スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2008年01月 | TOP | 2008年03月 >>

2008年02月29日

乗っこみチヌを狙って

今日は相差の湾口カセで乗っこみチヌを狙い。銀ピカチヌを爆釣!(^O^) のつもりやったけど、釣れたのはキス7尾、カレイ1尾のみ。でも夕方にはボケの頭が取られること三回、気配濃厚ながら掛けることができず。結果は惨敗。(-.-) 
でも静釣会の成松さんは朝から好調に飛ばし良型ばかり5枚釣ってた。あ〜うらやましい。(-.-)

今日はマルキューの新しい箱団子【しろまる】(三重県限定)を初めて使った。レシピは【しろまる】一箱、【深場大チヌ】と【爆寄せダンゴ】、【荒びきさなぎ徳用】を半袋づつ、【チヌスパイス】を一袋を混ぜ、【アミドリップ】を海水で伸ばして2Lにしたものでパサパサ仕上げ。握れば締まる感じで固さ調整がやりやすい団子や。前評判通り沈下速度は速く、割れ方も素直で使い勝手は申し分ない。3月3日発売なんでぜひお試し下さいよ。(^^)





ということで、今日は相差に居残り、明日もやります。明日は釣る!絶対釣る!なんとしても釣る!(`ヘ´)
posted by 前川 at 22:36 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月27日

しろまる

sP2261712.JPGsP2261706.JPG
マルキューの新製品、噂の【しろまる】が届いた。
フィッシングショーでも見たはずやけど・・・改めてじっくり見ると10kgのわりに箱が小さい、やはりかなりの高比重と思われる。近々で使う予定なんでインプレッションは後日。(^.^)
posted by 前川 at 01:54 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月24日

ちぬ倶楽部4月号

隔月のお楽しみ!ちぬ倶楽部4月号は明日(25日)発売。早いとこではもう売っとるけど、、、、今回の【かかり釣り海底LIVE】の舞台は尾鷲・天満浦。釣りは厳しかったけど水中画像はなかなかやね。(^^)
あとは「乗っ込みシーズン直前アンケート」、かかり釣りのサイト紹介もやってるんで、ぜひご購読を。m(__)m

今日は相差釣行を諦めたけど、やっぱ正解やったね。朝起きたら一面雪景色に驚き、1日中降ったり止んだり・・・風も強かったんで船は出るはずもなく。来週は絶対行く!!(`へ´) 

ということで、夕べから釣行記を4日分UP,あと尾鷲・天満の動画もUPしやした。【かかり釣り海底LIVE】と一緒に見て頂戴!(^^)
posted by 前川 at 23:44 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月23日

英断?

明日は相差釣行の準備をしとったけど、今日も午前で強制撤収になったということ・・・大将と話したけど明日の出船も危ぶまれるようや、、、天気予報ばっか見てたけど、良くなるはずもなく・・・・明日の鳥羽・相差は1日中、強風(10m/s以上)、今までの経験からも厳しそうやと判断し、相差釣行を断念。(*_*)
それでも諦め切れへんので尾鷲方面を模索しとったけど、何処も今一つみたいやし、決して天候がエエこともなく・・・明日の釣行や止めて溜まりに溜まった釣行記を進めることに決定!(^_^;)

しかし2月は週末毎に天気が悪くなるなぁ、、、3月は春一番が吹き荒れるとまた厳しいし・・・穏やかなエエ日に釣りしたいわ。(-_-;)
posted by 前川 at 22:38 | TrackBack(0) | 日記

肘痛

去年の夏から続いとる右肘痛がまだ治らへん。ピークは過ぎたような感じやけど、甲を上にして物を掴むと肘が痛む。ここ最近の釣りは大型狙いということで左手で上向きリールを使っとったから平気やったけど、右手下向きリールやと結構ツライ。(~_~;)
でもいよいよ乗っこみも近づき鳥羽方面行くとなるとやっぱ下向き使いたいしね。

今日は久しぶりに医者へ来て受付待ち中・・・明日は相差へ様子見に行ってきます。
posted by 前川 at 08:30 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月22日

仕事仲間と

DVC00059.jpg
今日は仕事場の呑み会、うちは車で来てしもたんでノンアルコールビールで我慢やけど・・・。
若い衆らはアイスクリームの一気喰いで盛り上がり中。(~_~;)
ちとついていけへんけど、たまには仕事を離れてワイワイ騒ぐのもエエもんや。

どうもさんもいます。(^^)
posted by 前川 at 19:59 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月20日

さぁ、いよいよ

久しぶりに相差で良型が釣れました。いよいよ乗っ込みでしょうか。
今年は例年になく寒い日が続いてるんでノッコミは遅いかも?と思ってましたがエエ感じです。
相差の釣況から目が離せませんぞ。(^.^)
posted by 前川 at 00:32 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月19日

