スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/31)スポーツ報知
(03/30)スミスのカーブドプライヤー
(03/29)回らない回転寿司
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(50)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2007年11月 | TOP | 2008年01月 >>

2007年12月31日

いよいよ大晦日

とりあえず今年の仕事は30日で終了。今年1年を振り返ると仕事は大きな変化もなく日々忙しく淡々とこなしてた感じ。(^_^;) 釣りはというと回数も多かったけど【ちぬ倶楽部】の連載をやらしてもらったお陰で今までとは違う観点で釣りができた。読者を意識した釣りというと大袈裟やけど、皆がどんなことを知りたがってるのか?興味の的は?・・・そんなことを考えながらの釣り、締め切りが近づいてくるプレッシャー、正直シンドイ時もあったけど楽しかったなぁ、と思える1年でした。(^.^) 当初は3,4回の連載ということで話を貰ったんやけど、今号で既に7回目、いつまで続くのかは判らんけど、やらせて貰う限り頑張ります!

大晦日と元旦は実家で過ごして2日、3日とまた仕事。普段の土日と変らへんな。(^_^;) 例年なら4日は初釣りなんやけど今年は少し微妙、休めそうなら行きたいけど・・・
posted by 前川 at 00:41 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月28日

眼は大切

kazu4705-img600x450-1197276470big_square_a_.jpg
先日少しコンタクトレンズのことを書いたけど、今年になってから、もしや??と恐れていたことを遂に認めざる負えなくなった。それは何かというと・・・・老眼。そんなのまだまだやと思てたんやけど、近くの物を見る時にボヤけてしもて、眼鏡(近視)を外さんとよー見えへん。単に眼が疲れとるだけやと思てたんやけど、正真正銘の老眼みたい。昔、近視の人は老眼にならんとか、老眼になったら近視が治るとか聞いたけど、あれは嘘やな。うちの場合、子供の頃から勉強のし過ぎ(笑)で近視になったんやけど、正直眼鏡もコンタクトも面倒臭い。眼がエエ人はホンマに羨ましい。近視を治す手術もあるみたいやけど、かなり高額やし手術ってのが抵抗あるし。(~_~) 現状以上悪くならんように注意するしかないかな。でも老眼(老いた眼)って・・・イメージ悪過ぎ。「シニア・アイ」とか「エイジング・アイ」という呼び方もあるみたいやけど、パッとせんなぁ。自分で老いを認めたくないからやな。(^_^;)

眼の続きで・・かかり釣りでは1日中、それも神経研ぎ澄まして小さいアタリを見るから眼がエエに越したことない。今裸眼の人も眼鏡の人もたまには眼科で検診して適正な視力かどうか診てもらうことをお奨めします。眼鏡も度が合ってないと余計に疲れるしね。あと釣りには欠かせやん偏光グラスやけど、眼鏡の人は偏光グラスに苦労しとるんちゃうやろか。眼鏡の上から装着するオーバー偏光グラスもあるけど、安いモンの偏光レンズは見難いし・・・ハッキリ言ってオーバーグラスは格好悪い。(`ヘ´)
ということで、うちの使っとる眼鏡は見た目は普通の眼鏡やけど、普段は矯正眼鏡として、釣りの時には簡単に偏光グラスが着脱可能、しかも瞬時にフリップアップ!(跳ね上がる)という【Magna Flip】という眼鏡。強力マグネットで装着するんで強風時は落としそうな時もあるけど付属の落下防止パーツを併用すればバッチリ!
付属の偏光グラスも悪くはないんやけど・・・偏光レンズは何と言っても【TALEX】やろ!ということで偏光レンズだけ【TALEX】(レンズカラー:トゥルービューフォーカス)に変えてます。(^.^)

さらに続きますが・・・今更コンタクトレンズを購入した訳は・・・
この眼鏡、メチャ便利なんでお奨めなんやけどあくまでも普通の眼鏡なんで・・・今流行りのスポーツグラスのようなフット感、側光を遮ることはできへん。掛かり釣りでそこまでの性能は必要ないんやけど、スポーツ偏光グラスを見てしまうとすぐに欲しくなっちまうのるのがうちの悪い癖。スポーツグラスで度付きも考えたけど、スポーツグラスのようにカーブがキツいレンズに度を入れることは色々と弊害があると聞き、それならコンタクトすればエエか、と安易な発想。(^_^;) 最近のスポーツグラスといえば、イチローや宮里藍がが使っていることで脚光を浴びている【OAKLEY(オークリー)】がベタ・・・流行に跳び付くのは余り好きじゃないけど、エエもんはエエ!!(`ヘ´) ということで買っちゃいました。【OAKLEY BIG SQUARE WIRE】(写真)、勿論レンズは【TALEX】、カラーは定番のトゥルービュースポーツっす。(^.^)
posted by 前川 at 12:35 | TrackBack(0) | 日記

