スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2007年12月 | TOP | 2008年02月 >>

2008年01月31日

今週末の楽しみ

いよいよ週末はフィッシングショーOSAKAですな。
今年はかかり釣り関係も色々と新しい製品が出てくるみたいやな。
シマノからは【NEWチヌマチック】と【青波巧SPECIAL】、マルキューからは三重限定のかかり釣り用配合エサ【しろまる】、他にも色々・・・・
楽しみやな。(^.^)

うちは土曜日に次男と次男の友達を連れて行ってきます。
見かけたらお声がけ下さい。m(__)m
posted by 前川 at 12:24 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月30日

今日の現場

DVC00071.jpgDVC00068.jpg
人里離れた美杉の山の中。担当者を待っとるところ。自宅から35`程、こんなに走っても津市内、もう少しで奈良との県境。数年前の市町村合併で津も広くなったなぁ。(-.-)

釣りの予定は立たず・・・とりあえず週末のフィッシングショーを楽しみに仕事に励もう。(`ヘ´)
posted by 前川 at 11:09 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月27日

あっという間の・・・

DVC00065.jpgDVC00054.jpg
冬季は18時までなんで慌ただしく終わった。主要なアトラクションはほぼ制覇、朝は開園と同時に猛ダッシュ!こんなに走ったんは久しぶりや、(-_-)
混雑してて平均60分待ち・・・寒い中で立っとるのは結構辛かったけど、久しぶりのUSJを満喫。(^^)
今から飯食って帰ります。
posted by 前川 at 19:01 | TrackBack(0) | 日記

USJ

自宅から1時間半位でUSJに到着。道が混むかと思て早くでたけど、はよ着き過ぎた。開園まであと2時間。(~_~;)
posted by 前川 at 08:11 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月26日

今回も何とか・・・

今さっき、次号のちぬ倶楽部【海底かかり釣りLIVE】の原稿を仕上げた。毎度毎度やけど、なんで締めギリギリしかできへんのか??子供らには、やらなアカン事はさっさとせい! とか言うとって自分がこれではアカンわな。(~_~;) 
やろうと思うと眠くなったり、急な仕事が入ったりで集中できひん・・・なんて言い訳すればカミさんに「そんなら辞めたら」( ̄∇ ̄)
スイマセン、自分が好きでやっとる事でした。この次こそ早めに終わらせます。(`へ´)


明日の予定は家族でUSJ、かなり寒そ−ですな。(^_^;)
posted by 前川 at 14:39 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月25日

高速道路

01.gifa.GIF
いよいよ来月(2/23)には新名神高速の亀山JCT〜草津田上IC間が開通しますな。
今まで滋賀方面へ行こうと思うと1号線で鈴鹿峠を越えやなあかんし、結構混むんで大津まで2時間近く掛かってたのが、一気に時間短縮できそう。プライベートでは余り使うことなさそうやけど仕事では滋賀へもよく行くんでこれは助かる。(^.^) 京滋方面のチヌ師も三重の釣場が近くなるんで心待ちにしてたんちゃうやろか。

紀勢自動車道も平成18年に勢和多気JCT〜大宮大台ICが開通して尾鷲や串本行くのが楽になったしな。今年中には大宮大台IC〜紀勢IC間(10km)も開通するし、平成24年には紀伊長島まで開通予定・・・尾鷲・串本がかなり近くなりますぞ。(^.^)
posted by 前川 at 12:13 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月22日

仕事で鳥羽

DVC00047.jpgDVC00049.jpg
今日は仕事で鳥羽に来とる。来慣れた街やけど明るい時間に走ると新鮮な感じ。平日やけど観光バスも多くて・・・やっぱ三重を代表する観光地やな。(^^)
この時期、さすがに鳥羽の釣場は人も少なくて寂しいけど牡蠣の釣りでは大型も釣れとるんで意外と狙い目かも知れませんな。あと一月もすれば乗っこみチヌも釣れ出すはず・・・あ〜待ち遠しい。
posted by 前川 at 14:53 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月21日