夕焼け

DVC00052.jpg
エエ感じやったんで思わずケータイで写真を撮った。
ここは愛知県豊川、今から仕事の打ち合わせやけど早く着いたんで時間調整中。(-.-)
月も出てるけど真ん丸・・・大潮やな・・・そろそろ乗っこみですな。
posted by 前川 at 17:46 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月18日

穴釣り

sP2171672.JPGsP2171678.JPG
昨日は次男坊の希望で日本鋼管突堤に穴釣りに出かけた。雪もチラホラ降っとるんで「寒いでやめとこに・・・」と言ったけど、「絶対行く!」と。(^_^;) 土日は釣人が多いこの突堤もさすがにほとんど釣りしてへん。チヌ釣りなら少々の寒さでも平気やけど・・・正直辛いわ。(~_~) 次から次へ穴へ餌を落とし込むんやけど、筏竿を改造した穴釣り竿の穂先にブルブルとくるアタリが出るとやっぱ嬉しいもんやね。でもうちは竿を出さすに見てるだけ、、息子は2時間程竿出して小さいガシラを4尾釣り上げた。一番マシなサイズ1尾だけ持ち帰り食べるらしい。
posted by 前川 at 08:38 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月15日

St. Valentine's Day

昨日はバレンタインでしたな。すっかり忘れとって帰りは仕事で遅くなったんやけど、家に帰って、「こんな日は早く帰るように!」と叱られながらもカミさんと娘からチョコレートを頂いた。m(__)m
カミさんから「よ〜〜く味わって食べるように!」と言われたチョコは、指輪でも入ってるが如くの小さい箱の中に直径3cmに足らん小さいチョコが一つ。ドンペリが入っとるチョコということで・・・おもむろに口に放り込もうとしたら、カミさん&娘が「あ”〜〜(>_<)」、うち「何やねん?(`ヘ´) 」、カミさん&娘曰く、こういうのは少しカジって中を見るもんや!と。言う通りにカジって食べた。ん、美味い。(^.^)
で、、、何と値段は¥1000/粒、 ドンペリって呑んだことないけど高いんやね。(^◇^;)
娘からは手作りのチョコクッキー&チーズケーキ、親ばかって言われるけど、店で買ったんと変わらん程美味い。見た目もそのまま売れそうな・・・普段から菓子作りが好きでよく作っとるんやけど、今回は3、4日かけての菓子作りで大量生産。学校で皆に配ったらしい。最近は女→男だけじゃなく、女の子同士で交換したりしてることが多いみたいや。

で、娘は本命チョコを誰かに渡したのか????気になると寝むれませんな。(-_-;)
posted by 前川 at 12:52 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月12日

針結び

DVC000481.jpg
昨日の続き・・・
針結び、この釣りを覚えた時からずっと【外掛け結び】ばっかやったんやけど、最近この結びの結束強度に疑問を感じて、色々な結び方を試しとる。フィンガーノット(クロス結び)、ネイルノット、本結び・・・どれも強度的には外掛け結びより強い感じやけど、どうも慣れやん。漁師結び(トックリ結び)は簡単で強いけど、回るのと針が内向くのが違和感あってそうも好きになれんし。
あーでもない、こーでもないと試行錯誤を繰り返してた時、最近流行のSNSで針結びが話題になった。そこで遠矢国利名人考案の【遠矢結び】が話題に・・・この結びの特徴は簡単なのに強いという、、結び方は外掛け結びができる人なら簡単!外掛け結びと同じように巻き始めるんやけど、最初の1巻のあと2巻き目にハリの軸だけを巻き(マクラと同じ)、3巻目からは普通の外掛けで結ぶ。たったこれだけ・・・やもんで、ホンマに強いんかなぁ、、と半信半疑やったんやけど、昨日の大曽根で1日通して使ってみた。

結果は・・・ホンマに強い!(`ヘ´)

昨日は3号ラインに5号針で【遠矢結び】を使ってたんやけど、根掛かりした時にラインを引っ張って切ろうしたらラインは切れずに針が曲がった。(写真参照)
この針、今まで曲がった記憶がほとんどない針なんやけど、昨日は何度も曲がった。これには少しおどろいた。


誰もラインや針の強度には気を使うけど、針結びは案外盲点とちゃうやろか。かかり釣りでは外掛け結びを使っとる人が大半やと思うんやけど、外掛け結びよりは間違いなく強いと思うんでお奨め!(^.^)

また後日、どの位強いか・・を定量的に検証してみます。
posted by 前川 at 23:40 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月11日

結果

午後から鯔の活性も上がってエエ雰囲気になったものの、らしいアタリはなく・・・期待の夕マズメには鯔も姿を消し、何事もなく終了。
今日は根掛かりしまくり、針を三袋位使た。(~_~;)
得たのは最近試してる針結びの結束強度がかなり強いということが判ったこと。また後日紹介します。

