スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(03/31)スポーツ報知
(03/30)スミスのカーブドプライヤー
(03/29)回らない回転寿司
(03/29)パラソル
(03/28)エエ天気
(03/26)おつかれさま
(03/26)さらに寄り道
(03/26)夜桜
(03/26)再訪
(03/26)昨日の釣り
最近のコメント
New Model★Dide by Dide (02/23)
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年03月(50)
2023年02月(50)
2023年01月(54)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
<< 2017年12月 | TOP | 2018年02月 >>
- 1 2 3 >>

2018年01月31日

スーパーブルーブラッドムーン

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
青くて赤い月
 
欠け始めは綺麗に撮れたけど、皆既月食は難しい。
 
暗過ぎる(汗)
posted by 前川 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

マルキユーロールケーキ

attachment00.jpgattachment01.jpg
マルキユーより新発売♪
 
ではありません(笑)
 
 
#カミさん作
posted by 前川 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ライフジャケット着用全面義務化

attachment00.jpg
http://ikadachinu.sblo.jp/article/179914903.html
いよいよ明日からライフジャケット着用が全面義務化されます。

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html



ライフジャケットといえば、今年もフィッシングショーOSAKAで膨張式救命胴衣の無料点検キャンペーン♪
http://www.fishing.or.jp/event/kyumei.html
 
 
写真はマルキユー新商品のラフトジャケット
posted by 前川 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月28日

久しぶり

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
VHS-Cビデオカセット
&
カセットアダプタ
 
 
ビデオデッキも
 
posted by 前川 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

無用の長物

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
CATVにしてから不要になったBSアンテナ
何十年?もそのまま放置してたけど、パッド交換のついでに撤去。
 
 
屋根裏の分配器やブースター、初めて見たけどグチャグチャで適当な配線。
見えやん部分とはいえ、手抜きやな(怒)
 
posted by 前川 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

パッド交換

attachment00.jpgattachment01.jpg
今日は寒さも少しマシやから、車のブレーキパッドを交換。

ライニング残は2mm以下

1週間ほど前からパッドセンサーからイヤな金属音が聞こえてたからベストタイミング。
使い切ったな(笑)
posted by 前川 at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月27日

今日も寒かった

attachment00.jpg
でも米焼酎Rockで(笑)
 
CoCo壱のカレー鍋
旨い♪
 
#白岳
posted by 前川 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

先週の越賀

attachment00.jpg
https://youtu.be/c_891u9VT6Y
YouTube【The筏ちぬ】チャンネル

1月20日の越賀釣行

#YouTube
#美珠丸
#志摩市越賀
 
posted by 前川 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月25日

宝物をダビング

attachment00.jpg
子供らが生まれた頃から成人するまでの間にビデオカメラで撮り貯めたビデオテープは、ミニDVカセットとVHS-Cカセットでかなりの本数。
想い出はお金で買えやんから唯一無二の宝物。

そんな大切な宝物を撮っぱなしではアカン。
このま放置やとテープの劣化やビデオデッキの故障等で観れなくなりそうやから、一念発起してデジタル媒体にダビング。


本数多いから少し萎えたけど、パソコン不要でSDカードやUSBハードディスクへ直接ダビングできる便利なビデオキャプチャー「アナ録(GV-VCBOX)」でかなり楽♪

とりあえず一旦HD(1TB)へダビングしてから別のHDへバックアップをとる予定。

映像を見てウルウルしながら(笑)、約1か月で先ずはミニDVカセット90本(約15年分)をダビング完了。

あとはVHS-Cカセットを残すのみ。
VHS-Cで撮影してのは1997年以前やからあと10年分はありそう。
20年以上前へさかのぼるのも楽しみやな♪


#miniDV
posted by 前川 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

3月号★東海釣りガイド

attachment00.jpg
東海釣りガイド3月号

リレー連載 第47回
「かかり釣り 頂の向こう側へ」
 
南伊勢町内瀬『内瀬釣りセンター』で季節外れのカイズ釣り♪
 
絶賛発売中♪
posted by 前川 at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

正解

attachment00.jpg
津は全くないけど鈴鹿から雪
 
大した雪じゃないけど、立ち往生する車がおるから電車で正解。
posted by 前川 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月24日

明日は電車か...

