スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(06/04)孫と過ごす休日
(06/04)息子夫婦&孫 からご招待
(06/03)チリも積もれば
(06/03)モーニング
(06/02)豪雨やな
(06/02)土砂降り
(06/01)新しい箱ダンゴ
(06/01)朔日餅
(06/01)朔日詣り
(05/31)10th&18th Anniversary
最近のコメント
TORAYから by Dide (05/26)
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年06月(9)
2023年05月(66)
2023年04月(50)
2023年03月(51)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2016年02月 | TOP | 2016年04月 >>
<< 1 2 -

2016年03月14日

ヘルシーランチ♪

attachment00.jpg
雨の休日
午前中はゴロゴロしてようやく活動開始。
 
津市雲出の「野菜のBistro 土の中のSalad」
http://www.tutinonakanosalad.com/
 
ヘルシー美味しい♪
けどボリュームは少な目。
 
1Fフロアは20人程の客やけど、男独りぼっち(笑)
 
リーズナブルでお洒落な盛り付け、フリードリンクやし、主婦の溜まり場と化してる?
posted by 前川 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月13日

久しぶりの土日出勤

attachment00.jpg
最近は普段より2時間早く仕事に向かってる。
最忙期やからやけど、昨日も今日も仕事。
 
休出はだるいとはいえ、通勤路は空いとるし、現場も少しゆったりモード(笑)
社内での事務仕事してても外乱ないからはかどるなぁ♪
 
 
でも明日は雨予報で現場は効率悪いから休むことに。
 
ゆっくり寝て
ランチでも行って
梅見やな(笑)
posted by 前川 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月12日

ありがとうございます♪

attachment00.jpg
少し時間が経ってしもたけど、昨年の忘年会★藤尾さん主催

藤尾さんが自費で用意して頂いた賞品をめぐって激アツお楽しみ抽選会があり、なんと私が当選♪
 

こんな高価な品を頂いて良いのやろか・・
でも超嬉しい♪

諸々の事情があって、手元に届いたのは今になったけど、大切に使わせて頂きます。

藤尾さん、本当にありがとうございました。
posted by 前川 at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

【トシ・ヤナギ 50th Birthday & NEW ALBUM Release Japan Tour 2016】

attachment00.jpg
【トシ・ヤナギ 50th Birthday & NEW ALBUM Release Japan Tour 2016】
 
ToshiさんのTwitterより
Newアルバムリリース&ライブ告知♪
 
8月7日 東京
8月9日 神戸
8月10日 大阪
 
どれかは必ず行く!
楽しみや♪
 
#Toshi Yanagi
posted by 前川 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月11日

3.11

attachment00.jpg
あの震災から5年経ちましたが、復興はまだまだです。

ヤフーで「3.11」と検索してみてください。「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。

3.11、検索は応援になる。 - Yahoo!検索
http://fukko.yahoo.co.jp/


検索を宜しくお願いします。
posted by 前川 at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月09日

明けました(笑)

attachment00.jpgattachment01.jpg
月火の休肝明けはROCKなグラスで赤霧ROCK

毎日呑むより休みを入れた方が旨さが増すな〜♪



晩酌後は貰った奈良土産の桜羊羹とチョコレートヨウカン。どちらも旨い♪
昔は甘いモン好きじゃなかったのに加齢に比例して好きになってきたな(笑)
posted by 前川 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ありがとうの日

本日3月9日はサンキュー

語呂合わせやけど「ありがとうの日」らしい。

言葉にして「ありがとう」は照れくさくもあるけど、感謝の気持ちを言葉にして伝えることも大切やね。


ありがとう。
posted by 前川 at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月08日

備忘録としての回想

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
この前、病院の診察券を探してる時に懐かしいモノが出てきた。
 
 
第二級アマチュア無線技師
無線従事者免許証
 
 
取得は平成2年やから、かかり釣りを始める前の年やな。
 
小さい頃から機械や電気に興味があり、小学時代は「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」という雑誌を読んでは電子工作に明け暮れてた。
同誌には電子工作の他、無線(BCL、アマチュア無線、CB無線など)の記事もあり、無線にも興味を抱くのは自然の流れ(笑)
 
最初の無線は合法CB無線、今でいうスポーツやイベントで使ってる小さいトランシーバーと似たやつ。これで見ず知らずの人と喋る緊張感と楽しさを知るきっかけとなった。
でも所詮出力は0.5Wと小さく、通信距離は自宅2階の窓辺から直線距離で1〜2km程度。もっと遠くへ電波を飛ばしたいという欲求が湧くのも自然なことやな。
 