PCメンテ

今のパソコンは買ってから丁度1年経った。数ヶ月毎にPC内部に溜まった埃を掃除するんやけど、PC内ってのはホンマに凄いことになってる。うちが埃っぽいだけかもしれんけど・・・ファンは目詰まり寸前、マザーボード 基板も埃で見えへん位。(~_~) PCに限らず精密電子機器にとって埃は大敵、埃が湿気を帯びて短絡(ショート)状態になれば取り返しのつかん事態も想定される。あとハードばかりじゃなく、ソフト(OS)も長い間使用しているうちに動作が遅くなったり、不安定になったり・・・これはレジストリに溜まった不要なファイルや各ソフトの一時ファイルなどが原因。PCはハードディスクの中にもゴミ(不要ファイル)が溜まるんで、それが動作に影響する。

ということで、うちはハード的な掃除とソフト的な掃除(OS再インストール)を定期的にやることにしとる。昨晩はデータのバックアップを取ってから、先ず内部の埃掃除・・それからOS再インストール、各アプリケーション、外部機器の設定、データ復旧、大まかに終わったのは朝の3時。(^_^;) まだ細かい設定をせなアカンけど、苦労のお陰で動作はメチャクチャ速くなり超快適!!(^.^)

データのバックアップはCD−RやDVD−Rも併用するけど、日常的にはバックアップソフトを使って外付けのハードディスク(USB接続)へ。最近は大容量のハードディスクが安くなったんで、日常的なバックアップは、コレが楽チンでエエと思てます。
posted by 前川 at 12:40 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月19日

かかり釣りコンファレンス

昨夜は近隣のチヌ師達が集まり、かかり釣りにおける問題点の抽出、それらの本質を捉えた上で今後の対策について討議を行った。
・
・
・ 
なぁ〜んて・・ホンマは懇親呑み会!!(^O^)
釣り場やネットで知り合いになった近隣のチヌ師同士の集い、メンバーは関西チヌクラブの精鋭、橋本氏と伊藤氏、ブログ「筏で黒鯛攻防!?」のしげぞ〜さん、会友のどうもさん(チヌ釣り専科)・・うちを合わせて5人。誰も劣らぬチヌ狂い達のチヌ&○○談義は延々と8時間強続き、家に帰ったのは午前4時。いつものことやけど時間を経つのも忘れてしまう。(^_^;)
いやぁ、、、楽しかった。(^。^)y-.。o○
DVC000131.jpgDVC000151.jpg
posted by 前川 at 13:54 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月16日

フィッシングショー大阪

DSCN2028.JPGDSCN2032.JPG
2/2〜2/3にインテックス大阪で開催されるフィッシングショーOSAKA、2002年から毎年欠かさず行っとるんで今年も勿論。(^.^)
ここ数年息子(次男)が行きたがるんで今回も一緒やけど、さらに息子の友達も連れていくことになった。子供らの引率状態で、どれだけ楽しめるやら。(^_^;) いつものことやけど、かかり釣り関連は新製品もなかなか出ぇへんし見るモノは少ないんやけど、毎年Fショー毎に逢える人もおるんで、それが楽しみやな。(^.^) 全ブース制覇するつもりで、会場を小学生2人連れてウロウロしとるうちを見かけたらぜひお声掛け下さい。m(__)m
今の所、土曜日に行きます。 ちなみに筏関連のイベント(トークショー等)は例年日曜開催が多い感じ。
posted by 前川 at 02:02 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月15日

人間ドックへGO!