attachment00.jpg
昨日から日本海側を中心に大雪が降ってるけど、今夜は太平洋側でも雪予報。

今現在の外気温は氷点下(汗)


津は滅多に積雪せんけど、積雪したら交通マヒ必至やから嫌いな電車も仕方なし(苦笑)
 
#大寒波
posted by 前川 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ラインのお話

attachment00.jpg
愛用している東レの筏かかり用ラインは2銘柄

・トヨフロン・チヌ筏かかりU(1.5〜3号)
・トヨフロン・チヌ筏かかり春夏秋冬(1.2〜3号)

「筏かかりU」は、衝撃吸収性に優れ、根ズレ、結節強度も最強のとにかく強いライン。
「春夏秋冬」は、特性バランスが良くて、しなやかで扱い易いライン。

どちらも強くて使い勝手の良いラインやけど、ラインナップに1号以下がない。

一番よく使うのは1.2〜1.5号やけど、年末から数回釣行した英虞湾の深場(25m)で小チヌの数釣りやと、絶対的なライン強度より感度を重視したい。潮流や水深による穂先への負荷を減らして、明確なアタリを取りたいから、1号以下のラインは「トヨフロン・スーパーLハード」を使ってる。

かかり釣りを始めた頃から愛用し、歴史も実績もある「トヨフロン・Lハード」の根ズレ強度をさらにUPしたのが「トヨフロン・スーパーLハード」
名前の通り、ハード(高硬度)でコシと張りがあるラインやから、特に細ラインの使い勝手は抜群、強度も充分♪

0.6〜1号(50m巻)定価1400円
実勢価格800円前後


#TORAY
posted by 前川 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

MFG通信2018

attachment00.jpg
昨日届いてた。
 
#マルキユーファングループ
posted by 前川 at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月23日

手拭きのお話

attachment00.jpgattachment01.jpg
かかり釣りは、手返し=手を拭く回数(笑)
とにかく手を拭く回数が多いから、手拭きは吸水性がエエ方が勝手が良い。

昔から吸水性の良いセーム皮をタオル代わりに使ってたけど、数年前からより吸水性に優れ、手触りの良い「シャムワウ」を使ってる。
http://ikadachinu.sblo.jp/article/154425605.html


もう半年ほど前やけど、たまたまAmazonで見つけた「すいすいクロス」
名前は違えど、見た目は「シャムワウ」とほぼ同じ。サイズも同じ(50×60cm)

価格は389円
シャムワウが約1000円やから1/2以下

試しに予備として買っておいたんやけど、この前の釣りから使ってみたらシャムワウとの違いが判らん。

今後は「すいすいクロス」やな。
posted by 前川 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

あと少し♪

attachment00.jpg
横浜のジャパンフィッシングショー も終わり、次はいよいよ大阪♪

一般公開日の2月3日(土)、4日(日)に参戦♪

土曜は終日マルキユーブースにいます。
13時半からはエキサイトステージ♪

日曜はフリーなので各ブースを徘徊します(笑)


#フィッシングショーOSAKA2018
posted by 前川 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月21日

御座方面への近道

attachment00.jpg
年末に越賀へ釣行した時に気付いたんやけど、鵜方方面に行くとき、伊勢道路から鵜方磯辺バイパス(R167)を走ると、以前までT字路やった土橋交差点(穴川)が、真っ直ぐ突き抜けて新しい道があり、一体何処まで??と。

昨日、越賀の帰り道に自然な車の流れで走ってたら、この新しい道を通過。混雑し易い鵜方駅前をショートカットする道やった。
去年の暮れ(12/17)に開通したらしい。

距離にして1.1kmの短縮やけど信号無いし、真っ直ぐで走り易くてGOOD♪
特に夕方はかなり時間短縮になると思う。

御座へ釣行するのも楽になったな。


地図の赤い区間(3.4km)が新しい道。
まだGoogleマップは未更新
posted by 前川 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

到着

attachment00.jpgattachment01.jpg
サオリーナ往復
 
11km
16250歩
 
 
少しお疲れ気味(苦笑)
posted by 前川 at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ウォーキング

attachment00.jpgattachment01.jpg
安濃川沿いを歩いてサオリーナまで
 
片道約5km
posted by 前川 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

朝から

attachment00.jpg
映画鑑賞
 
「嘘を愛する女」
 
 
#イオンシネマ津
#夫婦50割
posted by 前川 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月20日

