スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
(03/26)毎日ラーメン(笑)
(03/25)終了
(03/25)午後に期待
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(47)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2015年05月 | TOP | 2015年07月 >>
- 1 2 >>

2015年06月30日

ALL TIME BEST ALBUM U★矢沢永吉

attachment00.jpg
2年前にリリースされた「ALL TIME BEST ALBUM」の第2弾♪

7/1発売やけど、さっきカミさんに買って貰った♪


CD3枚組で41曲

全曲リマスタリングされてるから昔の曲がどれ位変わったか楽しみ♪
posted by 前川 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

次回のMFG大会

attachment00.jpg
10月25日に開催します♪
 
MFGとしては初めての場所で調整中♪
 
来期(9月)からは新生MFGに生まれ変わることもあり、新たな楽しみも増える?!
 
 
 
6/28の本浦大会時に日程を10月18日と言いましたが間違いでした。ごめんなさい。
 
次回のMFG大会は10月25日です!
詳細は改めてご連絡します。
 
 
写真は先日のスナップ
MFG昇り旗と川村役員(笑)
 
posted by 前川 at 19:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月29日

結果★第32回MFG筏かかり釣り部懇親釣り大会

attachment00.jpg
鳥羽市本浦(海香渡船、やま栄渡船)にて76名(釣りは73名)で開催♪
参加者のほとんどは関西・中部圏からですが、遠方(富山、高山、横浜、etc)からも多数参加して頂きました♪

晴天には恵まれましたが生憎の強風予報、刻々と変化する風予報を注視しながら各筏の状況を確認すると飛沫が飛んでいる筏、全然平気な筏とそれぞれ・・・
午後からさらに風が強くなる予報のため、止む無く競技終了時間を15時→12時に変更しました。

釣況は餌取りも含め魚全般の活性が非常に低く、チヌの釣果は4枚となりました。
最近は釣れ出しの時間が遅かったので、もう少し時間があれば結果は違っていたかも知れません。

残念ながら本賞は4位までとなりましたが、9位まで準備した賞品はお楽しみ抽選会をさらに盛り上げてくれました♪
ジャンケン大会も別所さんのダンゴ尺と工藤さんの竿で大いに盛り上がり♪

私のジャンケンパターンは知れ渡ってきたけど、逆に疑心暗鬼になるようで(笑)

今大会も楽しく無事に終了できたこと、大会参加の皆様、大会運営に携わった関係者各位に厚く御礼申し上げます。
 
PS.
秋大会の日程訂正
10月18日と言いましたが、それは間違いで正しくは10月25日でした。
詳細は改めてご連絡します。


【大会結果】 ※2尾長寸
 優勝  小賀 政広さん 37.5cm
 準優勝 川瀬 直樹さん 31.5cm
 3位  大西 正徳さん 30.5cm
 4位  大村 文男さん 27.4cm
 
 尾数賞    川瀬 直樹さん ※同枚数のためジャンケンにて決定
 レディース賞 中村 公子さん ※ジャンケンにて決定


【協賛】 順不同
 別所賢治 様
 TSUKASAちぬHOUSE 様
 海香渡船 様
 やま栄渡船 様
 エサ市場・えさきち 様
 マルキユー(株) 様
posted by 前川 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月28日

終了★MFG大会

attachment00.jpgattachment01.jpg
風も釣果も厳しい中、見事にチヌを釣られたのは4名、1枚ずつ計4枚
 
 
とりあえず
抽選会とジャンケン大会は盛り上がり(笑)
 
参加の皆さん大変お疲れ様でした。
詳細は後日。
posted by 前川 at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

安全第一

attachment00.jpgattachment01.jpg
午後からさらに強風となるため
大会終了時間を15時から12時としました。
 
 
posted by 前川 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

無事に出船★MFG

attachment00.jpg
参加者 全76名
 
晴天には恵まれ
少し風が心配ですが出船完了♪
posted by 前川 at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月27日

楽しく終了

attachment00.jpgattachment01.jpg
楽しく打ち合わせました(笑)
 
明日は少し風がでそうですが天気は良さそうです。
今日はよく釣れてたんで期待できそう♪
posted by 前川 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

