スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2011年04月 | TOP | 2011年06月 >>

2011年05月31日

嬉♪

DVC00091.jpgDVC00094.jpg
いよいよ明後日には帰るから、今日は仙台にいる娘とゴハン♪

ホテルから車で30分くらい、めちゃくちゃ近かった

ゴハンのあと、震災で壊れたままやったアパートのカーテンレールを直しついでに、ベットまで移動しての模様替えもさせられた
普段はあまり会話することもないもんやから、最初はぎこちなかったけど、楽しい時間やったな♪

帰りの手土産に手作りスウィーツも貰ってゴキゲンな親父です。
posted by 前川 at 23:59| 日記

2011年05月29日

まだまだ・・・

DVC00089.jpgDVC00085.jpgDVC00080.jpgDVC00077.jpgDVC00072.jpg
 仕事の現場は福島県相馬市で、40km離れた宮城県名取市のホテルから毎日1時間かけて通ってるけど、通勤道中にも震災の痕跡はいたるところに・・・海沿いは特に酷い、まだまだ手も付けれやんのやろな。海から離れたとこは一見なんともなさそうやけど、よく見ると地盤沈下して地割れも多いし、瓦が落ちたのか、ブルーシートを被せてる家も目立つ。

震災から2ヶ月以上経ち、三重にいると新聞やTVで震災が取り上げられる頻度も少なくなって収束してるようなイメージもあったけど、まだまだ全然や。被災者から直接リアルな話も聞いた。
ここには書くのをためらうような話も・・・大きなことはできんけど、できる範囲の応援は続けていかなアカンなて改めて思う。
posted by 前川 at 23:32| 日記

2011年05月26日

呑み♪

DVC00086.jpgDVC00088.jpg
仕事仲間らと

しばしの骨休め
posted by 前川 at 20:15| 日記

2011年05月22日

到着したけど・・・

DVC00038.jpgDVC00037.jpg
仙台空港から走り出してすぐに目に飛び込んだのは震災の惨状

TVで散々見たのにリアルを見て息をのんだ。

同じ日本で起った現実、直視するのも辛い、胸の奥がギュとなった。

大したことはできんけど、明日から10日間、頑張ってきます。
posted by 前川 at 17:56| 日記

行ってきます

DVC00033.jpgDVC00036.jpg
 仙台経由で福島へ
今月一杯やけど、取引先の復興支援に行ってきます。
posted by 前川 at 14:04| 日記

出船

DVC00027.jpg
なぎさ町から
高速船にてセントレアへ
posted by 前川 at 11:58| 日記

2011年05月14日

あきまへん

DVC00078.jpg
バラシのみ

撃ちーん(-_-)
posted by 前川 at 18:21| 日記

やま栄渡船★本浦

DVC00073.jpgDVC00074.jpg
天気は上々♪

宮ちゃん、シブ過ぎやで!
posted by 前川 at 05:42| 日記

2011年05月08日

やらかした

DVC00030.jpg
弁天の筏へ知奴道楽さんと西村さんの3人で上がった。

ついさっき、ロープ際へボケを落とし込んだら、いきなりアタリ!

合わしてガツンと乗ったけど、次の瞬間にロープに擦れて終了
posted by 前川 at 07:16| 日記

開会式

DVC00027.jpg
posted by 前川 at 05:39| 日記

第二回鴻照丸杯

DVC00026.jpg
 別所さん★大御所より直々にお誘いをうけて、古和浦の鴻照丸で行われる「第二回鴻照丸杯」へ参戦!
去年も誘ってもらったけど仕事の都合で参加できやんだから、今回が初めてやな。
正木さんもゲスト参加してるし、久しぶりの顔も見えるから楽しい1日になりそうや。

それにしても
古和浦へ来たのは数年ぶり?10年ぶり?!

のんびり楽しみます。
posted by 前川 at 05:18| 日記

2011年05月05日

毎年恒例の

DVC00066.jpgDVC00067.jpg
自宅から5分程の海岸へマテ貝採りに行ってきた

ポイントが悪かったのか二人で100本弱やった
posted by 前川 at 21:15| 日記

第三弾

DVC00053.JPGDVC00054.JPGDVC00061.JPGDVC00062.JPG
純正ブローオフバルブ改造の巻

ブローオフバルブはターボ車に付いてる補器やけど、その役割はアクセル全開の過給状態から急激にアクセルOFFすると過給されたエアは、行き場をなくして逆流してしまいエアフローメーター(空気流量計)が計測不能になってしまうから、エアフローメータを正しく計測させるために行き場をなくしたエアを吸い込み側へ戻すリターンバルブの役割。
(タービン保護の役割もあるやろけど、市販車レベルじゃオマケ的やな)

ターボ車にはなくてはならん重要なパーツなんやけど、純正ブローオフバルブにはリターンバルブ機能の他に、異常に過給圧が上がった時に圧力を逃がすための安全装置としてインテークリリーフ機能もあって・・・実はこれが曲者
異常な圧力だけを逃がしてくれればエエけど、構造上そこへ達するまでにバルブが開き始めてしまうから、ターボが過給を始めても少しづつ過給されたエアを逃がしてしまいブーストの立ち上がりが悪くなって、エンジン本来の性能が発揮できへん

ちゅーことで社外品ブローオフバルブに交換すればエエんやけど、純正ブローオフバルブも少しの加工でインテークリリーフ機能をキャンセルできる。

ってことを昔乗ってたインプレッサの時にもやって、体感できるほどにフィーリングが良くなったのを思い出したからレガシィにもやってみた。

効果はバッチリ!
体感できるほどブーストの立ち上がりが良くなり加速が良くなった♪
posted by 前川 at 20:40| 日記

2011年05月04日

残念ながら

DVC00058.jpgDVC00059.jpg
チヌを釣ること出来ず
撃ちーん

終始魚の活性イマイチ

釣れたんは子ヒラメとベラ、それとヒトデ
posted by 前川 at 21:35| 日記

あかんなぁ

DVC00057.jpg
相差の沖カセにきてるけど、未だ釣れず

ヤバいな
posted by 前川 at 15:49| 日記

2011年05月01日

第二弾

DVC00049.jpg
またまたプチっと整形

メッシュグリルに替えてみた♪
posted by 前川 at 23:00| 日記
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