スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2015年02月 | TOP | 2015年04月 >>
- 1 2 >>

2015年03月30日

海水温

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
的矢周辺の海水温
上がるどころか下がってる。
 
昨日測った表面温度は12.4℃
 
釣果が停滞してるのは海水温のせい?
 
 
でも本浦よく釣れてきた♪
昨日は会友・岡ちゃん、30枚♪
posted by 前川 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月29日

撃沈

attachment00.jpg
今日はエエとこ無し
ウミケムシしか釣ってない(汗)
 
終始潮動かず、エサ取りもおらず
 
厳しいなぁ
 
posted by 前川 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

寒い…

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
予報とおりの雨
練炭持ってくるべきやった
 
海の中も寒い、釣れたのはウミケムシだけ
 
朝一番、隣カセではモーニングで年無しが釣れてた。
 
ガマン大会はあと4時間(笑)
posted by 前川 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日も鳥羽(笑)

attachment00.jpgattachment01.jpg
本浦から一旦家に帰り、今日は相差(笑)
 
昼前から雨予報やけど、雨を忘れるほどの釣果に期待!
posted by 前川 at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月28日

ラッキー♪

attachment00.jpg
年無し♪
posted by 前川 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日も鳥羽

attachment00.jpgattachment01.jpg
久しぶりの本浦、やま栄渡船
カキチヌが絶好釣やけど、あえて筏でダンゴ釣り♪
 
カキチヌやってる会友の宮本さんらは、早くもチヌを何枚か釣ったらしい。
 
こっちはフグだけやけど、夕方には釣れる?、いや絶対釣る!(笑)
 
朝は少し寒かったけどようやく暖かくなってきた♪
 
 
 
新製品の『コーンダンゴチヌ』
乾燥コーンが沢山入ってるから見た目は少し粗い感じがしたけど、パワーダンゴチヌとのブレンドで違和感なし。水分少なめの握り心地も悪くない♪
これから盛期にかけてコーンの刺し餌をよく使うから期待のダンゴやな。
 
 
 
posted by 前川 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月25日

コーンダンゴチヌ★マルキユー

attachment00.jpg
いよいよ明日3月26日発売♪

名のとおり、コーンのサシエに適したコーンを配合した黄色いダンゴ
比重があって濁りも強くブレンド性も良いらしい♪
 
色々なブレンドを試して、改めてレポートします。
 
 
http://www.marukyu.com/marukyu/esa_kurodai_chinu/kc_corndangochinu.html
 
 
 
posted by 前川 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月24日

手軽に海水温測定

attachment00.jpg
対象物に向けるだけ、非接触で測れる
防水型赤外線放射温度計【AD-5617WP】
 
表面水温と海底水温は違うやろけど、手軽に海水温を測るにはエエかな♪
 
 
防水タイプ
http://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e157645h/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=332522470
 
 
↓非防水はリーズナブル
http://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e157646h/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=332522470
posted by 前川 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月23日

ゴミ袋ホルダー

attachment00.jpg
釣りの時、ダンゴの箱をゴミ箱代わりにすることが多いんやけど、事前にダンゴを混ぜてコンテナに入れて持っていくとゴミ箱(ダンゴ箱)がない!?
 
そんな時はレジ袋をゴミ入れにするんやけど、そのままやと風に飛ばされたり、口が閉じて入れ難かったりと使い勝手が悪くてイライラ…
 
そんなことで
100均(ダイソー)の『レジ袋ホルダー』
このホルダーをコンテナに引っ掛けて、口を拡げた状態でレジ袋をセット出来る♪
 
コンパクトでかさばらんし、使い勝手もエエ感じ♪
 
※取り付け可能な厚さ 13〜26mm
 
 
ゴミはゴミ入れへ。
マナーを守って楽しい釣りを♪
posted by 前川 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月22日

釣場速報★関西版

attachment00.jpg
春の必釣メゾット
 
好評発売中♪
posted by 前川 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

昨日の相差

attachment00.jpgattachment01.jpg
穏やかな一日
 
午前中に針掛かりしたのは、メゴチとダイナンウミヘビのみやったけど、午後の込み潮、15時半に42cm、17時過ぎに48cm
 
もう少しやな。
posted by 前川 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月21日

今日も相差

attachment00.jpgattachment01.jpg
今回は福島さんと♪
 
先頭カセには相差超常連の服部さんらも♪
 
今のところダイナンウミヘビやらメゴチやら
 
 
 
posted by 前川 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月20日

#32★MFG通信

attachment00.jpg
MFG筏かかり釣り部懇親釣り大会
 
第30回三ヶ所大会、第31回清水港大会の模様を川村さん、門馬さんが報告してくれてます♪
 
第32回大会は鳥羽市本浦で6月に開催です。
posted by 前川 at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月19日