明日は本浦★MFG大会

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
参加の皆さん、お気をつけてお越しください。
 
posted by 前川 at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月26日

呑み友と呑み(笑)

attachment00.jpg
今宵は川瀬さん、福島さんと♪

お二人とも28日のMFG懇親釣り大会に参加してくれます。
posted by 前川 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月22日

桜桃・cherry・さくらんぼ

attachment00.jpg
今年も山形のさくらんぼ「佐藤錦」頂きました♪

鮮やかなルビー色のグラデーション♪

食べるの勿体ないけど食べる(笑)
posted by 前川 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月21日

Father's Day

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpgattachment03.jpg
息子らからケーキとプレモル(グラス付)、スーパードライ貰った♪
嬉しいなぁ♪


釣りばっかで、大してオヤジらしいことしてなかったけど、ちゃんと育ってくれたことに感謝。
ちゃんと育ててくれたカミさんに感謝。

ありがとう。
 
 
長男の身体、若い頃思い出すわ(笑)
posted by 前川 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

昨日の本浦

attachment00.jpg
朝早くに丸貝で釣れたけど、その後はサナギを流しまくって1枚追加しただけ。
2尾長寸68cm(笑)
 
餌取りはハゲが少し。
 
乗った筏は厳しかったけど他の筏ではアイゴやコノシロなど餌取りも元気で、チヌは良型や二桁釣果もあり、上向いてるのを実感。
 
あと一週間に迫ったMFG本浦大会、期待しでもエエんちゃうかな♪
posted by 前川 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月20日

久しぶりの本浦

attachment00.jpg
3月終わり以来やから約3カ月ぶり。

最近の釣果は今一つやけど、そろそろ上向くはず

のんびり楽しんで釣りします♪
posted by 前川 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月19日

光の箱がやってきた

attachment00.jpg
光BOX+(ひかりボックスプラス)HB-1000
TVと繋いでネット環境(有線LAN・無線LAN)があれば、インターネットコンテンツが楽しめる情報機器らしい(笑)

少し前にNTTから電話が掛かってきてポイントが貯まってるので「光BOX+」にポイント交換しませんか?と。
変な勧誘じゃ?と疑ったけど無料で貰えて(ポイント交換やけど・・)無料で使えることをしつこく確認して了承し、それが届いた。

元々TVにもオマケ的なインターネット機能はあるけど使い勝手が悪いし、パソコンあるのにわざわざTVでインターネットせんでもなぁと思うから大して欲しかった訳じゃないんやけど・・少し興味はある(笑)

「光BOX+ HB-1000」の中身はAndroid やから、スマホと同じようなアプリが入ってる。(でも自由に追加できる訳ではないらしい)

気に入ったのは「動画チャンネル」というYoutube用アプリ
Youtubeの膨大な動画が、ニュースや音楽などのチャンネルで分けられてるんやけど、好きなキーワードでチャンネル登録すれば、キーワードに関連した動画が次々と連続再生される。
例えば「矢沢永吉」とか、「筏ちぬ」とか

少し観てみたけど結構高解像度やし、暇つぶし的に観るTVと同じと思えば悪くない♪

USBキーボードやマウスも使えるみたいやから、デカイ画面でネット徘徊するのも面白いかも。

ちなみに定価は9000円弱やけど、3000円くらいで出廻ってるみたい。
インターネット機能のないTVに新たに付けえるならコストパフォーマンスはエエかもね。
(もちろんネット環境は必要)
posted by 前川 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月18日

準備中★MFG本浦大会

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
おかげさまで例年並み?それ以上の申込みを受け付けました♪

着々と準備を進めてますが、ようやく賞品の選定が終了して発注完了。

MFG大会は賞品が豪華とも言われますが今回は期末最後の大会でもあり、躊躇せずに予算を使い切ります!

・本賞1〜9位(マルキユー賞)
・尾数賞
・レディース賞
・全員に当たる大抽選会
・豪華ジャンケン大会

もちろん今回も全て重複ありの大盤振る舞い♪
あ、レディース賞は女性だけ、おネエはダメ(笑)

ジャンケン大会は、私のパターンが周知されつつありますが貫き通す予定、たぶん(笑)

あとは良い天気と釣果に恵まれますように。
posted by 前川 at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

New夏用アパレル★マルキユー

attachment00.jpgattachment01.jpg
ドライ長袖Tシャツ MQ02 / ホワイト
 
吸汗・通気性抜群、UVカット生地のドライシャツ♪
 
ド派手な『MARUKYU』バックプリントが気に入った♪
 
 
 