今日は毎年恒例の人間ドック。いつものことやけど一番苦痛なんはバリウムやな。(~_~;) バリウム飲んだ後はずっと胃が重くて・・・胃拡張用の炭酸のせいもあるけど・・・ホンマに・・・辛い。(*_*)
最終結果は後日やけど、胃に小さいポリープがあるって。医者は大したことないやろって言うけど・・気になるやんか。(~_~;)
posted by 前川 at 23:43 | TrackBack(0) | 日記

白石湖へGO!

sDSCN3346.JPGsDSCN3342.JPGsPICT0002.JPG
一昨日京都から帰ってきて一休みしてからすぐに白石湖(ロッジ山水)へGO! 朝、ロッジ山水の大将に挨拶した時にいきなり「前川さん、永ちゃんファンなん?」、と大将もキャロルが現役の頃から大ファンとのこと、大将の部屋へ案内してもらい、渡船前に釣りの話じゃなく永ちゃん&○談義に花を咲かせ・・・渡船時間を少しオーバー。(^_^;)
最近は湾口側が調子エエということで乗ったのは一番湾口にある1号カセ。偶然にも隣の筏は茅翔会の岩佐さんと黒逢会のヒラマサさんや。 先ずは定石通り日が昇るまではキビレ狙いで遠投を繰り返すけど・・・・釣れたのはメッキとウグイ。団子釣りに切り替えて打ち返しを続けていくけど竿下ほとんどアタリなく・・・さらにペースを上げて団子を打ち返した結果、午後には竿下はウグイだらけ、ボケでもオキアミでも団子が割れるとウグイが入れ食い状態。(^_^;) 竿下は一向にチヌアタリは出ず・・・時折団子が利いてないポイントに落とし込みもしてみるけど、たまに中層で釣れてくるのはウミタナゴ。夕マズメも16時には団子を使いきり、広角一本でキビレ狙いに徹し、迎え船が来るギリギリまで粘ったけど撃沈。(~_~;) 全体でも大型は釣れてなかったけど、岩佐さんは30cm級を4枚釣ってた。(^^)

帰りは尾鷲・大曽根に行ってた裕さん、川喜田(弟)君、福永君と合流し、白石湖近くの焼肉屋でプチ新年会、ノンアルコールビール片手に釣り談義に大盛り上がり。(^.^)
posted by 前川 at 23:22 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月13日

古都

DVC00041.jpgDVC00011.jpg
長女は来年受験、気になる大学が京都にあるらしい・・・今日は久しぶりに家族全員揃っとるんで、ドライブがてら京都にやってきた。小学校の修学旅行以来?
金閣、銀閣、清水寺・・・テレビなんかで見慣れとるけど、やっぱホンモン見ると遥か昔に思いをはせる。ロマンやね。(^^)
うちは新しもん好きやけど、意外と古いもんも好き。
posted by 前川 at 14:24 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月08日

白石湖

070106siraisi_2.jpg
白石湖も解禁より1週間経ち、大型もポツポツ顔を見せましたな。今まで冬の白石湖に釣行したのは多分50回位・・・釣れたのはせいぜい2、3割やろか・・・年無しに限っていうと記憶にあるのは2枚だけ。(~_~)
決して確率の高い釣りじゃないけど、あの独特の雰囲気は毎年1度は味わいたいもんです。
posted by 前川 at 12:35 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月07日

2008・初尾鷲

昨日はクラブメンバーの川村君と一緒に尾鷲・天満浦へ。筏へ上がってすぐに筏下を覗くと・・・年無し級どころか60は軽く超えとるんちゃう?というチヌが数十枚、悠々と泳いどる姿を確認。壮観ですな。(^.^)
チヌが居ることは確認できたんで早々に釣りを開始するとエサトリ(ハゲ)が少々、ボラもおるけど団子への反応悪し。中層のチヌを底へ沈めようとせっせと団子を落とすけど状況はあまり変化せず。結局無釣果で終了。

今回も水中カメラを使い超刺激的な映像が撮れたんで御見せしたいけど、次号のちぬ倶楽部ネタにしようか・・考え中。原稿の締め切りまでにもっと面白い絵が撮れたら、尾鷲の動画をUPします。m(__)m
posted by 前川 at 06:22 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月05日

相差の結果

DVC00029.jpg
朝から全くアタリがなくエサトリ皆無。昼には心が折れかけてたけどカミさんからの「頑張れ!」メールでかろうじて踏ん張ったものの状況は変わらず。(~_~;)
ほぼ諦めかけてた納竿15分前、ボケを落とし込んで上へ誘うこと数回、それまで微動だもしなかった穂先に何やら生命反応・・・その直後に「ズボッ」と突き刺さり写真のチヌが釣れた。(^0^)
かかろうじて初チヌを釣り上げたけど、一日通して唯一のアタリやった。相差カセでここまでアタリがないのは記憶にございません。(~_~;)

