スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2008年03月 | TOP | 2008年05月 >>

2008年04月29日

出張

DVC00102.jpg
昨日から出張で豊橋へ。ホテルは豊川稲荷のすぐ近くなんやけど、周りは結構寂しい。適当に飯喰って早々に戻ってきた。昨日は溜まりに溜まった釣行記を書こうと思いながらもそのままうたた寝。今日こそは・・・と思いつつもまた寝てしまいそう。(^_^;)
明日1日仕事して帰ります。
GWは1日除いて仕事・・・陽気もエエし、あちこち釣れとるのに釣りに行けん・・・・次回釣行は何時になるやら。

ということで、お先に。プレミアム、いきます。(^.^)
posted by 前川 at 20:18 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月28日

三重県チヌ連盟連春季大会

DSCN3627.JPG
結果からいうとボーーーーーーズ!!(^◇^;)
チヌスタッフの近森さん、小野木さんと3人で入り江の奥の方の筏へ。午前中はフグが元気なんで丸貝(韓国パラパラ)メインで粘ったけど、たまに触るアタリはでるものの割られることもなく・・・午後からはエサトリも散発的になってエエ感じ??でもらしきアタリはなし。最後まで状況を変えることができんまま終了。

でも釣る人は釣っとるさな。(^_^;)

【大会結果】
優勝   粟野さん(関西黒釣会)
準優勝 多氣さん(チヌスタッフ)
3位   浅野さん(ちぬ研伊勢)

主催:三重県チヌ連盟
協賛:マルキュー、がまかつ、東レ、クレハ、ボナンザ、釣研、ハヤブサ、金龍針、フィッシングアサヒ・遊、ルミカ(順不同)
posted by 前川 at 21:39 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月27日

安乗

DVC00097.jpgDVC00098.jpg
今日は三重県チヌ連盟の大会で安乗。入江の奥の水深7m程の筏やけど、今のところフグのみ。風が強くて釣り辛い。(~_~;)
posted by 前川 at 08:40 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月26日

ちぬ倶楽部

0806chinuclub.JPG
「ちぬ倶楽部6月号」が好評発売中!「かかり釣り海底LIVE」、いつ飽きられるかと思いながらもお陰様で連載9回目となりました。m(__)m 今回の舞台はホームグランドの相差です。
最近のちぬ倶楽部はかかり釣りの記事も多くて見所満載ですな。ダイワのNEWロッドも興味津々、早く店頭で見てみたい。(^.^)

明日は安乗で大会、何とか釣りたいもんです。
posted by 前川 at 21:48 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月24日

カッティングプロッタ

DVC00094.jpg
ネーム入れやけど、以前はテプラやったけど、今はカッティングプロッタで塩ビシートを切ってる。よくある切り文字ステッカーと同じ。昔はカッターナイフ片手にせっせと内職してた・・・楽しんでる間はエエけどかなりしんどい。(~_~)
カッティングプロッタは製図なんかに使うプロッタの先がナイフになってて、専用ソフトを使って自由なフォント、図柄の切り文字ステッカーが簡単にできるシロモノ。(プロアートの「CP150」、今は製造中止やけど、たまにオークションで1万程度で出てます。他メーカーの現行機種は→ http://www.rolanddg.co.jp/product/cutting/cutting/sv-15_12_8.html)
ただ切るのは機械任せなんで簡単なんやけど、不要部分を抜くのが少々面倒や。(^_^;)

話は変わるけど、今週発売の「東海釣りガイド6月号」に5月〜初夏にかけての記事「海中からの大チヌ攻略法」を書いてます。かかり釣り関連の記事は、西浦さんの「チヌかかり釣り魂」、工藤さんの「かかり釣り伝承」、成松さんの「相差釣行記」が掲載されてます。ご購読下さい。m(__)m

立ち読みはダメよ!(`へ´) 
posted by 前川 at 19:06 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月22日

ネーム入れのすすめ。

P4192444.JPG
釣り場で見かける荷物って、同じようなんが多いんで渡船時に他の人のと間違えたりすることも少なくない。うちは全ての荷物(クーラー、バッカン、竿ケース、コンテナ・・・)に名前を書いてある。目立つように名前を書いてあるのと、ステッカー等も貼ってあるんで今だ間違ったことはなし。以前、強風でコンテナの蓋を飛ばされ・・高価なモンじゃないんで諦めてたら、船頭が拾って持ってきてくれた。名前が書いてあったあらすぐに判ったという、、、名前が書いてなかったら戻らんだかも知れん。また帰りの船はバタバタすることが多いんで、釣り場に忘れ物をしがち・・名前が書いてあれば渡船店からも連絡してくれるやろしね。
・・ということでタックルには名前を書くことをお奨めします。ステッカー等も駆使して自分の荷物とすぐに判るようにしておくのも余計な気を使わんのでエエね。

