイマイチやな。(-.-;)
posted by 前川 at 12:08 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月12日

池の浦結果

DVC00072.jpg午前中はチンタ1枚で泣きそうになったけど、昼頃からポツポツ釣れだし、15時半より入れ食い!!ここから一気にまくって最終釣果は17〜19a×8枚、20〜24a×31枚、36a1枚の計40枚
型は寂しいけど、小浜に続き数釣り楽しめました。(^.^)
posted by 前川 at 07:54 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月11日

池の浦途中経過

DVC00071.jpg昨日の余韻に浸りながらマッタリと糸を垂れとるけど・・・朝と昼にチンタ一枚づつのみ。(~_~;)
チヌはおると思うけど激渋、、こんな日の方が勉強になるけど・・・昨日との落差が。(+_+)
午後に期待!(`ヘ´)
posted by 前川 at 12:23 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月10日

小浜結果

DVC00070.jpg日ヶ崎9号にて、22〜27a×12枚、30〜34a×14枚、36〜38a×6枚、40a、43a各T枚、計34枚、予想より型が良くて楽しぃ〜〜釣りでした。!(^O^)

明日は池の浦で頑張ります。(`ヘ´)
posted by 前川 at 20:26 | TrackBack(0) | 日記

小浜

DVC00067.jpg今週はリフレッシュ休暇で休み。(^^) 今日はゼウスカップの会場である小浜にきてます。練習って大袈裟なもんやないけど、日ヶ崎の筏は初めてなんで雰囲気だけ味わいに。今の所、30〜34を4枚、楽しいっす!(^O^)
posted by 前川 at 08:32 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月05日

肘痛対策

DVC00066.jpgこの前から書いとるけど、1ヶ月ほど前から釣りの度に竿を持つ右肘が痛む。キッカケは判らんけど、多分ボラでも掛けた時?診察の結果は上腕骨外側上顆炎(がいそくじょうかえん)、テニス肘ってやつ。

ネットで調べると・・・
前腕から肘まで伸びる手首を反らせる筋肉と骨をつなぐ腱の細かい断裂を伴った炎症が原因。過度の手の使い過ぎ・スポーツ・外傷などで腱の障害が生じる。テニスに限らず道具を使って手をふる運動では同じような障害が起こる。また運動以外でも、歯科医、大工、家事、農作業など肘の関節の曲げ伸ばしを繰り返す職業の人にもみられる。

まさに・・って感じ。(~_~)

治療は安静&リハビリ・・・経験者に聞くと結構時間がかかるらしい。(数ヶ月〜1年)
肘は日常生活でも使うんで安静ってのはムリ!そこで負担が軽減ができるという「ドクターエルボー」なるサポーターを買ってみた。気分的には効いてる感じ。とりあえずしばらく常用します。

ちなみにテニス肘の予防には、筋力UP、運動前のストレッチ、運動後のアイシング(冷却)、サポーターの使用が効果的とか。
皆さんもご注意を!
posted by 前川 at 12:24 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月03日

田畑渡船 フレンドリーCUP結果

24.5cm 1枚で惨敗。(~_~) ボラは終始いたんで悪い感じじゃなかったけど、刺し餌を食う魚がほとんど居らず・・・何より午前中はバケツをひっくり返したような土砂降りには参りました。(+_+)
今大会は筏釣りに対する安全対策も身に着けようということで、ライフジャケット着用の必要性、人命救助の方法といった講習会も海上保安庁に来てもらって予定してたけど、生憎の悪天候、それも大雨洪水警報発令という非常事態で、保安庁が出れなくなってしまったので講習会は断念、でも大会終了後は葛西君が色々なタイプのライフジャケットを紹介、膨張式を実際に膨らませたりして使用上の注意などを説明、和やかなムードの中、皆真剣に聞いてました。(^.^) 


大会終了後は抽選会、ジャンケン大会で大いに盛り上がりました。釣果は全体で厳しく40枚弱、数では5枚釣った人が最高でした。
ちなみに優勝は多頓会の日比野さんでした。お見事!(^^ゞ

posted by 前川 at 15:10 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月02日

相差結果

DVC00064.jpg湾内筏で31〜34a×9枚、35〜39a×5枚、40a×1枚46a×1枚の計16枚。中型主体でめちゃ楽しい釣りっした。(^O^)
餌取りはフグとべラが多いけどボラさえ寄れば柔らかい餌の方が勝負が早い。今回ボラの寄りも良く、ハワセ幅を替えながらオキアミ、シラサ、コーンで釣れました。土曜日やけど空いとったんで週末チヌ師は要チェックでっせ!(^^)

で、今日はフレンドリーカップで鵜方浜、田畑渡船へ来てます。あいにくの天気やけど40人弱が集まってます。今の所釣果なし、ボラは寄ったんでこれからですな。頑張ります。(`ヘ´)
でも肘が痛い。(ノ_・。)
posted by 前川 at 08:14 | TrackBack(0) | 日記

2007年09月01日

またまた出撃

DVC00063.jpg今日は久しぶりに相差にきてます。午前中は31〜40aを7枚。型がエエんでめちゃ楽しいっす。(^^)
痛めた右肘はテニス肘用のサポーターでガードして何とか・・・(^_^;)
シンプルな器具の割には効果大ですな。
posted by 前川 at 12:26 | TrackBack(0) | 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