結果

attachment00.jpgattachment01.jpg
魚っ気がないまま経過
15時頃からボラがダンゴに触りだし、かろうじてチヌ2枚
 
他のカセも同じ状況やった。
 
 
 
お土産に貰ったヒオウギ貝(アッパ貝)の酒蒸しでビール(発泡酒)♪
 


#志摩市越賀
#美珠丸
posted by 前川 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今のところ

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpgattachment03.jpg
チャリコが2枚釣れただけ。
 
想定外の厳しさ(苦笑)
 
 
つりニュースでお馴染み、倉沢さん
Dideのideさん夫妻も来てます♪
posted by 前川 at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日は釣り

attachment00.jpg
なんだかんだで毎週釣り(笑)

来週からしばらく予定立たずやから、今日は釣りたいなぁ。


#志摩市越賀
posted by 前川 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月19日

G7定例会

attachment00.jpgattachment01.jpgattachment02.jpg
釣り仲間というより、焼肉仲間のがしっくり(笑)


#みさき屋
#ぼつ焼き
posted by 前川 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

人間ドック

attachment00.jpgattachment01.jpg
毎年何らかは引っかかるけど、今年は何もありませんように。。
posted by 前川 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

スポーツ報知★鵜方浜

attachment00.jpg
本日発売のスポーツ報知・中部版
 
初釣りの記事♪
 
 
#鵜方浜
#田畑渡船
 
posted by 前川 at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月18日

マルキユーLINE

attachment00.jpg
始まります♪
 
 
友達登録は
[友だち追加]→[ID検索]で
@marukyu
 
posted by 前川 at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Theちぬ★Underwater【畔蛸】

attachment00.jpg
YouTube【The筏ちぬ】チャンネル
https://youtu.be/6BuBuqrA3OQ
 
昨年11月、畔蛸の筏で水中撮影
 

#YouTube
#鳥羽市畔蛸
#第二龍丸
posted by 前川 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月17日

はずせる君

attachment00.jpgattachment01.jpg
http://ikadachinu.sblo.jp/article/17902640.html
↑以前紹介した「OK針はずし」を使ってる人も多いと思うけど、今回はこれじゃない針はずしの話。

コレ↓
ハンドメイドの釣針外し具・はずせる君のホームページ
http://www17.plala.or.jp/ann/mysite1/index.html

メバル釣りが好きな釣人(山本さん)が考案し、特許まで取得して手作りしている針はずし。
偶々フェイスブックで紹介しているのを見て知り、早速入手♪

今使ってるOK針はずしで全く問題ないんやけど、針を「反転させて・掴む」という、今までの針はずしにない機構に興味が沸いて(笑)

現物を手にするとハンドメイドクオリティが高くて驚き。
成形、エッジの処理も綺麗、可動部のスムーズさから工作精度の高さがうかがえる。
購入にあたってのメールやり取りも親切丁寧で、はずせる君の品質とあいまって 作者の人となりがわかるな。

シュミレーションでは綺麗に針を反転させてがっちりホールドできた。
実戦投入が楽しみ♪
posted by 前川 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月16日

新製品

attachment00.jpg
フィッシングショーが近いから新製品の情報がチラホラ

久しぶりにダイワからイカダ用リールがリリースされるらしい。

【BJイカダ】
メーカー希望価格 39,500円
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/chinu_rl/BJikada/

70サイズのハイギア仕様、どこかで見たようなリールやけど価格はリーズナブル?
実売価格は3万くらいやろか。



次も同じくダイワから
【タックルボックス TBシリーズ】
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/others_te/tackle_boxTB/

これも見たことあるというか、似てる(同じ)の持ってるけど、こちらの価格は2割増(苦笑)
 


さらにエビ用の活かしクーラーも2サイズ
【クールラインα 活かしエビ S1000X】
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/cooler/gene_cr/ebi_s1000x/
【クールラインα 活かしエビ S1500】
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/cooler/gene_cr/ebi_s1500/

エビクーラーは自作する人が多いけど、大容量(15L)の既製品は珍しい。
 
 
 
かかり釣り関連の新製品、選択肢が増えるのは嬉しい。
フィッシングショーで実物見るのが楽しみやな。
 
posted by 前川 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
- 1 2 3 >>
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