あと、最近はネットで知り合いになることも多いんで、初対面の場合は名前が判ると話すキッカケになるし、、、また久しぶりに会う人やと顔は判るんやけど名前が・・・ってこともあるんで、タックルに名前が書いてあると助かります。(^◇^;)
posted by 前川 at 07:17 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月21日

エサの備蓄

P4192442.JPG
釣りに行って餌が余った時は家に持ち帰るようにしてるんで冷蔵庫はこんな状態。勿論、メインの冷蔵庫は食料専用なんで・・・サブの冷蔵庫の冷凍室を占領しとる。釣行頻度が増えてくると冷蔵室にも活きたままのアケミ貝やボケが入ることになる。
今はまだ冷凍室だけ・・・アケミ貝はそのまま冷凍、ボケはタッパに入れて氷漬け。基本は次回の撒き餌やけど、ボケは刺し餌にも使える。アケミ貝も剥き身にでもして氷漬けにすれば使えるんやろけど面倒やしな。
あと生オキアミを解凍して黒糖に漬けたオキアミと【ちぬにこれだ!!】漬け、どちらも長期保存しても身が柔らかくなり過ぎず使い易い。去年はどちらもよく使ったけど、チヌの食いは申し分なし。
パックのオキアミ(マルキュー くわせオキアミ等)も持ち帰るけど、身が柔らかくなってしもて刺し餌には使い辛いんで、これも撒き餌。余った【魚玉】、さなぎ、【くわせ活きえび】、その他諸々・・・
最近【活さなぎミンチ荒】が品薄なんで冷蔵庫のストックで凌いでたけど、そろそろ厳しくなってきた。サナギや天津、中国からの輸入が厳しいみたいやけど、早く復活してもらわんと。(+_+)
posted by 前川 at 12:47 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月19日

なんかなぁ・・・

右肘の痛みは随分楽になってきたんやけど、今度は首から右肘までが時々痺れるようになってきた。今、首のレントゲン撮って診察待ち。最近医者通いばっかや。
前は医者へかかることなんてほとんどなかったんやけどなぁ、(~_~;)


話は変わって、釣場速報の増刊が発売され、うちも鳥羽周辺の釣場紹介をさせてもろたんやけど、プロフィール欄に鮎や磯もやってるって・・・、誰かと間違えとるよーやね。(^_^;) うちはかかり釣り一筋!鮎も磯も一度もやったことはないっ!(`ヘ´)
posted by 前川 at 09:49 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月17日

本浦結果

DSC_3652.JPG
朝からタナゴとコノシロが元気。アケミ貝を撒きながらの広角(天津丸貝)でアタリが出てチヌが釣れたけど単発ばっか・・・ダンゴ釣りではなかなかチヌアタリが出ず。15時を廻って潮が動き出した頃からチヌの気配が出始め、16時前から、完全フカセでダンゴから抜けたボケを流していくとチヌアタリ連発!素鈎や鈎ハズレもあったけど、納竿時間ギリギリまで地合は続き、計12枚(25〜29×4枚、30〜33×5枚、35〜38×3枚)のチヌをGET!(^^)

ちなみに久保君はシラサエビの撒き餌で寄せ、大粒シラサエビでもチヌを釣ってた。これからシラサエビも刺し餌のバリエーションに加えやなアカンかな?!でも荷物(エビクーラー)が増えるしなぁ、(~_~;)
posted by 前川 at 00:58 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月16日

急遽出撃!

DVC00093.jpg
急遽、写真が必要になったんで、昨日相差行ってた久保君と合流してまたまた本浦へ。(^_^;)
平日やのによーけの人や。
今日は大村島の浅場筏、今のところ30〜35を3枚。とりあえず写真は撮れたんで、のんびり楽しみます。(^^)
posted by 前川 at 11:29 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月13日

日曜はアッという間に・・・

P4132378.JPG
今朝は釣り道具を洗って片付け。その後は車のブレーキパッドの交換。数日前からブレーキが鳴ってきてたんで、ネットでブレーキパッドを注文。昨日届いた。案の定、パッドの残りは限りなくゼロ・・・辛うじて間に合った感じ。(~_~;)
午後はTV見ながらうたた寝して、気がつけば夕方や。晩飯は近所の回転寿司に行き、帰ってTV見て風呂入って・・・日曜も終わり。明日からまた仕事ですなぁ。(~_~;)
posted by 前川 at 23:40 | TrackBack(0) | 日記

本浦釣行(交流会)

sDSCN3531.JPGsDSCN3502.JPGsDSCN3510.JPGsDSCN3508.JPGsDSCN3514.JPGsDSCN3526.JPG
昨日は【ブロガーチヌ釣り交流会】へ参加しに本浦(やま栄渡船)へ。この交流会は普段ネット(ブログ)でお付き合いのあるチヌ師の交流会。「銀舞のチヌ歩記」のいわちゃん、「大チヌを求めて」の宮っちさんが中心となって企画して頂いた。(^^) 参加は26名、見慣れた顔から久しぶりの顔、初めて見る方も・・・今年は絶好調の生の浦湾ということもあり一般の釣り人も含めると60人位おるようや。