マルキユーショッピングサイトには、Webサイト販売限定の魅力的なアパレルが沢山ありますぞ♪
http://marukyu.qj.shopserve.jp/
 
posted by 前川 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月16日

14日の例会

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpgattachment03.jpg
日曜の釣りは好調に釣れてた菅島(フィッシングパーク菅島)での例会やから楽しみにしてたんやけど、水潮になったようで前日からの釣果は急降下。

不安を感じながらも
朝一、前方へシラサエビを落とし込んだら、いきなりアタリが出て26cmのチヌ。しばらくしたら左隣筏の大村さんもボケで40弱のチヌ、同乗の川村さんもチヌ、右隣筏のダイアナもチヌを釣ったから、意外とイケるんちゃう? と思ったけど勘違い(笑)
 
オキアミ、エビ、さなぎ、コーン、ボケ、韓パラ・・全然触らず。
 
ダンゴを打ち返してたら、少し魚っ気が出たけど、アイゴと小サバ、エビ撒いたからセイゴも釣れた(笑)
 
寝ずに釣り続けたけど、結局何もなく終了。
 
10人中6人がチヌを釣ったけど、全釣果は6枚(1人1枚)という超貧果(笑)
 
それでも沖側の筏は20枚近く釣れていたみたい。
 
釣果は残念やけど、気の知れたメンバーで楽しい釣りやった♪
 
さぁ次いこ!
 
 
 
PS.
この日のチヌとセイゴで、西京漬けに再チャレンジ中(笑)
posted by 前川 at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月14日

チヌスタッフ例会

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
今日は菅島でチヌスタッフの例会。

水潮の影響か、昨日から良くないみたい。
 
とりあえず坊主逃れ(笑)
posted by 前川 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月13日

まったり中

attachment00.jpg
Coffee withハラダのラスク
 
お気に入りの器やと、美味さも5割増し(笑)
 
さぁ、明日は釣り♪
 
 
 
posted by 前川 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月12日

釣りバカ? いや・・

attachment00.jpg
親類、近所の人、仕事絡みの人
周辺からは「釣り好き」と思われてる。
 
たまに釣りの話題を振られるけど「エエよなぁ、釣りはのんびりして♪」という感じ。釣りというと釣り糸垂れてボォーとしてるように思われるみたい(苦笑)
 
チヌ釣りはのんびりしてへんのやけど、一般からみた釣りのイメージは、そんなもんかも知れんな。(笑)
 
釣りのジャンルは広いし・・

釣りといってもチヌ釣りが好き。
チヌ釣りといっても筏のチヌ釣りが好き。
筏のチヌ釣りといっても(大型一発やカイズの数釣りより)良型チヌを沢山釣りたい♪

筏釣り以外、磯チヌ、堤防の落し込み、ルアーチヌ、鮎友釣り、船釣りも興味なくはないけど、興味の度合いをパーセンテージで表すと

 筏のチヌの釣り 100%
 他のチヌ釣り   20%
 チヌ以外の釣り  10% 

こんな感じ(笑)


筏チヌ以外の釣りなら、車やドライブ、酒のが好きやから、ジャンル問わずの根っからの釣りバカとは違う(笑)

あくまでも「筏ちぬバカ」ということでヨロシク♪
posted by 前川 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月11日

感違い(笑)

 
蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつつ
いつしか年も すぎの戸を
開けてぞ今朝は 別れゆく
 
 
 
季節が移って時間が経過していく様を表してるんやね。
歌詞の一部だけ見てたらあきません(笑)
posted by 前川 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月10日

横輪のホタル

attachment00.jpgattachment01.jpg
4月に横輪桜(一般的な桜より大きな花弁の桜)を見た伊勢市横輪町でホタルまつり開催中♪

昔は自宅近くの田んぼでも小さいヘイケホタルが見れたけど、横輪のホタルはヘイケホタルより大きいゲンジボタル、数はそんなにおらんけど幻想的で綺麗な光やった♪

写真は真っ暗に見えるけど、辛うじて右の方にホタル(小さい点)(笑)
実際はもっと沢山、綺麗に見えるんやけどスマホじゃ無理やな。


どうでもエエんやけど
「蛍の光」の歌詞

 蛍の光ぃ〜♪、窓の雪ぃ〜♪

蛍は初夏やのに窓の雪て
どういうシュチュエーション?(笑)
posted by 前川 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月09日