ということで、中3の頃にCB無線より大出力(電話級で10W)が扱えるアマチュア無線(ハム)の資格を取ることにしたんやけど、当時の試験は年一回、合格後も従事者免許証の申請、無線局免許状の申請に半年くらいかかるので、せっかちな私はそれが待てず・・・日本国内では使用が認められていない違法CB無線に手を出してしもた。俗にいうトラック無線、大パワー電波で信号機が誤動作したり、TVやラジオに混信したりして新聞を賑わしてたヤツ(苦笑)
 
当時(昭和55年)、出力10Wのアマチュア無線機が10万円近くしたのに、同程度の違法CB無線機は1万円前後と安かったのも魅力(汗)
違法CB無線の愛好家はアウトローな人達が少なくなく・・・そんなアングラな世界へ足を踏み入れたけど、幸い周りの人は見た目イカツくても優しい人ばかり、寝る間も惜しんで無線ライフをenjoy(笑)
 
それでも違法CB無線は1年程で足を洗い、本格的にアマチュア無線の世界へ♪
 
日本中はもちろん、カタコト英語で世界中と交信し、QSL(交信証)を交換してアワード(賞)を目指し、無線コンテスト(規定の時間内により多くの局と交信することで得点を競い合う競技)に参加したり、原点とも言える電子工作の延長から、無線機やアンテナの自作にもハマったし、気の合う仲間とのオンエアなお喋りは毎日明け方まで・・という高校時代。
 
この頃に性別、年齢、学校、職業もバラバラな仲間が沢山出来て、今でも何人かとは付き合いがある。
 
それほどドップリと無線に浸かってたけど、高校卒業の頃には無線から車に興味が移り、無線は車での連絡手段のみという正常な進化(笑)
 
結婚するまでは車いじりに没頭してたけど、結婚と同時に車を手放し、趣味としての無線を復活。さらに上級を目指し、モールスを覚えて電信級(現:第3級)を取得。もっと大パワー(今は200Wで当時は100Wまで)が扱える第2級まで取得したけど、近所のTVへ混信したりで思うように大パワーを使えず・・そんな欲求不満な頃にかかり釣りに出会った(笑)
 
そこからはかかり釣り一筋やな。
posted by 前川 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お手軽セルフィ

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
取材で釣り風景やチヌを持った写真を撮りたい時は、画質を求めるからデジタル一眼レフを自作台+1脚で固定し、専用リモコンシャッターで撮影しているけど荷物になるし少々面倒(苦笑)
 
普段の釣りもiPhoneでお手軽セルフィを♪
ということで『Bluetoothリモートシャッター』を購入。
 
Bluetoothを使用した汎用リモコンシャッター
iPhone、AndroidどちらでもOK
送料込みで199円て安過ぎる(笑)
 
ミニ三脚は家に遊んでたやつを使用、スマホを取付けるアダプタは百均♪
 
iPhoneのインカメラと組み合わせれば構図も決めやすいお手軽セルフィ♪
 
 
 
 
posted by 前川 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月07日

継続は力なり

attachment00.jpg
本日でかかり釣り専門サイト【The筏ちぬ】http://ikadachinu.com/ を開設してからはや17年

開設当時は血気盛んな34歳、寝る間も惜しんでサイト構築に没頭してたなぁ(笑)

今は更新少ないけど・・
中身の充実を図ろうという気持はあるんやけどね(苦笑)

専用サーバーとドメインも取得してるから、多少の維持費はかかるけど、ここまできたら続けれるだけ続けたい。
 
 
今後ともよろしくお願いします。
posted by 前川 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月06日

調査結果

attachment00.jpg
一度もアタリなく終了。
完全ノースイング。

ウネリも入って良い雰囲気やったけど、まだ水温が低いなぁ。


雨は覚悟しとったとはいえ、一時土砂降りというかゲリラ豪雨(苦笑)
この時期の雨は辛い・・パラソルなかったら無理。

行ける限り毎週チャレンジしたいけど、ノッコミXデーは何時かなぁ?
posted by 前川 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ノッコミ調査

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
会友の粕谷さんと相差
 
まだ厳しそうやけど・・
 
posted by 前川 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月05日

観梅PART2

attachment00.jpgattachment01.jpg
鈴鹿の森庭園から梅見のはしご(笑)
鈴鹿市国分の菅原神社へ。
 
鈴鹿の森庭園に比べると木が小さいけど、こちらも満開で綺麗やった♪
 
観覧料
鈴鹿の森庭園 1000円
菅原神社 100円
 
菅原神社のコスパ最高やな♪
 
 
 
帰ってから誕生日をお祝いしてもらいました♪
posted by 前川 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

観梅

attachment00.jpg
今日は誕生日やけど仕事(苦笑)

