国際フィッシングショー
12〜14日、パシフィコ横浜で国際フィッシングショーが開催されてますな。
とりあえず初体験ということで行ってきます。大阪と同じやろけど、出展メーカーが少し違うしね。車で日帰り決行!(`ヘ´) ボンちゃん、ジュンやん、久保やん、待っててやぁ〜〜
とりあえず初体験ということで行ってきます。大阪と同じやろけど、出展メーカーが少し違うしね。車で日帰り決行!(`ヘ´) ボンちゃん、ジュンやん、久保やん、待っててやぁ〜〜
posted by 前川 at 01:23| 日記
ボナンザ新製品
釣り用ケミカル用品のボナンザから、【ボナンザ ナノテック ロッド・メンテ50】が新発売。
ご存知【スーパークイックコート】をさらに進化させた製品で「ロッド&ガイドの表面を強力に保護し、驚異のスベリ性と撥水効果を実現!」というシロモノ。一見【スーパークイックコート】と同じ?と思いきや、基本性能をUPした上に容量が30mlから50mlに増量。噴射口も改良されてピンポイントにスプレーできるようになった。使い方は今まで通り、スプレーするだけのお手軽さ。
昨年リリースされた【ボナンザ ナノテック リール・メンテ】とあわせればタックルのメンテナンスはバッチリですぞ。
ご存知【スーパークイックコート】をさらに進化させた製品で「ロッド&ガイドの表面を強力に保護し、驚異のスベリ性と撥水効果を実現!」というシロモノ。一見【スーパークイックコート】と同じ?と思いきや、基本性能をUPした上に容量が30mlから50mlに増量。噴射口も改良されてピンポイントにスプレーできるようになった。使い方は今まで通り、スプレーするだけのお手軽さ。
昨年リリースされた【ボナンザ ナノテック リール・メンテ】とあわせればタックルのメンテナンスはバッチリですぞ。
posted by 前川 at 01:57| 日記
2010年02月09日
創立100周年記念祝賀会
マルキユー株式会社創立100周年記念祝賀会・・・不肖ながら私もご招待を与り行ってきました。
宮澤社長のご挨拶のあと、MAC(マルキユー愛好会)田中会長、MFG宮川会長の祝辞と続き、乾杯の発声はエド山口さん。私のテーブルは、工藤さん、正木さん、太郎さん、笠見さん、大阪支店長、Yさん、マッハ九太さんという顔ぶれ。どのテーブルも各釣りのインストラクターやアドバイザーばかり・・・楽しい会話に美味しい料理とビールを堪能♪ マルキユーレディースの優城美香さんオンステージやマルキユー恒例のビ・ビ・ビ・ビンゴゲーム、宮澤社長とのジャンケン大会でも盛り上がり、楽しい時はアッという間でしたな。
今年はヨーロッパへも進出、マルキユーは釣り業界をリードするグローバル企業としての躍進が続きます。(`へ´)
宮澤社長のご挨拶のあと、MAC(マルキユー愛好会)田中会長、MFG宮川会長の祝辞と続き、乾杯の発声はエド山口さん。私のテーブルは、工藤さん、正木さん、太郎さん、笠見さん、大阪支店長、Yさん、マッハ九太さんという顔ぶれ。どのテーブルも各釣りのインストラクターやアドバイザーばかり・・・楽しい会話に美味しい料理とビールを堪能♪ マルキユーレディースの優城美香さんオンステージやマルキユー恒例のビ・ビ・ビ・ビンゴゲーム、宮澤社長とのジャンケン大会でも盛り上がり、楽しい時はアッという間でしたな。
今年はヨーロッパへも進出、マルキユーは釣り業界をリードするグローバル企業としての躍進が続きます。(`へ´)
posted by 前川 at 23:42| 日記
ノットグランプリ選手権
サンラインブースで恒例のノットグランプリ選手権
久保やんから、お誘いがかかってエントリーしてみた。サルカンに結んだラインの結束強度をテスターで測り、その強さを競うというもの。正直、サルカンに結ぶことなんぞ、かかり釣りしている限りあらへんから全く自信なし。前回のTOPクラスやと4.7kg・・見ている限り4kg超は結構難しく、平均3.5kg位、たまに2kg台もいるけど・・・2kgを割ったら恥ずかしいなぁと思いながら、昔からやってる結び「ダブルクリンチノット」でチャレンジ!結果は「3.54kg」 面白くもない数字やけど、とりあえず平均値でホッ。(^_^;)
ちなみに優勝は中学生が4.5kg。(~_~)