 抽選で小田の浜の筏へ。同乗のメンバーは交流会スタッフでもある「チヌしか無用」の横やんさん、「三重かかり釣り銀影会」の西浦さん 、黒逢会のヒラマサさん、「南海チヌ釣研究会」の下やんさん、このメンバーは横やんさんだけ初顔合わせやったけど気さくなナイスガイや。(^^)
さて、釣りのほうやけど・・・この時期に小田の浜の筏に乗るのは初めて。事前に聞いとった状況やと午後からは丸貝に好反応ということやったんで、丸貝主体の釣りをイメージしながら釣り開始。団子を打つ前に各餌を順番に落とし込んで様子をみるけどボケやオキアミはフグとタナゴの餌食・・・丸貝には反応せず。隣の下やんさんは牡蠣を持ってきてて半貝の落とし込みでチヌの反応があるという、、、程なくして40超のチヌを見事にゲット!少し牡蠣を分けてもらってうちもやってみたけど、らしきアタリはあるもののアワセられず。牡蠣は止めて団子の準備を開始。潮はほとんど動いてへん、、、それならばと撒き餌として冷凍アケミ貝(約3kg)を一気に潰しダンゴに混ぜて竿下へ。韓国産パラパラをパラパラと撒きながら釣り続けるけどエサトリばっか・・・丸貝には無反応。まぁ、交流がメインやし、と釣座を離れて皆さんの所へお邪魔虫を繰り返す。(^_^;) しばらくして反対向きの横やんさんがボケの遠投でチヌを釣り上げ、しばらくしてからさらに1枚追加。これで俄然気合が入るけど、竿下も周辺もエサトリばっかで状況変化なし、潮も動かんし、
全然釣れる気がせん。(~_~;)
 午後になりメシ食ってから釣りを再開すると潮が少し動きだした、これはチャンス?!と8Bオモリでボケを前方に落とし込んでみると着底と同時にアタリ、アワセると鈎掛かりしたけどメチャ軽い、とりあえずチヌやけど18cmや。秋の数釣りならまだしも、チンタ君に用はあらへん、即お帰り頂く。その直後に西浦さんが良型を釣り上げた。これは地合に違いない、もう一回ボケを落とし込んでみると、またまたアタリがでて、これは納得の38cm、今度は左前方、潮下へ丸貝を落とし込み3連荘で34〜44cmを3枚、合わせ切れも一回あり。念のためにラインを1.7号→2号にチェンジして、ここからはボケで38〜44cmを4枚追加。下やんさんも潮下の釣座へ遠征?してきて丸貝ばかりで4枚ゲット。期待の夕マズメは肩透かしを食らった感じで16時以降、最終までチヌ釣れず、エサトリも散発的な感じやった。
 結果は18、34、36、38、38、44、44、44、44cmの計9枚。午後に潮が動き出してからはうちの釣座が終始潮下ということ、朝一撒き餌(アケミ3kg)と常時パラパラ貝を撒き続けた効果もあったかな。エエ釣りさせてもらいました。

 釣りの後はお楽しみ抽選会&表彰、沢山の賞品を頂きました。おおきに。m(__)m
今回の交流会、賞品等も参加者含めネット仲間の協賛で成り立っていたと聞いて、ノンキに参加して楽しんだだけのσ(^_^;) ・・・m(__)m
皆のお世話のために釣りもせずスタッフに徹してた、いわちゃん、宮っちさん、お疲れ様でした。ホンマにおおきにでした。
posted by 前川 at 22:18 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月11日

本日発売

080411_101646_ed.jpg
本浦での牡蠣チヌの記事が本日発売のスポーツ報知中部版に掲載されてます。

ご購読下さい。(キング風)
posted by 前川 at 12:53 | TrackBack(0) | 日記

茨木ナイト

今、大阪・茨木のホテル。明日の仕事のために夕方から移動してきた。新名神できたけどメチャ早い、四日市から一時間半くらいや、(~_~;)
久しぶりの大阪方面の出張、近くにはDAMやマルキュー、知り合いもいるんで、ゆっくりできるなら探索したかったけど、、、飯食いがてら呑んで、部屋へ戻ったけど気が付けばうたた寝。(~_~)
とりあえず明後日は釣りやし、頑張って仕事して早く帰ろう。(`ヘ´)

お休みなして。m(__)m
posted by 前川 at 01:42 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月10日

