スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2009年06月 | TOP | 2009年08月 >>
- 1 2 >>

2009年07月31日

津ぅ大福

DVC00326.jpgDVC00327.jpgDVC00328.jpg
今日は土用のうしの日ということで鰻を食ったんやけど、食後のデザートは…フルーツトマトが丸ごと入った大福、その名も「津ぅ大福」
※期間限定・数量限定


トマト好きのうちの為にカミさんが買ってきてくれたんやけど、大福にトマトって。(-.-;)
半分に切ってみたらホンマにトマトが丸ごと入っとる。恐る恐る口に運んでみると…旨っ!(^O^)
うちは甘党とちゃうけど白あんとトマトのコラボがこんなに旨いとは驚きやった。甘酸っぱいんで後味もスッキリ。甘いモノが苦手な人にもオススメです。

お求めは津の「お焼屋」にて。

posted by 前川 at 21:19| 日記

2009年07月30日

またまた尾鷲

DVC00323.jpg
今日も朝から尾鷲の現場。どんよりとした絶好の釣り日和ですな。(-.-)

担当者と話してたら、構内の桟橋にはチヌがウヨウヨいてるらしい。もちろん釣りは出来やん場所やけど…
今週末は久しぶりの清水、釣果はさておいて、親睦&オカラの感触を楽しんできます。(^^)
posted by 前川 at 13:36| 日記

2009年07月28日

晩飯

DVC00321.jpg
今日の晩飯はチャーハン。次男坊が夏休みの家庭科課題で作ったとのこと。見た目、バサ加減も申し分なく、普通に美味かった。
意外と料理の才能あるかもね。(^^)
posted by 前川 at 23:14| 日記

2009年07月27日

ゼウスカップ投票結果

pgt_maintitle-image_2009.jpg
 ゼウスカップ2009の投票結果が出ていました。
中間発表でベスト10に入ってたんで驚いたけど、最終結果はKAKUさん1位、工藤さん2位、島田サヤカさん3位、正木さん4位に続いて・・・σ(@_@;)マジ?!

前回が自分でもビックリの善戦やったんで、色々な所でお褒めの言葉や「今年も頑張って!」と声かけられたこともあり、それを評価してもろたんやな。有り難いことです。m(__)m
こんなうちでを応援して頂いている方に恥ずかしくない試合ができるように頑張ります!

もちろん手洗いは控えめに。クドイけど。(-。-)y-゜゜゜
posted by 前川 at 12:54| 日記

2009年07月25日

呑み

DVC00319.jpg
ツレと伊勢までやってきた。今から伊勢の仲間と合流して、まずはホルモンやな。(^^)
posted by 前川 at 19:57| 日記

ゲリラ豪雨

 今日は亀山で仕事してたんやけど、屋内の超暑い現場・・・風もないし、またまた熱中症の一歩手前やった。(~_~)
で、午後から辺りが暗くなってきたと思ったら滝のような雨が降り出したんで、ちとビックリ。まさにゲリラ豪雨ってヤツやね。

今宵は呑み会、昨日呑み損ねた分を取り返さねば。(`ヘ´)
posted by 前川 at 17:09| 日記

2009年07月24日

急遽、尾鷲へ

 といっても釣りじゃなく、トラブル対応で尾鷲に向けて出発。
せっかくの尾鷲、それも大曽根の近くに行くのに・・・辛いですな。
今晩は送別会があったけど、それも出れそうにない。せっかく久しぶりに電車で来て呑む気満々やったのに。(~_~)
posted by 前川 at 12:32| 日記

2009年07月21日

寝太郎

DVC00209.jpgDVC00210.jpg
 昨日の休みは朝に目が覚めたものの、そのまま4度寝?まで繰り返しようやく起き上がったのは昼過ぎ。
昼飯食ってからも撮り溜めたビデオを見ながらウトウト・・・気がつけば夕方になってしもた。(^_^;)
ホンマによぉ寝たなぁ。流石に寝過ぎたんで夜は目が冴えて夜中の3時頃まで、原稿打ち&釣り道具をイジってた。
今日の仕事は眠いかと思ったら意外と元気。睡眠はトータルでツジツマ合えばOK?!

