釣りに限らず冬のアウトドアでお手軽に暖をとりたい時、使い捨てカイロは便利やけど、極寒では役不足感が否めず・・・
もっと確実に暖めたい時は、ジッポーのハンディウォーマーがお薦め♪
過去に何度も紹介しとるけど旬やしね(笑)
発熱の仕組みは昔からあるハクキンカイロと同じ白金触媒による反応。見た目も酷似しとるからOEM?
ハクキンカイロ
http://www.hakukin.co.jp/index.html
燃料はライターオイルやベンジン、これを一回の注油で24時間以上は暖かい。
それも暖かさは使い捨てカイロの比じゃなく感動的な暖かさ♪
熱量は使い捨てカイロの13倍らしい。
使い方も簡単、オイルを入れてライターで火口を炙るだけ。
発売当初(7,8年前)に買ってから、今まで特に不具合もなく、冬の釣りの必須アイテム♪
発熱の仕組みは昔からあるハクキンカイロと同じ白金触媒による反応。見た目も酷似しとるからOEM?
ハクキンカイロ
http://www.hakukin.co.jp/index.html
燃料はライターオイルやベンジン、これを一回の注油で24時間以上は暖かい。
それも暖かさは使い捨てカイロの比じゃなく感動的な暖かさ♪
熱量は使い捨てカイロの13倍らしい。
使い方も簡単、オイルを入れてライターで火口を炙るだけ。
発売当初(7,8年前)に買ってから、今まで特に不具合もなく、冬の釣りの必須アイテム♪
白金触媒のカイロ(ハクキンカイロ)は子供の頃からある、というかカイロといえばハツキンカイロ(笑)
使い捨てカイロが普及して使う人が少なくなってたけど、今はエコロジーの時代やから往年のカイロが見直されてるんかもな。そういえば中学時代(1977年頃)ナショナルが発売してた白金触媒カイロの「黄金カイロ」を持ってたけど、実家の押入れ探したら出てくるかも(笑)
黄金カイロは廃番になってるけど、いつの間にか黄金カイロに似てるのがコールマンからも「ポータブルイージーウォーマー」として発売されてた。