今、紀伊長島でメシ食って風呂に入ったとこです。これから尾鷲に移動して車中泊。明日は天満で頑張ります。(`ヘ´)

ちなみに写真のチヌは大きく見えるけど 33p
posted by 前川 at 21:56 | TrackBack(0) | 日記

初釣り

DVC00028.jpg
今日は相差へ初釣り。沖カセへダンディ小崎君と乗っとるけどアタリは皆無。状況は厳しいっす。(-_-;)
せめて一枚、頑張りまっす。(`ヘ´)
posted by 前川 at 11:13 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月03日

冬の必須アイテム

rentan1.jpgrentan2.jpghandywarmer.jpg
暇続きなんで、冬の必須アイテムを紹介。(^_^;)
本編の【筏ちぬタックル】で紹介しとるけどあらためて。

(写真左から)三和金属 SG-4セラミックコンロ(練炭コンロ)
冬の釣りには絶対欠かせやんアイテム。写真の練炭コンロは工藤さんもブログで紹介しとったのと同じヤツです。なんといっても軽量なのが嬉しい。これをGSで貰ってきたペール缶に入れて常時ヤカンで湯を沸かしてます。厳寒の海の上で頂く熱々のウドン、コーヒーは格別ですな。(^_^) 火力調整は空気口の開け閉めでやるんやけど、全開が最大火力、お湯がアッという間に沸騰する勢いやけど、全開のままやと半日で燃え尽きてしまうんで使用に応じて開け閉めが必要。使い方としては沸騰させたり、鍋焼きウドンを作ったりする時は全開、それ以外は半開〜全閉でOK。※うちは調整し易いようにプチ改造を施してます。
この練炭コンロは2重構造になっとるんやけど、長期使用やと内側(練炭部)が結構傷みます。うちは10年程使ってきたけど、5,6年で買い換えて今のは2代目。特に上つけカバー(ヤカンを乗せる所)の傷みが早い。覆ってる薄い鋼板がすぐに錆びてボロボロになる。アルミ箔巻いたり色々やってみたけどイマイチやな。カバーだけ別売してくれるとエエんやけど。一度カバーだけSUSの円盤くり貫いて自作しようと思案中。(-_-)
余談やけどヤカンの蓋が風で飛ばされ易いんで、うちは細いSUSワイヤで本体と繋げてます。

続いて ジッポーハンディウォーマー (格好良いネーミングやけどカイロですな)
使い捨てカイロを使う人は多いと思うけど、あれって上手に通気よく使わんと全然温まらん。それに比べハンディウォーマーは感動的な暖かさ。白金触媒を利用した酸化発熱は一回の注油で24時間以上続くんで途中で冷める心配もなし。昔からあるハクキンカイロと同じやけどジッポーブランドで格好エエし、オイルもライター用と同じなんでコンビニで容易に入手可能なのも嬉しい。使い捨てじゃないんでゴミも出やんしエコロジーとちゃうやろか。(^.^) 初期投資(本体¥2500〜¥3000)は必要やけど、この暖かさには代えれへん。
ぜひお試しあれ。m(__)m
posted by 前川 at 14:30 | TrackBack(0) | 日記

今日も・・・

事務所で軟禁状態。このまま平和に終わりますように。(-人-)

話は全然違うけど、クリスマスのサプライズとして【Wii】&【Wii Fit】&【Wii Sports】を家族にプレゼントした所、子供らは勿論大喜び。普段ゲームと聞くとしかめっ面のカミさんも喜んどる。(^_^;) 今までのゲームと違ってコントローラーはモーションセンサー(傾きや動きを検出)を使ったモノで、コントローラーを持って振ったり、投げたりと・・・結構汗だくになってゲームに興じとる。身体を動かすんで運動になるみたいやな。