師走は忙しい・・・

sPC231135.JPGクリスマスも無事に終わり?!後は正月を迎える準備、、、と言いたいとこやけど年末年始は仕事も忙しいのは毎度のこと。ホンマなら29日〜6日(9連休)のハズが少なくとも内4日間は仕事が決定。初釣りの予定もままならず・・・(~_~;)
仕事と釣りのバランスって大切やのに・・・あ〜〜釣り行きたいっ!(>_<)

・・・と愚痴ってみました。m(__)m

そういや【ちぬ倶楽部】が発売になったけど・・いつも発売前日に送ってくるのに未だこーへん。忘れとるんかなぁ、、それとも今回の記事は出来が悪いってことで送ってくれへんのか。(^_^;)

写真は本文と関係ないけど、愛犬、柴犬(雄)のチャチャ、見た目に依らずかなり凶暴なヤツです。(^_^;)
posted by 前川 at 00:08 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月23日

年の瀬も押し迫り・・・

今年も残す所、一週間、1年なんてアッという間。昨晩は30年来の友人5人で呑み会、昔ヤンチャした仲間やけど、皆すっかりおやぢになっちまって・・・人のことは言えんけど頭のテッペンは哀愁が漂ってますな。普段は良識ある立派な大人?のハズやけど・・・このメンバーが集まると一気に10代の頃へタイムスリップしてしまう。馬鹿やってたのはホンの数年やけど、気の合う仲間とホンマ楽しい時を過ごしたなぁとあらためて思う。 朝まで走り回った週末、パトカーとの追いかけっこ、、借りたバイクで調子こいてブツけ青くなったこと、ヤクザに喧嘩売って返り打ちにあったこと・・懲りずに同じことを繰り返してたあの頃が懐かしい。今思えばかなりデンジャラスでスリリングな日々・・・仕事に就いて、結婚して、子供ができて・・今はとても昔のようなムチャはできんけど、当時の仲間と当時の話を肴に呑む酒は格別ですな。(^.^)

あと、、毎年の事ながら年賀状に四苦八苦、ほんまはもっと早くから準備したらエエだけなんやけど・・原稿と同じく締め切りギリギリにならんとやる気が出ぇへん。(^_^;) まぁパソコンで作るんで言う程手間とはちゃうんやけどね。でもパソコンは楽でエエんやけど、いざ印刷でインクが詰まったり紙送りが悪かったり、、、結構トラブルの連続で無駄になるハガキも少なくない。(~_~;) プリンタを買い直したくもなるけど、活躍するのも年賀状くらいやしね。何とかだましだまし・・・・印刷完了。これで明日(12/24)はゆっくりできると思った矢先に仕事の電話が掛かってきて休日出勤決定!!クリスマスイブやのに。(ーー;)
posted by 前川 at 23:40 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月19日

ケミカル用品最前線

image01.JPG釣具のメンテナンス、ケミカル用品といえば【ボナンザ】を思い浮かべる人が多いと思います。私はボナンザの廻し者ですが、それ以前より愛用しており、その効果は確かなものです。ということで・・たまには広報活動せんと社長に怒られるんで、私のお気に入り、自信をもってお奨めできる製品の一部を紹介します。

写真左から
【ボナンザスプレー】
ボナンザと聞けば先ずコレを思い浮かべるという定番中の定番。色々なタイプがありますが私が使用しているのは【ボナンザスプレーPRO100】 効果として、表面がツルツルになりスベリ効果抜群。ロッドに処理すればラインの滑り抜群になります。また汚れが付き難くなり、汚れても簡単に落とせる。他にも油汚れや悪臭の付着を防ぐ、傷が付きにくいという効果もあります。
釣りから帰ったら、汚れたタックル(ロッド、クーラー、他)を水洗いの後、必ずボナンザ処理をしていますが、使い方は簡単。布(私は古した眼鏡拭き)に少量をスプレーし、それで磨くように塗布し、最後に乾拭きすればOK!これで表面はツルツル。(^.^) ちなみに私はいつも同じ布を使います。焼鳥屋の秘伝のタレの如く、布にボナンザ成分が染み込み、蓄積されより効果的?!(気分的なもんですが。(^_^;))