話は替わるけど、今日仕事を終えて家に帰って早々にカミさんが「今日は二カ所変わったところがあります♪何でしょう?」って…テーブルの上の金魚は判ったけど、もう一つは(・・?)
判らんとったら、答は玄関の観葉植物の鉢を大きいヤツに変えたとの事……そんなん普通判らんやろ?っていうたら、「普通判るやろっ(怒)」って。(-.-)

どない?
posted by 前川 at 22:27| 日記

2009年07月20日

鵜方浜例会

DSCN5440_R.JPGsDSCN5443_R.JPGsDSCN5444_R.JPGDSCN5447_R.JPGsDSCN5452_R.JPGDSCN5455_R.JPG
 昨日は昼頃にケータイのバッテリー切れにて更新できず。とりあえずうちの結果から書くと坊主!(`へ´) 
朝からエサトリは皆無に等しく、置竿に近い形でじっくりアタリを待つスタイルで同乗の松ちゃんがチヌを釣り上げ、うちもボケでチヌと思われし魚を掛けたものの1回巻いただけで針外れ・・・その後はビールを呑みながらの集中力ゼロ釣法を駆使・・勿論釣れるハズもなく、でも松ちゃんは殺気ゼロ釣法(うちの集中力ゼロ釣法と同じやけど)できっちりとチヌを追加。竿下にはボラ、コノシロがダンゴに反応するものの行ったり来たりの状態。そんな中、この前串本で余った「オキアミだんご」を松ちゃんにお裾分けして、松ちゃんがオキアミだんごで落とし込んでいくと、1投目でいきなり40cmのチヌ!「オキアミだんご」恐るべし!(^_^;)
あっ、という間に時間は経って、残り時間も30分となった頃にいきなり状況は激変、竿下はボラガンガンになり、チヌの気配ムンムンの中、オキアミコーンを刺し餌にダンゴで包んで竿下へ落としたら、ボラがダンゴを割ってすぐにアタリが出て大アワセを入れるとバッチリ針掛かり、「やっと来た♪」と安堵の気持ちで巻き上げ、水面下に40弱のチヌを確認、タモを持ってさぁ、と思った矢先、いきなり竿のテンションがゼロに・・・針のチモトでライン切れ。(>_<)
結局残り時間ではチヌを仕留めることができずに後ろ髪を引かれる思いで納竿。今回の例会を制したのは40cm頭に3枚釣果の松ちゃん、準優勝は福ちゃん。今回の例会は15人で14枚と釣果は今一つやったけど、最終までやってたら数も型も伸びたような感じ。前日も17時以降に年無し連発したそうで・・・鵜方浜(田畑渡船)はこれから益々楽しめそう、またリベンジします。

それはそうと、昨日の例会は高校1年生の西村君がゲスト参加したんやけど、40オーバーを頭に2枚の見事な釣果。普段は堤防での落とし込みがメインということやけど、かかり釣りもお父さんに連れられ小学校からやってるということやから、感性で身に付いてるんやろな。でも話をしてると理論もバッチリ、かかり釣り界の石川遼の出現ですぞ。(^.^)
posted by 前川 at 21:49| 日記

2009年07月19日

状況

DVC00318.jpg
朝から落とし込みメインでやってたけどアタリなし…団子釣りにチェンジした途端に団子アタリガンガン、めちゃくちゃエエやん♪と思てたら松ちゃんに先越された。(^_^;)
posted by 前川 at 09:55| 日記

鵜方浜(田畑渡船)

DVC00316.jpgDVC00311.jpgDVC00315.jpg
今日は鵜方浜でチヌスタッフの例会、ゲストも迎えて参加者は15名。
シラサエビは封印して型狙います!(`へ´)
posted by 前川 at 07:05| 日記

2009年07月18日

宴in一栄

DVC00307.jpg
明日は例会やけど、ちょっと早目に鳥羽入りして、久保ちゃん、ジュンちゃんと宴。(^^)
posted by 前川 at 22:23| 日記

2009年07月17日

蒸し暑い・・・

 毎日ジメジメと暑い日が続きますな・・・明日も天気は今一つ、来週も雨や曇り続きやし。東海地方はいつになったら梅雨明けするやら。(~_~) 明日は休日出勤やけど、日曜はチヌスタッフの例会。予報では天気は良さそうやね。
梅雨が明ければいよいよ本格的に夏!うちは暑いの苦手やけど、寒いのも苦手・・・でも冬は暗いイメージやし、秋は寂しい感じやし、春は仕事が忙しいでキライやし・・・やっぱ開放的で明るいイメージの夏が一番好きやな。