んで、このWiiやけど無線LAN内蔵しとるんでインターネットにも繋がる。世の中進んでますな。(~_~)

ちなみにうちはTVゲームに全く興味なし。(`ヘ´) むかし、むかし・・スペースインベーダーだけはハマってしもたけど・・・少ない小遣い全部費やしたかな。今のゲーセンは明るいけど、昔のインベーダーハウスのダークな雰囲気が好きやったりして。(^_^;)

ってことでゲーム続きですが、知ってる人も多いと思うけど、PCで気軽に遊べるフリーソフトの筏釣りゲーム、その名も【いかだのチヌ釣り】
ダウンロードはこちら↓

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se259195.html

結構凝った作りなんで釣りに行けない時の気晴らしにどうぞ。m(__)m

posted by 前川 at 13:00 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月02日

恥ずかしい話

P1021263.JPG

告白!この前穂先を折った。穂先なんて消耗品やから、1本や2本折れたってしゃーないわな。(-_-;)
ということで、穂先を折るパターンあれこれ・・

1)よそ見しながら巻き上げてオモリが穂先に当たってポキッ!

2)回転し易い刺し餌(エビ、アケミ貝、ボケの尻尾)が残ったまま勢い良く巻き上げ、餌が海面から出た瞬間にラインが穂先に絡みついてそのまま巻いてポキッ!
3)釣れた魚が暴れて穂先にラインが絡まりポキッ!

4)新しく竿を買い、嬉しさの余り、初下ろし釣行前夜に家で触っててミシャ!

えっ、4)は無い? いやいや、今回折ったのは4)のパターンっす。(~_~;)
それは昨年11月のこと、大曽根釣行前日に買ったばかりの【セレクションV3ゼロ・ロクマル】でイメージトレーニング(ホンマは単純にセットしたかっただけやけど。)しようとリールを装着してガイドにラインを通して、その端を本棚に固定し、獲物に見立てて竿の感触を確めてた時・・・ふとよそ見した時に穂先にラインが絡まりミシャ!真新しい鋭敏な穂先はその機能を果たすことなく木っ端微塵、ただの棒と化した。(ToT)
例えるなら、遠足のために新しく買ってもらったおニューの靴を履いて、集合場所へ向かう途中に○ンコを踏んずけたとでも言いましょうか・・・テンションは極限まで下がり、自責の念に悩まされたのはいうまでも無い。orz

皆さんもお気をつけて。m(__)m

posted by 前川 at 22:28 | TrackBack(0) | 日記

本日は・・・

何事もなく業務終了。
この超暇ミッションは明日に続く・・・
明日は子供のDS取り上げて持ってくるかなぁ、、、、なんて言うとるとトラブル続出でハマりそうなんで、明日も真面目に大人しくジッとlしてます。(-_-)
posted by 前川 at 17:42 | TrackBack(0) | 日記

仕事初め

正月気分に浸る間もなく、今日から仕事。プラントの運転立ち会いなんで何もなければ待機しとるだけ、何もないに超したことはないんやけど超暇や。(-_-;)
このケータイがせめてもの暇潰し。
posted by 前川 at 09:12 | TrackBack(0) | 日記

2008年01月01日

謹賀新年

DVC00026.jpg
明けましておめでとうございます。
今年もお付き合いの程、よろしくお願いします。m(__)m

ただ日が変わっただけやのに元旦は気分も新たになりますな。
今年は何事も「楽しく!!」ということを念頭においてやりたいと思います。釣りは勿論楽しいんやけど、去年はトーナメントに連載に・・・戸惑うこともあり楽しむ余裕がなかったんで、今年はもっと肩の力を抜いて取り組んでいきたいと思います。(^.^)

大晦日は紅白見てから除夜の鐘を突いて、少し寝てから近くの海岸で初日の出を拝んできました。(^人^) 今から雑煮を食って初詣に行って・・・・帰ってきた頃には年賀状が届いとるといった案配。オーソドックスな正月を満喫中。
posted by 前川 at 08:49 | TrackBack(0) | 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