久保やんから、お誘いがかかってエントリーしてみた。サルカンに結んだラインの結束強度をテスターで測り、その強さを競うというもの。正直、サルカンに結ぶことなんぞ、かかり釣りしている限りあらへんから全く自信なし。前回のTOPクラスやと4.7kg・・見ている限り4kg超は結構難しく、平均3.5kg位、たまに2kg台もいるけど・・・2kgを割ったら恥ずかしいなぁと思いながら、昔からやってる結び「ダブルクリンチノット」でチャレンジ!結果は「3.54kg」 面白くもない数字やけど、とりあえず平均値でホッ。(^_^;)
ちなみに優勝は中学生が4.5kg。(~_~)
posted by 前川 at 01:41| 日記
マルキユーブース
今年のテーマは「九ちゃんのおさかな学園」、正面には竿を持った二宮金次郎の銅像があって、各コーナーは「○年○組」という教室?ジャージ姿の学生に扮したスタッフとコスプレを彷彿する萌える制服姿の放送部員に扮したステージMC。イベントステージではエド山口さんの授業があり、別ステージでは各インストラクターの釣り講義もあり・・まさに学園でしたな。小テスト形式のスタンプラリー+授業を受けるともらえるスタンプを集めると、「100周年記念九ちゃんスポーツタオル」や「九ちゃん学習帳」などが貰えるとあって、学園内は沢山の人が溢れかえって熱気ムンムン、大盛況。 工藤さん&太郎さん、太郎さん&正木さんのステージに集まるのはチヌ師のハズ・・・と待ち構えているとよーけの知り合いに会えました。(^^)
かかり釣り関係の新製品が無かったのは残念やけど、時には活き餌以上にアタリが湧き出すという夢のような人工釣り餌の新素材「LIVE BITE」がリリース。これは扱いやすさとハリ持ちに優れた素材と魚の好むアミノ酸を多く含んでくわえたときに反発せずに自然な食い込みを促すことのできる素材の2つを一体成形された新素材のこと。この「LIVE BITE」が製品化されたのが、【特船イソメ】(カラーはグリーンとピンクの2種類)、今のところキス釣り用の餌として開発され、実釣で本物のイソメと遜色ない釣果を出したとのこと。本物のイソメにはできないカラーローテーションができるのが強みらしい。人工餌やから虫餌が苦手な女性にも安心♪ 冷凍餌で解凍後も1週間程度は使えるんで活き餌よりお得やね。実際に触ってみた感触は本物のイソメに激似。匂いも生臭くて・・・いかにもお魚が食いそうやった。かかり釣りで使ってみても面白そーですな。
かかり釣り関係の新製品が無かったのは残念やけど、時には活き餌以上にアタリが湧き出すという夢のような人工釣り餌の新素材「LIVE BITE」がリリース。これは扱いやすさとハリ持ちに優れた素材と魚の好むアミノ酸を多く含んでくわえたときに反発せずに自然な食い込みを促すことのできる素材の2つを一体成形された新素材のこと。この「LIVE BITE」が製品化されたのが、【特船イソメ】(カラーはグリーンとピンクの2種類)、今のところキス釣り用の餌として開発され、実釣で本物のイソメと遜色ない釣果を出したとのこと。本物のイソメにはできないカラーローテーションができるのが強みらしい。人工餌やから虫餌が苦手な女性にも安心♪ 冷凍餌で解凍後も1週間程度は使えるんで活き餌よりお得やね。実際に触ってみた感触は本物のイソメに激似。匂いも生臭くて・・・いかにもお魚が食いそうやった。かかり釣りで使ってみても面白そーですな。
posted by 前川 at 00:22| 日記
2010年02月08日
シマノ新製品
今年のフィッシングショーでかかり釣り関係の目玉といえば、シマノのリール「セイハコウ60SP」と竿「Seihako Firato」
つい気になって2日間で結局6、7回は触りに行ってしもた。何回も触るうちに少し気になる点が・・・リールのスプールはネジ式と違ってワンタッチで外れるからスプール交換は早いし、ネジを落としたりすることもなくてエエんやけど、そのワンタッチのボタン(爪)、使う人に依っては、サミング時に指に当たりそうな・・・うちは大丈夫そうやけどね。あとスプール形状、外輪と内輪の間が滑らかなアール形状なんで滑り易いかも? と難癖つけてみたけど、チョイ出しクラッチは素晴らしいし、ハンドルツマミも滑りにくい素材、海水OKのA−RBベアリング(6個)に巻き上げの早い1:3.6のギア比、少し気になる点を差し引いても欲しいリールに違いない。
