スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/31)スポーツ報知
(03/30)スミスのカーブドプライヤー
(03/29)回らない回転寿司
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(50)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2011年03月 | TOP | 2011年05月 >>

2011年04月30日

楽しいなぁ♪

DVC00040.jpg
竜さんのツレらも乱入して

サイコーに楽しい♪


もう帰られへん
泊まってこ
posted by 前川 at 20:57| 日記

残念ながら

DVC00037.jpgDVC00038.jpg
大荒れで筏上を波が洗うようになってきたから撤収
ボラ寄って、エエ雰囲気になってきてたから残念やけど


ってことで
竜さんとメシ食いにきた♪
posted by 前川 at 16:19| 日記

今日は相差

DVC00031.jpg
久しぶりの湾内筏で大型狙い

天気もエエし、のんびり糸垂れよ
posted by 前川 at 06:32| 日記

テクニスト黒鯛TN-60

DVC00022.jpgDVC00030.jpg
巷で噂のテクニスト黒鯛

価格は驚きの8500円

どーみてもリョーピのメタロイヤルやん

ちゅーか格好エエし
posted by 前川 at 03:49| 日記

2011年04月29日

超Bigな

DVC00029.jpg
お好み焼き

いただきます♪
posted by 前川 at 20:07| 日記

ブチっと

DVC00028.jpg
虫が騒ぎ出し・・

プチっといぢってみた

マフラーチェンジ♪


爆音系の柿本改やけど、意外と静かですな。

少し物足りやんかも
posted by 前川 at 17:19| 日記

no-title

DVC00026.jpg
工藤さんと昼飯中
posted by 前川 at 12:34| 日記

亜斗梨絵OPEN

DVC00017.jpgDVC00019.jpgDVC00020.jpgDVC00018.jpg
本日OPENした亜斗梨絵にやってきた。
メチャでかいし、とても釣具屋とは思えやんお洒落な店、ブティックみたいや。オッサンには入るのをためらうほど。

釣具屋の概念を破壊して創造されたNewStyleのShop、いかにも吉崎さん@社長らしい素敵な釣具屋や
こんな店なら女性一人で来ても全く違和感ないですな。

ん〜〜凄いわ!

あ、雰囲気に似つかわん、ガテン系の男前もいた(笑)
posted by 前川 at 10:29| 日記

2011年04月28日

呑み♪

DVC00016.jpg
今宵は亜斗梨絵OPENを記念して前夜祭?!
posted by 前川 at 21:04| 日記

いよいよOPEN

2011042706570000.jpg
いよいよ明日
鈴鹿ロックタウンに亜斗梨絵がOPENやな

この前少し見てきたけど、かなりデカい、日本最大級やて

明日が楽しみや♪


それにしても
えさきちの吉崎さんは色々と驚かせてくれるなぁ
posted by 前川 at 08:42| 日記

2011年04月27日

プレミアム♪

DVC00013.jpg
明日まで兵庫県西脇市へ出張中

ホテルでのんびりプレミアム♪
posted by 前川 at 20:38| 日記

2011年04月23日

本浦釣行★スポーツ報知

先週の本浦釣行の記事が、昨日発売のスポーツ報知・中部版に掲載されてます。
てか、事後でスイマセン

web版はこちら http://chubu.yomiuri.co.jp/tabi/fishing/fishing110422_2.htm
posted by 前川 at 10:35| 日記

やっちまった!

 昨日の夜中にトイレに入って、そのままうたた寝してしもて・・足が痺れて
出ようとして立ち上がって自分では普通に踏み出したつもりやつたのに、足の感覚がなくて足首が伸びた状態のまま体重乗せたもんやから、足をおもいっつきり痛めてしもた。
足首めちゃイタイ

ちゅーか情けないわ(泣)

診察待ち中★病院
posted by 前川 at 10:00| 日記

2011年04月17日

なんとか

DVC00007.jpg
夕マズメは丸貝で楽しめた♪
posted by 前川 at 18:09| 日記

苦戦中

DVC00005.jpg
今日も本浦へきたけど
未だチヌ釣れず


天気はエエけど風が冷たくて寒い
posted by 前川 at 12:18| 日記

2011年04月11日

昨日の本浦

DVC00397.jpgDVC00396.jpgDVC003921.jpg
 前日に会友の川ちゃんが良型交じりの好釣果を出した同じ筏へ乗ったけど・・・結果は惨敗
前日同様、1日中エサトリ(タナゴ)が元気、川ちゃんの釣果は全て丸貝とのことやったから丸貝主体でやったけど、一度も割られることすらなく・・・結局16時過ぎにボケの団子釣りで2枚のチヌ(32cm、34cm)を釣って終了。(-。-)y-゜゜゜

で、同じく前日に釣友のボーズマン君がエビで秋さながらの釣果を出した筏へ乗った貝魔人こと会友の近さんは、エビを使うはずもなく・・・丸貝とイガイでキッチリ良型を釣ってた。

全体で数は今ひとつやったけど良型も釣れてたし・・・近々再挑戦せなアカンな。
posted by 前川 at 12:22| 日記

2011年04月10日

今日は本浦

DVC00391.jpg
昨日はよーけ釣れとるから期待やな。

相差も爆釣してたし♪
posted by 前川 at 06:03| 日記

2011年04月05日

impression of セイハコウ60SP

sDSC04741_R.JPG
 セイハコウ60SPを2日間の釣行で使ってみた所感やけど、竿はアスリート競技RX145、ラインは1.5号を使用して、最初に心配したのはアスリート競技のリールシートにセイハコウが問題なく装着できるかどうか?・・・でもこれは全く問題なし。ちゅーかジャストフィットやし。シマノの開発者も黒鯛工房の竿に装着することを想定してたとしか思えやんくらい。