明後日は元気な夏チヌと遊べるとエエな。(^.^)
posted by 前川 at 21:13| 日記

2009年07月15日

釣行予定

 今週末(19日)はチヌスタッフの例会で鵜方浜、釣れてる場所だけに楽しみですな。8月2日はENCFの大会で清水港へ。清水港へは数年前の正木杯以来の2回目、釣況はよく判らんけど、独特の雰囲気を味わえればエエかな。またENCFのイベントには初参加なんで、初めてお遭いする方も沢山・・・これも楽しみです。(^.^)

でも今年は既に28回の釣行、それも串本の連荘釣行まで4週連続の連荘釣行・・・5月の引越しも相まって家庭崩壊がウワサされるほど。(~_~)

ご心配頂いた方々、我が家は円満ですので。自分が思ってるだけやったりして。(^_^;)
posted by 前川 at 12:48| 日記

【オキアミだんご】

 串本では結果が出せやんだけど、マルキユーの新製品【オキアミだんご】、凄く甘い香りがして思わず口に入れてしまいそうに・・・おやつタイムに目の前に置かれたら疑いもなく食べてしまうかも?!
一粒は【魚玉】と同じ位の大きさ、手触りはマッシュポテトに少し粘りを足して丸めたらこんな感じかなぁ。
串本では大型に照準合わせたエサトリ対策として4〜5粒を丸めて大きくして使てみたけど、すぐに溶けることもなく、誘いもかけれて使い勝手はエエ感じ。
なんせ有り難いのは常温保存ができることと安価なこと。(^.^)
posted by 前川 at 07:54| 日記

2009年07月14日

熱中症

 今日の現場は金属部品の熱処理工場やったんやけど、メチャクチャ暑かった・・・室温は確実に40℃以上、汗は滴るし意識は朦朧としてくるし・・・短時間の仕事やったから良かったものの長時間なら間違いなく倒れとるな。作業が終わって車に戻ってもしばらくボォーとして動けやんだ。熱中症にリーチ?(-.-)

たしか2年前の夏の池の浦、その日もメチャクチャ暑くて・・・筏の上でビール呑みながら釣りして、夕立で一気に湿度が上がったら、冷や汗がでて、吐き気がして釣りどころじゃなくなって途中で釣りを止めたことがあった。まさに熱中症、ビールの利尿作用による脱水状態で、高温多湿・・熱中症の条件が揃ったわけやね。(^_^;)

身体が暑さに慣れてない時期、梅雨から初夏にかけてが特に危ないらしい・・・ようは急に気温が上がった日や雨上がりで湿度が上がった時やね・・・喉が渇いた時には既に脱水状態が始まってて、手遅れになることもあるということなんで、熱中症の予防には早目の水分補給が何より大事! ただの水より、汗と同時に失われる塩分も補給するためにはスポーツドリンクが最適。ビールは勿論、お茶やコーヒーも利尿作用があるんで×

でも筏の上のビール、わかってても止めれませんなぁ。(^_^;)
posted by 前川 at 21:00| 日記

ゼウスカップ投票

 串本釣行の疲れが出てグッタリの今日・・・ゼウスカップ投票の中間発表があったということで覗いてみたら、なんとベスト10に入っていた。
周りは名手ばかり・・・どんな基準で選んでもらったのか判らんけど、こんな毛色の違うウチでも何かしらの期待をしてもらってるということは有り難いことですな。今年も出れるなら去年以上に頑張ります。もちろん手洗いは控えめに。

一票を投じて頂いた方々、おおきにです。m(__)m
posted by 前川 at 12:20| 日記

2009年07月13日

串本結果

DVC00275.jpg
連チャンで撃沈。(-.-)
昨日より雰囲気は良く釣れてもオカシクない感じやった。でも未だ底潮は冷たく…もう少し水温が上がれば一気に釣れだしそう。タイミング合えば再チャレンジします。

ボーズの帰り道は遠いですな。(-.-)
posted by 前川 at 19:11| 日記

…

DVC00272.jpg
さすが串本、ヒトデもデカイ。(-.-)
posted by 前川 at 15:09| 日記

串本二日目

DVC00237.jpg
昨日と同じカセやけど、今のところエサトリもボラもおって雰囲気は悪くない。今日こそ一枚!
posted by 前川 at 08:55| 日記

2009年07月12日

串本一日目

DVC00235.jpg
撃沈(-.-)

明日も懲りずに同じカセで頑張ります。(`へ´)
posted by 前川 at 17:34| 日記

…

DVC00233.jpgDVC00234.jpg
昼過ぎから雨が降って、途中は土砂降り…で、今はピーカン。(^_^;)