と言っても昼過ぎに終わったから「鈴鹿の森庭園」に梅を見に来た♪
 
色々な種類の枝垂れ梅がちょうど見頃♪

梅は地味なイメージがあったけど、桜より派手やな、妖艶やし(笑)
posted by 前川 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月04日

お天気★日曜

30.jpg
日曜日は釣りの予定やけど、雨は免れやん感じやな。

気温は高いけど風と波が気がかり・・


話は変わるけど
仕事場でもインフルエンザが猛威を奮い、今日は2人休み。
インフルAとB

来週から忙しくなるから体調管理を万全にせねば・・
posted by 前川 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Birthday★Present

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpgattachment03.jpgattachment04.jpg
今日(もう昨日)の奈良は、誕生日のお祝いでカミさんプロデュースの日帰り旅行♪
 
五重塔の興福寺から春日大社を参拝。
春日大社は20年に1度の「式年造替(しきねんぞうたい)」の真っ最中。要は本殿の修復工事中やけど、普段入れない場所へ特別参拝が可能♪
万燈籠再現の藤浪之屋は暗闇に幽玄な燈籠が見応えあり。春日大社は燈籠が多いけど、約3000基もあるらしい。
春日大社は初詣で何度も来てるけど、ゆっくりじっくり参拝したのは初めてやな。
 
 
ランチは奈良公園の中?にあるフレンチレストラン「ラ・テラス(La Terrasse)」
http://laterrasse.jp/nara/
 
暖かい日やからテラス席を案内してもらい、若草山を眺めながらのランチはサイコーに旨かった♪ 
 
 
腹ごなしに東大寺から正倉院を廻り、メインイベントである二月堂の「お水取り・お松明」の場所を下見。お松明は19時スタートやけど、平日でもかなり混雑すると聞き、17時過ぎには場所取りに行くことにし、それまでの時間は「ならまち」を散策。この往復だけでもかなりの距離やけど、普段の運動不足を少しでも補わねば。
 
 
17時半頃に二月堂に行くと、既にかなりの人出。どこで観るかが迷いどころ、せっかくやから近くで観たいけど、近過ぎると火の粉を被るし。迷った末、舞台下の真正面の中段くらい?で場所取り。火の粉に備えて頭から被るバスタオルは準備OK(笑)
 
最初は座って待ってたやけど、18時前から立つように即されずっと立ちっぱし、結構ツラい(苦笑)
 
いよいよ予定時刻19時なると照明が消され、鐘の合図で暗闇の中をお松明を持った修行僧が階段をのぼり、舞台でお松明を突き上げ、炎の渦を巻きながら疾駆する姿は勇壮で荘厳!
足痛かったけど見れて良かった♪
 
 
ラストは「ならまち」に戻り「囲炉裏ダイニングたなか」http://irori-tanaka.com/
すごく雰囲気の良いお店、囲炉裏付きのテーブルで頂く料理はどれもメチャ旨♪
ピアノ生演奏もあり、突然「Happy Birthday to you」が流れるとロウソク付きのスイーツが目の前に・・同時に周りのお客さん全員から「おめでとうございま〜す♪」と。照れ臭いけど悪い気はせーへんね(笑)
 
以上
Presented by カミさん♪
 
ありがとう♪
 
 
本日の歩数 24591歩(17.6km)
posted by 前川 at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月03日

お松明★東大寺二月堂

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
東大寺二月堂の修二会

お松明
posted by 前川 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

古都へ

attachment00.jpg
週末土曜日が休出になったから、今日は振替休日で奈良♪
posted by 前川 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月02日

ひな祭りeve

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
休肝日明けの赤霧ROCKはよく沁みる(笑)
 
ひな祭りも前倒し、BirthdayPresentに帽子も貰ってゴキゲン♪
 
 
明日から暖かくなるみたいやね。
ノッコミもそろそろ♪
 
 
posted by 前川 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月01日

休肝日を制定

attachment00.jpg
この前の人間ドック
γ-GTP値が、初めて少し高めに・・
 
年追う毎に引っかかる項目が多くなる。
でも身長だけが小さくなっていく(笑)
 
ということで
週2日の休肝日を取るようにし、やっと2週目(笑)
 
 
アルコールの代わりはスイーツ(笑)
 
ハラダのラスクはホンマに旨いなぁ♪
 
ガトーラスク グーテ・デ・ロワ
〔プレミアム〕、〔ホワイトチョコレート〕
posted by 前川 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

桜月やのに・・

attachment00.jpgattachment01.jpg
春はもうすぐと思ったら
 
寒過ぎる。
 
#雪
posted by 前川 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
<< 1 2 -
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