うなだれて帰宅中。
posted by 前川 at 19:08 | TrackBack(0) | 日記

今の所

DVC00046.jpgDVC00047.jpg
釣れたのは誰かが落とした団子の台?のみ。鯔は少しおるけど根掛かりが酷い。五割以上の確率で地球ばっか。(~_~;)
潮替わりに期待!
posted by 前川 at 11:02 | TrackBack(0) | 日記

またまた尾鷲

先週に引き続き大曽根にやってきた。今日はコワリ職人こと久米さんと一緒や。神様(裕さん)もおるんで爆釣間違いなし?!
今日こそ釣るっ!(`ヘ´)
posted by 前川 at 04:45 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月08日

大曽根結果

昨日の大曽根釣行、朝からボラのダンゴ突きがあり、めちゃエエ雰囲気に、今日はイケル!と来るべき地合に向けて黙々とダンゴの打ち返し。特に変化のないまま時間が過ぎていき、残り時間が一時間を切った16時過ぎ、ダンゴが割れてもアタリがないんでそのまま竿掛けに竿を置き、少し回りを片付けている時に待望のアタリがでたものの両手が塞がっていて・・・しまった!と思いながらもそのまま動かさずに待つこと約3分・・・穂先が一度ゆっくりと3cm程下がって戻り、その後スローモーションのように穂先が海中に吸い込まれていった時に大アワセ!!をキメたつもりが、竿掛けにラインが引っ掛かって大慌て、竿を持ちながら片手でラインを解いてから巻き取りにかかったけど、数回巻いて竿を起している時に針ハズレ。やっぱアワセが効いてへんだ。底バラシ・・致命的?、神様もう一度チャンスを!!と祈りながら超集中モードで釣り続けたけど・・・結局アタリのないまま終了。チャンスやったのに・・・自分のミスで逃したことがホンマに悔やまれる。(>_<)
コワリに依って状況はかなり違うけど、キッチリ年無し釣ってる人もおりました。
posted by 前川 at 08:12 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月07日

大曽根

DVC00080.jpg
鯔はガンガン、雰囲気は最高やけど・・・刺し餌にはハゲしか触らず。(~_~;)
中層にはチヌが沢山見える。
地合は夕マズメやね。
posted by 前川 at 13:24 | TrackBack(0) | 日記

久しぶりの釣り

DVC00079.jpg
三週間ぶりの釣りで、は川喜田(兄)君と大曽根の海の上。川喜田(兄)君は連釣二日目で昨日は56.5cmをゲット。羨ましいぃ〜(-.-;)
何とか一枚!頑張ります。(`ヘ´)
posted by 前川 at 08:01 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月06日

目標到達!!

私の書き込みと前後して、そうたろう君の募金は目標に到達してました。
総額1億2816万7092円
たった2週間で・・・表現が悪いけど、塵も積もれば山となる、、、人々の温かい気持ちの集大成ですな。あとは手術が成功することを祈るだけ。早く元気なそうたろう君を見たいものです。
世の中、ホンマ捨てたもんじゃない。今日は気分がエエなぁ。(^O^)
・
・
・
この気分のまま・・・明日は爆釣!!(`へ´) 
posted by 前川 at 23:06 | TrackBack(0) | 日記

世の中捨てたもんじゃない

新聞やTVで報道されとるんで、知っとる人も多いと思いますが、名古屋市の各務宗太郎君(8才)が胃腸が機能しないという原因不明の難病(ヒルシュスプルング病類縁疾患)と診断され、その治療にはアメリカでの多臓器移植が必要です。しかし保険が適用されないため1億2000万円もの費用が必要となり、とても個人で負担できる金額ではありません。そこで手術費を集めるための支援団体【そうたろうを救う会】が結成されて募金活動をしています。
そうたろう君の夢は、生きて1度も食べたことのない「ハンバーガーを食べること」
 ・
 ・
 ・
という内容をTVで見た時は、かわいそうやなぁ、、、と思ったものの、その時は行動に移すことができませんでした。つい先日どこかのリンクから【そうたろうを救う会】のサイトに入り・・・そこに掲載されていた、そうたろう君自筆の手紙を見てしまったら、もうダメ!!私も3人の子供の親として・・・そうたろう君の親に感情移入してしまい、何としても手術を受けさせてあげたいという気持ちが高まり、少しではありますが協力させて頂きました。

このような募金活動には賛否もあると思います。また病気で苦しんでる子供は、そうたろう君だけじゃありません。そのことは十分判っていますし、他の子はどうするの?と聞かれたら困ってしまいます・・・苦しんでる全ての子供達に募金をすることはできません。今回はたまたま見てしまったサイトだから、、、偽善者やな・・自己満足やなと思います。でもそれで助かる命があれば、それで良い。