 重量バランスも問題なし。スプール回転申し分なし。糸噛み、ダンゴ噛みは1度/2dayもなし。ダンゴ投入時のスプールフリークラッチ操作もスムーズ。基本操作に関しては今まで使ってた黒鯛工房リミテッド競技やアスリート競技と遜色なく違和感なく使うことができた。

 ドラグ性能を試すほどの大物は釣ってないけど、ぶっちゃけドラグ力はたったの8.8N、たかがしれとるし。かといって100%ドラグに頼るのもなぁ・・って思うから、自分的にはアシスト程度で十分と考えるとセイハコウのドラグも必要にして十分といえる。

 このリールの1番の目玉といえば「チョイ出しクラッチ」やけど、今まで使ってたドラグ付きリール(アスリート大チヌ65D)で少しだけラインを出したい時に不便と感じたことが、この機構で解消したのは間違いない。

 ハンドルノブはEVA製やからフィット感も良くて水に濡れても滑らず。ただEVAやと経年でボロボロになりそうやけど。たぶん、そうなる前にアフターパーツに交換してるやろけど。因みにセイハコウのハンドルはシマノの一部ベイトリールと共用できるとのこと。ベイトリールはアフターパーツ豊富やから嬉しいですな♪
(※Fショー大阪にてシマノの人に聞いたんやけど、ハンドル交換する場合は再確認願います。例え支障があっても私は関知しませんのであしからず。m(__)m)

 ネジ無しでワンタッチで脱着できるスプールは嬉しいですな。これならスプール交換も手早く簡単や。因みに替えスプールは¥15000・・・結構しますな。

良い事ばかり書いたけど、気になることもある。

クラッチOFFにするとハンドルを回すことでしかクラッチONにすることができない。手動でOFF→ON、ON→OFFできると片手操作で完結するからありがたいけどな。

ドラグを最大限に緩めても微妙に残って、完全フリーにならんこと。

フレームとリールの足?(リールシートに取り付ける部分)の接続に使用されてるネジが鉄製。なんでステンレスちゃうの?海水使用を前提のリールで鉄はないやろぉ。

あと魚を掛けてやり取りを始めた時に竿を持つ手の親指が何気にチョイ出しクラッチのレバーに触れてしまい、不用意にスプールフリーとなって焦ったのが数回・・・まぁ、これは自分の持ち方もあるし慣れの問題でもあるから一概に短所とはいえまい。
デザイン的には、もう少し洗練されてもエエような・・各パーツとも無骨な感じやし。あとカラーバリエーションが増えてくれればエエなぁ。

色々書いたけど、さらに長期使用しても不具合がなけりゃ良いリールやな。今のところ使い続けたいリールであることには違いない、ようは気に入ったってことやな。
posted by 前川 at 06:23| 日記

2011年04月04日

好釣★相差

相差海釣りセンターの沖カセにて45cm頭に14枚♪
アベレージサイズは35cmくらい、一日中超寒かったけど中型チヌの引きを堪能できて大満足やった。
posted by 前川 at 05:37| 日記

2011年04月03日

まだ鳥羽

DVC00386.jpg
相差の若大将、竜さんとメメシ食い中♪
posted by 前川 at 21:07| 日記

午前中の釣果

DVC00382.jpg
雨が降ってメチャ寒いから早上がりも考えながらもポツポツ釣れて43cmを頭に8枚♪

もう少し頑張ろ!
posted by 前川 at 12:02| 日記

2枚目は

DVC00381.jpg
34cm

オモリなし、ラインに団子を握って、ボケを出したまま転がすように送ってたらアタってきた
posted by 前川 at 09:30| 日記

1枚目

DVC00380.jpg
初めてのアタリで28cm
中通しオモリでボケを潮下へブッコんで置き竿

寒む過ぎやから手返し怠りがちですな
posted by 前川 at 08:55| 日記

今日は相差

DVC00379.jpg
相差海釣りセンターにやってきた。まだエサトリも釣れず

とりあえず寒いわ
posted by 前川 at 07:18| 日記

2011年04月02日

楽しめた★やま栄渡船

DVC00377.jpgDVC00369.jpg

40前後を3枚

やぱチヌ釣りは楽しっすなぁ♪


マルキユーの新製品「パワーダンコチヌ」の使い勝手はかなり良好、水分少なめの団子でもよく締まるし、水分調整と握り加減で団子の割れコントロールは自由自在
これはイイ!!
posted by 前川 at 19:46| 日記

やと釣れた♪

DVC00375.jpg
ボケで探って
ようやく1枚目、40cm級♪
posted by 前川 at 16:06| 日記

久しぶりの釣り

DVC00369.jpgDVC00370.jpg
今日はやま栄★本浦へやってきた。
津波の爪痕も生々しいけど、少しづつ元に戻ってきてますな

景気づけの爆釣が出来たらエエなぁ
posted by 前川 at 07:02| 日記

2011年04月01日

シマノ下向きリール

DVC00367.jpg
去年の4月に予約した「シマノ・セイハコウ60SP」がようやく届いた。
待った分期待も大きいけど・・・明日の釣りが楽しみ♪
posted by 前川 at 12:12| 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