雨

今日は雨がよー降っとる。明日まで残るみたいやから、明後日の釣りは風が強くなりそうやなぁ。(-_-;)
昨日と一昨日の鳥羽周辺の釣場は、荒れ後のため濁りが入ってエエ釣果が出てた。今週末も期待しとるんやけどね。最近の傾向やと夕マズメは激アツ・・・やけど今回は交流会なんで早く上がるから・・・釣果は二の次に初めて逢う人らとの交流を楽しんできます。
posted by 前川 at 12:24 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月09日

「・・・」な事。

数年ぶりに会った取引先のオッちゃん、その人は既に定年して嘱託で働いとるということなんやけど、その人と喋ってて
オッちゃん「前川さん、もうエエ歳になったやろ?52、3(歳)?」
うち「・・・」

まぁ、たしかに老けて見られることは多いけど・・・そりゃないわ。
4、5歳くらいならまだしも、10歳も老けて見られたというのは少なからずショック。(-_-;)

たしかに髪も寂しいけど・・・。
たしかに白髪も多いけど・・・。
たしかにメタボ体型やけど・・・。
たしかにシミも多いけど・・・。

振り返れば、このHP始めた頃は、髪もフサフサしとったし、痩せてたし、シミもなかったし、でも白髪は多かったけど。若い頃の体重は58kg、結婚して62kg、最近は・・・。現在、強制的にカロリー制限中。
シミの原因は釣り・・昔はUV対策なんて全くせんだし、夏場やと上半身裸になって、頭にタオル巻くだけ・・・今思えば若気のいたりですな。今頃になって後悔中。これから紫外線がきつくなってくるんで、皆さん、UV対策は万全に。(^◇^;)
posted by 前川 at 12:25 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月06日

昨日の本浦

sDSCN3490.JPG
結果はうちが28〜42を10枚、工藤さんが26〜46までを16枚。
16時まで2枚しか釣れず・・・でも夕マズメはボケで入れ食いを堪能。(^^) メチャ楽しい釣りやった。
写真は工藤さんのセルフ撮影の様子。チヌを掛けたら竿を持ってカメラに駈け寄りスイッチ入れて・・・それからやり取りしながら、リモコンでカシャカシャと撮影・・・職人技ですぞ。(^_^;)

この日の詳しい模様は「筏ism・釣り新聞」にて近日公開!!
posted by 前川 at 10:09 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月05日

今日も釣り

DVC00089.jpg
相差もようやく沖カセが釣れてきたんで行きたかったんやけど、牡蠣チヌをもう一度やりたくてまたまた本浦へ。でも昨日電話したらカセは満席。やっぱり・・・で、工藤さんの筏に同乗させてもらった。この大村島の筏は、二日前に川喜田(兄)君も爆釣しとるし、、、、昨日は吉田正利さんも・・・何とか後に続きたい!
工藤さんは一投目から丸貝で二連チャンでチヌゲット。

負けずにがんばります!!(`へ´)

ちなみに隣の筏には兼松さんと長尾さんが来てます。。
posted by 前川 at 07:48 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月02日

夜桜

DSC_3594.JPGDSC_3592.JPG今日は仕事から早く帰ってこれたんで、近くの【津階楽公園】へ家族で夜桜見物に行ってきた。毎年桜の時期は仕事が超ハードなんで桜見物どころとちゃうんやけど、良いのか悪いのか、今年は意外と時間がある?!
桜もほぼ満開で風もなく暖かで夜桜見物にはバッチリ。じっくりと桜を眺めるのも久しぶりやけど、桜はやっぱ綺麗やね。公園内は所狭しと宴会で盛り上がってて皆楽しそうや。うちらも公園内を桜を見ながら食べ歩き・・・ってやっぱ花より団子やな。(^◇^;) 小さい頃よく遊んだ公園、もっと広い気がしてたけど意外と狭いなぁ。昔は土やった所もアスファルト整備されて歩きやすくなっとるし・・・桜も綺麗やけど、公園内を駆け回ってた頃を思い出して、ノスタルジックな気持ちになった春の夜でした。
posted by 前川 at 22:47 | TrackBack(0) | 日記

2008年04月01日

堪らん・・・

昨日の仕事帰りに車に乗ると・・・異臭が車内に充満。(-_-;)
いわゆる腐敗臭、先日の釣りのあと帰宅してすぐに道具は洗ったはずやのに・・・と思ってたら、ブーツがそのまま車内に残ってた。匂いの発生源はどうやらコレ。きっと牡蠣の汁がたっぷりかかってたんやろ。(+_+)
ブーツは車に置き去りにすることも多いんやけど、いつもの釣りではここまでの異臭はせーへんのに。牡蠣チヌの後は全ての道具をキッチリ洗わんとエライ事になるなぁ。牡蠣恐るべし!

ファブリーズしよ。(-。-)y-゜゜゜
posted by 前川 at 12:24 | TrackBack(0) | 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