【スーパークイックコート】
上記の【ボナンザスプレー】と効果は基本的に同じですが、用途をロッドの表面・ガイド部分に限定し、使い方を超簡単(スプレーするだけ、乾拭き不要)にしたものです。
効果
・ロッド表面を強力に保護
・抜群のスベリ&撥水効果で雨天でもロッドへのライン絡みつきを解消。
・ガイドにスプレーすれば、ラインとガイドの摩擦抵抗が激減し、ラインの送り出しも超スムーズ。
・穂先に余計な抵抗が掛からないので食い込みが良くなりアタリの感度もアップ
・団子のこびりつきを防ぎ、付いた団子も布で軽く拭くだけで簡単にサッと取れる。

私は釣場でタックルの準備をする時、その日に使用するロッド、穂先を束ねて持ち15cm程離して全体に均一にスプレーします。釣りの最中も効果が落ちてきたと感じた時や急な雨の時ににサッとスプレー、お手軽なのがお気に入り。(^.^) 簡単なだけに持続性は少し劣りますが、【ボナンザスプレー】と併用することで最大限の効果を発揮します。家では耐久性のある【ボナンザスプレー】でメンテし、釣場では即効【スーパークイックコート】を使用することでいつでも快適な釣りができます。


【スーパーLコート】
これはライン用のコーティング剤、ライン自身のスベリ性能と撥水性能を大幅にUPさせることができます。潮の速い釣場でもラインの送り出しが非常にスムーズ、ラインに汚れが付着し難くなるのも嬉しい効果です。フロロカーボンに限らずナイロンにも使えます。
私は次回釣行に備える(ライントラブルを未然に防ぐ)という意味で、釣りから帰ってからリール(ライン)を水洗い、乾燥した後にスプールに巻いたまま【スーパーLコート】をライン表面に均一にスプレーします。浸透するので下のラインも大丈夫。数分で乾燥しそのまま使えます。


【ノットガードV】
これはメンテナンスグッズとは違いますが、ライン結束部の強度UPさせる製品。効果としてライン結束部の緩みを防ぎ、スッポ抜けを防ぎ、針が回り難くなるのでバラシが減少。メーカーによると結び目の強度35%アップ!ということです。
かかり釣りの場合のライン結束部は針とラインですが、強いラインを使っても弱点となるのは結束部です。【ノットガードV】を使ってもライン以上の強度は期待できませんが、今まで針のチモトで切れるような引き(力)に対しても、これを使用することで、もう一踏ん張りしてくれるといった感じでしょうか。信頼性UPは間違いありません。
使用方法もいたって簡単、針を結んだ後、その結び目にスプレーをワンプッシュ(定量噴射式)、乾けばOK!
大物狙いの時は必ず使用してます。(^_^)
posted by 前川 at 08:27 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月16日

チヌスタッフ納会

sDSCN3185.JPGsDSCN3199.JPG昨日は鰻屋でチヌスタッフの納会(忘年会)、顧問の大西満さんとフィッシングポイントの水谷知恵さん、MANYO釣りクラブの楠井会長をゲストに迎えて大いに盛り上がった。年間表彰の【総合1位】は川喜田兄が優勝で6連覇を達成。【大物賞】は「小割の神様」こと裕さん。実寸58.5aを頭に年無しを37枚と驚異の釣果。うちはなんとか【総合3位】&【最多枚数】を貰うことができた。(^.^)
呑みながらのチヌ談義果てしなく続き・・・チヌスタッフのメンバーは結構個性的な人が多く、独自理論のマル秘釣法、目から鱗が落ちるという話も少なくない。呑み会やけど勉強会?でもある。チヌ好きの宴は途中で場所替えをして午前4時まで続きいたのであった。m(__)m
posted by 前川 at 11:19 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月15日

納会&

PC151042.JPG今日はチヌスタッフの納会(忘年会)
もう少ししたら家を出ます。

話は違うけど、朝から眼医者に行って20年ぶりにコンタクトレンズを購入。昔はハードレンズやったけど今回はソフトレンズ、それも1DAYの使い捨てや。久しぶりに入れるコンタクト、痛いかなぁ、、、と思たけど全然平気。(^.^) ソフトは楽やね。眼鏡と違って視界がエエんで嬉しい。基本的にコンタクト付けるのは釣りの時だけにするつもり。しかしコンタクト付けて帰ったら末っ子曰く、気持ち悪いって。(~_~;)
posted by 前川 at 17:27 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月14日