竿はカタログを見ると4種類の穂先があるように思ってたんやけど、どうやらカタログの写真配置が悪い、ミス?のようで、実際の穂先は1種類(攻調子)だけとのこと。急流対応ということもあり、かなり固い調子。バットのMとHでは穂先元径も違うんで互換性はないらしい。穂先バリエーションがないのは少し残念やね。まぁ、穂先は自分で削ってもエエし・・・どんな穂先でも使いこなせば慣れる?人の順応性ってのは意外と大したもんやからな。気に入ったのは白いバットの精悍なデザインと手に吸いつくようなくびれ曲線のEVAグリップ。既存のモノじゃなくて、この竿の為に新たに作ったらしい。あと元竿に穂先が収納できるようになっていて、内側もテーパー加工で穂先収納時に引っかかることもない。納竿ギリギリまで釣りたい時に穂先が別納やと面倒やし、慌てる時に穂先を折り易いんで、これも嬉しいですな。
つい気になって2日間で結局6、7回は触りに行ってしもた。何回も触るうちに少し気になる点が・・・リールのスプールはネジ式と違ってワンタッチで外れるからスプール交換は早いし、ネジを落としたりすることもなくてエエんやけど、そのワンタッチのボタン(爪)、使う人に依っては、サミング時に指に当たりそうな・・・うちは大丈夫そうやけどね。あとスプール形状、外輪と内輪の間が滑らかなアール形状なんで滑り易いかも? と難癖つけてみたけど、チョイ出しクラッチは素晴らしいし、ハンドルツマミも滑りにくい素材、海水OKのA−RBベアリング(6個)に巻き上げの早い1:3.6のギア比、少し気になる点を差し引いても欲しいリールに違いない。
竿はカタログを見ると4種類の穂先があるように思ってたんやけど、どうやらカタログの写真配置が悪い、ミス?のようで、実際の穂先は1種類(攻調子)だけとのこと。急流対応ということもあり、かなり固い調子。バットのMとHでは穂先元径も違うんで互換性はないらしい。穂先バリエーションがないのは少し残念やね。まぁ、穂先は自分で削ってもエエし・・・どんな穂先でも使いこなせば慣れる?人の順応性ってのは意外と大したもんやからな。気に入ったのは白いバットの精悍なデザインと手に吸いつくようなくびれ曲線のEVAグリップ。既存のモノじゃなくて、この竿の為に新たに作ったらしい。あと元竿に穂先が収納できるようになっていて、内側もテーパー加工で穂先収納時に引っかかることもない。納竿ギリギリまで釣りたい時に穂先が別納やと面倒やし、慌てる時に穂先を折り易いんで、これも嬉しいですな。
posted by 前川 at 12:52| 日記
2010年02月07日
フィッシングショーOSAKA2010
posted by 前川 at 22:41| 日記
2010年02月06日
創業100周年パーティー
ご存知釣り餌のマルキユーが創業100年を迎えたということで、今宵は大阪のホテルで記念パーティ♪
超メジャーなインストラクターやアドバイザーに混ざって、かなり場違いな感はあるけど。(^_^;)
しかし創業100年ってのは凄い、まさに釣り餌の老舗ですな。
超メジャーなインストラクターやアドバイザーに混ざって、かなり場違いな感はあるけど。(^_^;)
しかし創業100年ってのは凄い、まさに釣り餌の老舗ですな。
posted by 前川 at 18:22| 日記
2010年02月05日
11回目のフィッシングショー
さぁ、いよいよ週末はフィッシングショーOSAKAですな。初めて行ったのは2000年やから今年で11回目。各ブースを廻るのも楽しみやけど、色々な人に逢えるのが一番の楽しみやね♪
それにしてもシマノのリールと竿は気になって・・・うちの周りでも期待する声が多い。なんせ究極のスピニングリール「ステラ」を生み出したメーカーやからな。じっくり見やねば。
今年は6日(土)に行くんやけど、夜はマルキユーの創業100周年パーティーへ出席するんで大阪でお泊り。その勢いで7日(日)も行くかも・・・
ちなみに13日(土)には国際フィッシングショー(パシフィコ横浜)も行く予定。長年お世話になってる関東のメーカーが出展するんでご挨拶に。カミさんも横浜見物するというから一緒に行くけど・・・現地では別行動ですな。
それにしてもシマノのリールと竿は気になって・・・うちの周りでも期待する声が多い。なんせ究極のスピニングリール「ステラ」を生み出したメーカーやからな。じっくり見やねば。
今年は6日(土)に行くんやけど、夜はマルキユーの創業100周年パーティーへ出席するんで大阪でお泊り。その勢いで7日(日)も行くかも・・・
ちなみに13日(土)には国際フィッシングショー(パシフィコ横浜)も行く予定。長年お世話になってる関東のメーカーが出展するんでご挨拶に。カミさんも横浜見物するというから一緒に行くけど・・・現地では別行動ですな。
posted by 前川 at 01:40| 日記