さっきサイトを覗いたら、現時点の募金金額は1億1851万5642円、目標まであと少しです。募金を始めてから未だ2週間ほどなのに・・・沢山の人々の善意がこんなに早く集まったことに驚きと喜びで感動しています。目標到達までもう時間の問題です。あとは無事手術が成功して、そうたろう君が元気な姿でゴハンをお腹一杯食べる姿を見たい!
(そうたろう君は消化管全てが正常に機能しないため、口から食事ができず、栄養を直接点滴にて入れています。)
親が子を・・子が親を・・というイヤな事件も後をたちませんが、まだまだ世の中は捨てたもんじゃありませんな。
posted by 前川 at 20:12 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月04日

雪はなぁ、、、

昨日の雪、今朝の新聞でみると津での積雪5cm、なんと5年ぶりの積雪量とのこと。よりによってこんな日に降らんでも・・・と思った中部地方の釣り師は多かったやろな。(^_^;)
あらためて思ったけど関西方面から三重へ来る釣師は釣行の度に雪の心配しとるんやなぁ、、、関西と三重を結ぶ大動脈と言ったらやっぱ名阪国道やけど山間ばかりやで雪に弱いし。
知っとる人も多いと思うけど名阪国道の道路状況が判るサイトを紹介。PC版では15分おきに更新されるカメラ画像で路面状況や混み具合が見れます。(^^)
PC  http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/index.htm
携帯 http://www.hokuseikokudo.go.jp/keitai/

奈良県側の路面状況上へのリンクもあり。
posted by 前川 at 23:40 | TrackBack(0) | 日記

フィッシングショー2

今年も釣り界の一大イベント、フィッシングショーOSAKAが終わりましたな。(^。^)y-.。o○
土曜はカミさんと次男も一緒に・・といってもカミさんはミナミで買い物するというんで途中下車、次男(小6)は友達も連れてったんやけど、次男はうちと二人だけで行くより楽しかったみたい。次男にはケータイ持たせて友達と2人で各ブースを廻ってステッカー貰いまくり、あとスタンプラリーもやりまくり・・・後で見たら、お一人一回までって書いてあるのに何回も廻ってたようで。(^_^;)
 うちも午前中は各ブース見て廻ったけど人が多すぎであまり見れず。午後はこれからサポートしてもらうメーカーとの打ち合わせがあったんで、2時間程ゆっくりお話しさせてもらい、、、残り時間も少なくなったんで帰りが混む前に会場を後にし、ミナミでカミさん拾ってそのまま帰宅。

今回はスタッフパスを持ってたんで、昨日(日曜)も「どうも」さんらの車に便乗して行くつもりやったけど予想外の大雪に見舞われ・・・名阪通行止めで断念。(-_-;) (※「どうも」さんらは急遽電車行ったけど、うちは雪で気持ちが萎えてしもた。) そんなで昨日は暇を持て余し、、家でゴロゴロ・・・午後はフィッシングアサヒ(津店)で今年の総合カタログ貰ってきて見てたけど、、、昨日は知り合いも沢山行ってたんで、やっぱ行きゃ良かったかな。(^_^;)
posted by 前川 at 12:45 | TrackBack(0) | 日記

2008年02月02日

フィッシングショーOSAKA2008

sP2021536.JPGsP2021532.JPGsP2021540.JPG
行ってきました。(^^)
10時〜16時まで・・・あっち行って、こっち行って・・・
かかり釣り関係のニューアイテムはシマノから【青波巧SPECIAL】、名前と違て真っ白な竿。(^_^;) 胴はかなり硬め、穂先はフカセと先調子やけど、どちらも少し硬め・・やな。価格は穂先2本と専用ハードケースが付いて\44,000也
同じくシマノの【チヌマチック1001SP】、これも真っ白。左巻き専用でギア比は7.1:1 とハイギヤード。さらにロングハンドルが装着されとるんで大物狙いに良さそう。価格は\25,000也 竿もリールも4月発売とのこと。
マルキューからは三重限定の団子【しろまる】が発表された。10kg入りの箱団子やけど中身は5kgづつの2分割で袋詰め。分量が判り易いし半分残った時に有難い。【三重ちぬ筏】より少し粘りがある感じ、バニラ系甘い香りの団子です。
SHOEIはワイヤービクがリニューアル、なんと口金がアジャスタブルになってて直径30〜40cmまで可変、使う時は大きく、収納時は小さく・・・色々考えますな。(^^) あ、あとかかり釣り用のパラソルも発売になるようです。
今日は色々な人とゆっくり喋って・・見るよりそっちがメインになって・・・見過ごしも多かったかな。(^_^;)
posted by 前川 at 22:09 | TrackBack(0) | 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