近所の子供らが近くで水遊び、岩から飛び込みを繰り返し、そのまま正面のコワリまで泳いできたし…
頼むで止めてくれぇ〜(>_<)
posted by 前川 at 14:32| 日記

串本・大島

DVC00224.jpgDVC00227.jpg
一年ぶりの串本・大島は相変わらず魚の活性が高い。ボラはガンガン、エサトリ沢山。退屈せんけど、未だらしいアタリはなし。(-.-)
ここ2週間ほど年無し釣れてないとのことなんで、気負わずのんびりやります。

写真はマルキューの新製品「オキアミだんご」
常温保存が可能でオキアミが主成分のアミノ酸添付の練り餌。バッグに常備できるのがうれしいですな。(^^)
今のところアジの食いは抜群。
posted by 前川 at 08:12| 日記

到着

DVC00223.jpg
串本・大島(大祐丸)へ到着。
自宅から210km、鳥羽の4倍近いですな。高速も大内山まで延びたし新宮からのショートカットのお陰でゆっくり走ったのに3時間掛からず。(^^)

チヌは中休み状態のようやけど、久しぶりにアタリの多い釣りが楽しめそう。チヌがダメでも大鯛釣りたいなぁ。

少し仮眠しよと思いつつ寝付けませんな。
posted by 前川 at 03:04| 日記

2009年07月10日

燻煙剤

 どうやら我家にダニがおる・・・ということで燻煙剤を使ってダニ退治をしたんやけど、玄関に飾ってあったカサブランカ(ユリ)が枯れ・・水槽にいたエビちゃんはほぼ壊滅状態。(@_@;) うっかりしとったけど殺虫剤もんなぁ、でもカサブランカ以外の観葉植物は全然平気みたい・・・カサブランカが特別弱いだけやろか。

話は替わるけど今週末は大型狙いで南下予定。タイミングを逃したんで釣果は期待できそうにないけど、雰囲気だけ味わいに。(^_^;)
posted by 前川 at 12:39| 日記

2009年07月08日

祭りの後・・・

 MFG懇親大会が無事に終わってホッとしてるけど、祭りの後のような寂しさが・・・・
参加の約100名の皆さん、ざっと1/3は顔見知りで、1/3は知った顔・・・ゆっくり喋りたい人や、ご挨拶したい人もよーけおったけど、自分がバタバタしまくってて、ほとんどできず。懇親大会やのにねぇ。(~_~)

でも同乗の方(河野さん、谷崎さん、濱口さん)とは楽しく釣りをさせて頂き、おおきにでした。(^.^)
posted by 前川 at 20:16| 日記

2009年07月07日

大会のアフターは・・

 後片付けが終わってからも何だかんだと立ち話をして、最後まで残ってた加藤さん、多気さん、裕さん、藪ちゃんの5人で鳥羽の【ふる里館】でえびフライ定食を食してきました。超BIGなエビフライが3尾に伊勢えびの赤出しまで付いて¥1575也。(ご飯のお替りOK)
この店は以前にダンディ小崎君に連れていってもらってからのお気に入り。メチャクチャ気さくな大将とおかあちゃんで、注文以外にも「アラ炊き」や「イカ下足」、「酢の物」など・・食べきれやんほどのサービスがある。鳥羽方面へ行かれた際はぜひ!お奨めですぞ。(^.^)

【ふる里館】
TEL 0599-26-6818
三重県鳥羽市鳥羽1-6-19
営業時間11時〜19時
※19時までに入店すればOK。混んでることも多いんで釣り終わったタイミングで電話で一報入れておくことをお奨めします。http://r.tabelog.com/mie/A2403/A240302/24000889/dtlmap/


 ちなみに飯を食い終わって店を出たのが20時半、普段の釣りなら全然平気やのに、気疲れか途中で睡魔に襲われたんで松阪のコンビニでコーヒーを買い、出発前に伸びをして少し目を閉じたつもりが・・・そのまま撃沈。気がついたら深夜2時過ぎ、ケータイにはカミさんから電話とメールの着信履歴。大慌てで帰ったのは言うまでもない。(~_~)
posted by 前川 at 12:38| 日記