ROCKな日

attachment00.jpg
6/9
ROCKな日は家焼肉で(笑)
 
残念ながらプレモルじゃなく、一番搾りプレミアム
 
頂き物なので文句は言わず、美味しく頂きます♪
 
posted by 前川 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

灯台元暗し・・

三重には売ってないと思ってた「クレミア」
https://www.nissei-com.co.jp/cremia/


自宅近く、三重県総合文化センター1Fの「RIZ CAFE」で5月下旬から発売してたらしい。

これでいつでも食べれる♪


津以外にも鈴鹿、四日市、名張・・日々増えてる様子
http://mi-mi-mi.seesaa.net/category/24059462-1.html
posted by 前川 at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月08日

堺 克弘さんのうつわ

attachment00.jpgattachment01.jpg
昨日、お持ち帰りした堺 克弘さんのうつわ
 
焼酎ROCKや冷酒に『そば猪口』
アテ用に『角皿』
 
お気に入りのうつわやと、いつもの酒も格別旨くなる♪
 
 
少しずつ増やしたいなぁ♪
posted by 前川 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

穂先ケース

attachment00.jpgattachment01.jpg
黒鯛工房から、良さげな穂先ケースが出るようですな。
http://www.kurodaikobo.com/goods/P_hosaki_case_HC60-BR.html
 
専用に作られてるから、使い勝手はエエはずやけど、12000円が高いか安いかは?
 
 
以前使ってた穂先ケースを引きずり出してきて、ステッカーを貼ってみた。
 
ヘラウキのケース流用やけど、黒鯛工房の穂先にぴったり♪
たしか3000円くらい。
16本収納できるからコストパフォーマンスは抜群やね。
 
中の穂先は折れた穂先や削り直した穂先
イマイチで現役から退いてもらったけど捨てるには忍びないから(笑)
posted by 前川 at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月07日

プレミアムソフトクリーム

attachment00.jpg
噂の『クレミア』
 
チョットお高い 514円やけど、評判とおり美味しい♪
 
白い恋人のソフトクリーム版みたいな感じ。
posted by 前川 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

京の都へ

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
京都で開催している陶芸家★堺 克弘さんの陶展へ♪

FacebookでToshi Yanagiさん(永ちゃんのバンマス、ギター)との繋がりで堺さんと知りあって、堺さんの陶器に興味を持ったけど、まさか自分が陶器の個展に来るようになるとは(笑)
それも2回目♪
 
ついでに酒蔵の町を散策。
十石船、月桂冠大倉記念館、寺田屋、黄桜記念館
 
京都は何度も来てるけど、この辺は初めてやな。
 
 
posted by 前川 at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月06日

紫陽花のあとは

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
前から1度行ってみようと話してた『らーめん也』へ。
かざはやの里から5分くらいのR165沿いにあるんやけど、ちょうど昼やったから既にかなりの行列(汗)
 
待つの嫌いやけど、食べたさが勝ったからガマン。名前と車のナンバー書けば順番になると車まで呼びに来てくれるのは良心的♪
60分待って食べたのは数量限定の濃厚魚介らーめん&炙り焼豚丼♪
 
濃厚やけどくどくなく、シャキシャキの玉ねぎとトロトロの焼豚が良い感じ♪
焼豚丼もまいう〜♪
待ってでも食べた甲斐あったな。
スタッフの感じも良かったしリピート決定。
 
 
ランチのあとは三重県立美術館へ。
ガラじゃないけど招待券を貰ったから行かな勿体無い(笑)
 
でも、しんと静まり返った館内を絵が判ったフリしながら観てるのは結構辛かった(笑)
 
セブンイレブンでワッフルコーンを買って帰宅♪
 
 
今週は釣りは無しで、明日もお出掛け。
 
 
posted by 前川 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

あじさいまつり★かざはやの里

attachment00.jpgattachment01.jpg
4月に綺麗な藤棚を楽しませてくれた「かさはやの里」で紫陽花が咲き始めたと知りやってきた。
 
ちょうど見頃♪
 
紫陽花は晴天より、少し曇ってる方が映えるな。
posted by 前川 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
- 1 2 >>
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