小物あれこれ・・

sDSCN3160.JPGsDSCN3162.JPG写真は釣り最中に針やオモリを置いておく枠付きのマグネットシート。釣具屋で買ったんじゃなくホンマはカー用品のダッシュボード上に置くスベリ止め付き小物入れ。
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4973007511984/
滑り止めシートは車で使い、枠(ソフト素材)だけ流用してます。上下からマグネットシートで張り合わせて、クーラーの上に張ったマグネットシートへピタリと引っ付けて使ってます。取り外しも自由、針は引っ付くし、枠があるんでオモリは転がらず使い勝手は良好。
数年前から気に入って使ってたけど、先日の黒鯛工房CUPの帰りの船で落としたらしく・・・以前買った店へ行った売っていなくてアチコチ探して先日やっと復活。(^_^;)
posted by 前川 at 12:59 | TrackBack(0) | 日記

賀田結果

竿下は一日中ハゲが元気、夕マズメのみハゲが消えて何かしらの気配は感じつつ・・・結局、鮮やかブルーアイシャドウの天然マダイ3枚のみ。まぁ正月も近いんでエエか。(~_~;)

ちなみに今日の釣りは今年通算50回目。平均すると4回/月以上って、毎週?そんなに行ったん?って感じやけど・・・おおきに。m(__)m
posted by 前川 at 03:48 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月13日

またまた尾鷲

DVC00012.jpg相差行くつもりが、ちょっと日ムラがあるんで急遽、尾鷲賀田へ。約三年ぶりやね。
最近チヌも釣れ始めたみたいやけど今の所マダイのみ。水深32bは少々じれったいですな。
午後の部に期待!(`ヘ´)
posted by 前川 at 12:44 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月12日

明日

まだ休みが確定じゃないけど休めたら、明日は釣りに行くで! もとい、行かせて頂きます。m(__)m
相差に行くつもりやったけど、水温が安定せんためか調子が今一つ、、釣れるには釣れるけど日ムラがある感じ。同じ博打ならってことで一発大物狙いで南下します。(`ヘ´)
posted by 前川 at 12:29 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月10日

相差結果

好調に釣れてる沖カセに会友の川村さんと2人で乗ったけど、大潮のわりには全然潮が動かず魚は低活性・・15時頃には一時チヌらしき団子アタリを確認するも食いアタリを出せず、結局最終までアタリらしいアタリもなく撃沈。(-_-;)
今年は相差での撃沈が目立った年ですな。(~_~)
あまりに悔しいんで年内中、再挑戦します。
posted by 前川 at 09:12 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月08日

久しぶりの相差

DVC00092.jpg今日はチヌスタッフメンバーの川村さんと相差の沖カセにきた。最近好釣なわりには人は少なく、カセはうちらだけ。筏も一人。(^_^;)
今の所良型キスのみ。寒いっす。(~_~;)
posted by 前川 at 10:19 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月03日

驚異のチヌ師

うちのクラブ(チヌスタッフ)では11月末で年度締め、12月より新年度となり、1年間のメンバー釣果をポイント(サイズ・数・釣果率)にして競っとるけど先期の成績で驚く結果が・・・・
現メンバーは20名で、この1年の年無し(実寸)はトータル93枚、その内の37枚は何と1人の釣果。それが誰か・・・知る人ぞ知る【コワリの神様】 大型狙いの釣行が多い人やけど、決して釣行回数は多くなく・・・驚異的なのは釣果率と年無し率、通常大型狙いは坊主と表裏一体のハズやのに・・・釣果率7割以上、釣ったチヌの内4割以上が年無し、さらに拓寸60を4枚も釣っとるし。今年の初めにコワリで向かい合わせで釣りしたけど、目の前で58cmを2枚釣られ、うちは坊主。(~_~)
爪の垢を売り出したら飛ぶように売れますな。(^_^;)
posted by 前川 at 18:38 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月02日

永ちゃんライブ

sPC011003.JPGsPC011009.JPGカミさんと2人で名古屋日本ガイシホールへ行ってきました。
昔、不良のカリスマ、今は中年のカリスマである矢沢永吉のファンは、うちと同世代かそれ以上がほとんど・・・いわゆるコワモテな人達も多い。でも皆大人なんでお行儀はエエ、というか大好きな永ちゃんの顔に泥を塗るようなことはできんという意識があるんやろね。
マイクスタンドを蹴り上げ、所狭しと走り回るエネルギッシュなステージ、やっぱ永ちゃんは最高!!!!!!!
熱気ムンムンのステージが終わった後は充実感というか半ば放心状態。早くも来年のステージが待ち遠しい。帰宅後も興奮冷めず、夜中の3時まで永ちゃんのDVD見てました。(^.^)
posted by 前川 at 12:52 | TrackBack(0) | 日記

2007年12月01日

E・YAZAWA

DVC00084.jpgもうすぐ始まります。楽しみだぁ!(^0^)
posted by 前川 at 17:16 | TrackBack(0) | 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