2009年07月06日

第16回MFG筏かかり釣り部懇親釣り大会

DSC_5750.JPGimage01.JPGDSC_5770.JPGmDSC_5764.JPGDSC_5754.JPGDSC_5757.JPGDSC_5784.JPGDSC_5787.JPGDSC_5804.JPG
 7月5日(日)、本浦・やま栄渡船で開催された第16回MFG筏かかり釣り部懇親釣り大会。いつもながら大会というと厳しい釣りを想定してたけど・・・想定外の低活性。(-_-;)
全体で極めて魚の活性は低く、餌取りは皆無、刺し餌も全然取られないという声が多かった。でも丸貝でのバラシがあったという人もチラホラ・・・チヌは居ったみたいやけど食わんのやね。うちは小田の浜の連結筏で竿を出したけど、朝一は少し魚が居ったけど団子が入りだしたら全く刺し餌は取られず・・ボケ、シラサエビ、オキアミ、韓国パラパラ、国産丸貝、剥き身、半貝、両貝、イガイ、マムシ、砂カニ、さなぎ、多様な餌を駆使して落とし込みメインでアタリを探るもサッパリ・・・時々団子をまとめ打ちして変化を期待するも、寄ってくるのは中層にコノシロだけ。でもそんな中、隣の筏で1枚チヌが釣れ、一時的に釣り人の活性は上がったけど・・・またまた沈黙。後ろの筏には10人乗ってるハズやけど、人数減ってるし。(何人か寝てる)
 11時頃、前日にチヌが釣れた時間というだけの淡い期待を持って集中。右に流れる潮で5Bオモリでボケを落とし込んでいくと着底した途端にアタリ!焦る気持ちを抑えて十分に食い込ませて掛け合わせるとバッチリ針掛かり。小さいけどチヌやった。何とかもう一枚と集中するもアタリはそれっきり、あまりの退屈さについウトウトして穂先が突き刺さる前に自分が海に突き刺さるとこやった。(苦笑)
 でも午後からも後の筏の横やんが1枚チヌを釣り上げた。(最終的に横やんは2枚GET!)でもそれからも厳しい釣りは続き・・・大会は16時までやけど、うちを含め大会スタッフは準備のために15時に納竿。

大会結果は以下のとおり(2尾長寸)
 優勝 喜多昌彦さん   32.5cm、28.6cm(計61.1cm)
準優勝 田口修時さん   28.3cm、26.5cm(計54.8cm)
 3位 福永 豊さん   28.3cm、26.0cm(計54.3cm)
 4位 横山晋弥さん   26.2cm、26.0cm(計52.2cm)
 5位 藪 那正さん   40.5cm
 6位 前川正廣さん   29.1cm σ(^o^)
 7位 大西正徳さん   28.0cm
 8位 日比野 貴優さん 27.1cm
 9位 江崎純一さん   25.4cm
10位 森井博一さん   24.5cm

全釣果は15枚、非常に厳しい釣況に関わらずチヌを仕留めた方は、お見事でした。(σ(^o^)も含)

 で、この前も書いたけど今大会は賞品が豪華・・・といっても1点豪華じゃなくて全員に参加費(渡船代含)¥5000を還元する位の賞品が準備された。今まで色々な大会に出たけどこれだけの賞品は初めて。並べた賞品の山、圧巻ですな。
優勝はデジカメ、準優勝はメタロイヤル筏60、3位から5位までライフジャケット(腰巻きタイプ)6位以降はハードバッカン(40サイズ)・・・ハズレなし抽選の景品もハードバッカン(36・40サイズ)沢山、ライトポーチ沢山、やま栄海鮮セット沢山、配合餌(本筏チヌ×2)沢山などなど・・・参加賞は男性にはマルキユーのポロシャツ(非売品)、女性にはライトポーチ、参加者全員が満足してもらえるような景品が揃いました。

 沢山の協賛を頂いたマルキユー蒲l、やま栄渡船様、有難うございました。また多大な協力を頂いた、えさきち様有難うございました。大会運営で至らない点もあったかと思いますが、参加者皆様のご協力もあり、事故もなくスムーズに大会運営ができたことを御礼申し上げます。次回は秋大会です。(^.^)

MFG筏かかり釣り部 
事務局・広報 前川正廣



PS
今日の本浦は年無し釣れてますな。(^_^;)
posted by 前川 at 21:15| 日記

2009年07月05日

ようやく…

ボケの落とし込みで一枚。でもそれっきり。
アタリは皆無。(-.-)
posted by 前川 at 11:23| 日記

MFG懇親大会

DVC00219.jpg
小田の浜の連結筏に乗っとるけど魚の活性は低いですな。(-.-)
まだ周りの筏でも誰も釣ってない模様。
posted by 前川 at 07:34| 日記
- 1 2 >>
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