Very busy

今月予定している執筆以外に急遽3誌から執筆&取材のオファーを頂いた。

期末で本職も忙しいから時間も限られて大変やけど、オファーもらえることは有難いしな、踏ん張りどころ。
 
タイミング悪く、引っ越し手伝いのバタバタも(汗)

まぁ本職をこなしつつ、依頼のお仕事をやり切り、ノッコミチヌを爆釣する予定(笑)
posted by 前川 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月18日

ハンディライト

attachment00.jpgattachment01.jpg
少し前にホームセンターの商品入れ替えで安売りしてた富士倉のハンディライトミニ【GP-201】

ペン型では珍しく側面にLEDが配置されていて、作業灯のように広範囲を照らすタイプ。

単4電池3本、SMD LED5連でめちゃくちゃ明るい♪

この手のライト、カバンに入れておくと不意にスイッチがONになって気が付いた時には電池切れ・・ってこともある。
でもこの製品は操作感硬めのスイッチが上部に付いているから、そういうことは少なそう。

ボディがくびれているからホールド感も良好♪

強力マグネットとペンクリップでハンドフリーに使えるのもGOOD♪

防水じゃないことが残念やけど、500円以下で買えたから文句はない(笑)
posted by 前川 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月16日

ミーティング★週末釣行

attachment00.jpg
福島さんと♪
 
爆釣を妄想しながら呑み(笑)
posted by 前川 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月15日

終了★相差

attachment00.jpgattachment01.jpg
隣カセの藤井さんら2人は、朝一にそれぞれ48、40cmを釣ってたから期待したけど、ようやく1枚目が釣れたのが14時過ぎ、結局ボウズ逃がれの小さいの2枚で終了。
 
春はまだやった(笑)
posted by 前川 at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日も相差

attachment00.jpgattachment01.jpg
穏やかやけど結構寒い…
 
今日、春は来るやろか?(笑)
posted by 前川 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月14日

河津桜と予科練跡

attachment00.jpgattachment01.jpg
松阪・笠松の河津桜が咲き始めたと聞いて行ってきた。
八分咲き?
土手にはツクシも
春はすぐそこやな♪
 
 
帰り道、前から行きたいと思いながら、近過ぎて行けてなかった?香良洲にある三重海軍航空隊(予科練)跡の歴史資料館へ寄り道。
 
太平洋戦争の歴史、海軍飛行予科練習生の遺影・遺書・遺品などを参考資料して展示してある。
 
戦地へ向かっていく若者が故郷の両親に宛てた手紙、遺書を見てたら目頭が熱くなってきた。
 
20歳前後の若者が、家族を労いながらも「お国のために立派に死ぬこと」を誇らしく、達筆でしっかりした文で書いてある。ほんの70年前は、これ程まで崇高な心を持った日本人が普通やったんやな、今の時代、狂った若者の事件が多いことが哀しい…。
 
 
この歴史資料館、入場無料やけど中身は非常に濃くて見応え充分です。
ぜひ一度訪れてください。
 
  1. 津市香良洲歴史資料館
    〒514-0315 三重県津市 香良洲町6320
  2. 059-292-2118
     
    http://www.tsukanko.jp/spot/171/
posted by 前川 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月13日

あと少し

attachment00.jpg
現在、鳥羽沖の水温は15℃くらい。
 
あと少しで摂餌スイッチON♪
爆釣♪
 
妄想は果てしなく(笑)
posted by 前川 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月11日

キターーー♪

attachment00.jpg
東京にいる娘から誕生日プレゼントが届いた♪
 
ついにプレモル(笑)
 
ありがとう♪
posted by 前川 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

3.11 で検索

attachment00.jpg
2015年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。
 
 
3.11、検索は応援になる。 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/searchfor311/2015/?ln=ja
 
 
検索を宜しくお願いします。
posted by 前川 at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ボケの黒蜜【アミノ酸α】ミックス漬け

attachment00.jpgattachment01.jpg
前はシロップ漬けにしたけど、今回は摂餌効果UPを狙って【アミノ酸α】を混ぜた黒蜜に漬けてみた。
余ったボケをドブ漬けにして冷蔵庫で数日放置。ボケに黒蜜が浸透したら、別容器に移して冷蔵庫に保存。
一カ月くらい経ったけど腐ることもなく、充分に刺し餌になりそう。
 
糖濃度が高いと細菌が繁殖しないから長期保存が可能になるらしい♪
 
 
酒の肴になりそうなビジュアルや(笑)
 
posted by 前川 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月10日

関西のちょっとお得な釣り情報★マルキユー

attachment00.jpg
【関西のちょっとお得な釣り情報】に2/21相差の釣行レポートが載ってます。
http://www.marukyu.com/weblog/kansai/2015/03/post-873.html
 
 
この前はダメやったけど、乗っ込みXデーは近い♪
 
前にも書いたとおり
相差海釣りセンターでは 3/7〜3/15の間、筏の無料開放を実施中♪
※カセは対象外です
 
 
 
posted by 前川 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月09日

水深★相差湾口カセ

attachment00.jpg
ダウンロードは🎥こちら

朝一番、満潮時に測って15m
干潮やと12.5mくらいやった。
 
数年前から浅くなったと感じてたけど、やっぱり浅い。
 
昔は17〜18mはあったと思うんやけど、少しポイントが変わってる?!
記憶があやふややけど、微妙に風景も違う気がするからたぶん変わってるわ。
 
 
 
写真はポータブル測深機『HONDEX PS-7』
 
お手軽に水深が測れるから便利やけど、実売価格は20000円と少々高め。
自分のは8年前にオークションで未使用品を3500円でGet♪
 
 
posted by 前川 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月08日

相差の結果

attachment00.jpg
一日中エエ感じのウネリがあったけど、終始アタリなく、納竿間際にようやく掛けたのに痛恨の針ハズレ
歯に当たっのか針先曲がってた(泣)
 
他のカセでは、3人で40up一枚づつの釣果♪
 
内お二人、75歳と83歳
聞いたら83歳の先輩、自分で車を運転して来たとのこと。凄いなぁ、あやかりたい。
 
posted by 前川 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日も相差

attachment00.jpgattachment01.jpg
平生さんと相差カセ
 
昨夜からの雨が止んだから風強い…
 
ウネリまぁまぁ
 
チヌはまだ
 
 
posted by 前川 at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月07日

チョット滋賀まで

attachment00.jpg
ラーメンが食べたくて(笑)
 
滋賀で仕事があるとよく食べる湖南市『まるきや翔華』の豚×魚介麺&炙り焼豚丼
 
食べログの口コミで、お店は酷評やけど、このラーメンは癖になる味♪
 
とろみのある濃厚な豚魚介スープと細麺は相性バツグン♪
 
炙り焼豚丼もかなり旨い♪
 
 
満足した帰りは信楽経由
タヌキもインパクトあるけど、もっとインパクトある焼き物がひっそりと置いてあった。
 
モザイクなし(笑)
posted by 前川 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

16th anniversary【The 筏ちぬ】

attachment00.jpg
【The 筏ちぬ】
ikadachinu.com
黒鯛(チヌ)かかり釣り(筏・カセ釣り)専門サイトとして1999年3月7日に立ち上げてから16年が経過して、今日から17年目に突入♪
 
自分で言うのも何やけど、筏チヌwebとして老舗やろ(笑)
更新頻度はかなり減ったけど、それでも訪問してくれる人がいるのは有難いなぁ。

blogは9年10ヶ月継続中
fecebookは3年7ヶ月継続中
禁煙は1年9ヶ月継続中
 
継続は力なり♪
これからも細々と継続します(笑)
posted by 前川 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月05日

Birthday of 50 years old

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
BOSSから誕生日メッセージ♪

50歳、あっという間の半世紀(笑)

気持は若いつもりやけど、世間からみたら紛れもないオッサン、オッサンどころかジイサン?!

でも今年で66歳を迎える永ちゃん、16歳も年上やけどジイサンなんてとんでもない!
現役バリバリどころか年を重ねるごとに輝きを増してる。
今年も新しい扉を開けるらしい・・・もうね、凄いを飛び越えて、凄いの向こう側(笑)


******************************************************************
年をとるってのは細胞が老いることであって、魂が老いることじゃない!
by 矢沢永吉
******************************************************************

永ちゃんという最高のお手本に少しでも近づけるよう、年を重ねても魂を磨き続けよう!
 
 
 
いま帰宅したら、次男もビールくれた♪
次回はプレモルでよろしく(笑)
posted by 前川 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
- 1 2 >>
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