マルキューから新発売の「ガツガツコーン」
最初に見た印象は「活さなぎミンチ激荒」のコーンとどう違う?
と思ったけど、とりあえず先日の和歌山・印南で使ってみた。
先ず、釣り始め早々に竿が折れた時の刺し餌はガツガツコーン(カットコーン)3粒刺し、食い良好(笑)
その後はイサキを釣りたさでオキアミ+コーンをメインの刺し餌にしてたけど、イサキに限らず魚の活性が良かったから食いの良いカットコーン(激荒コーンと同じ)は餌残りし難くかった。
最初に見た印象は「活さなぎミンチ激荒」のコーンとどう違う?
と思ったけど、とりあえず先日の和歌山・印南で使ってみた。
先ず、釣り始め早々に竿が折れた時の刺し餌はガツガツコーン(カットコーン)3粒刺し、食い良好(笑)
その後はイサキを釣りたさでオキアミ+コーンをメインの刺し餌にしてたけど、イサキに限らず魚の活性が良かったから食いの良いカットコーン(激荒コーンと同じ)は餌残りし難くかった。
オキアミ+尖帽(根)付きコーンは固いので餌持ち良く、じっくりとアタリを待つことが出来てチヌが釣れた♪
尖帽(根)付きコーンは、その見た目だけじゃなく、通常のカットコーンに比べて、かなり固く仕上げてある。その固さは針に刺し難いほど固いほど(笑)
既存の餌用コーン、缶詰コーンより、明らかに固いのが大きな特徴やな。
最近のチヌ釣りでコーンは主な餌であるのは周知のとおりやけど、年々餌取りもコーンの味を覚えたのか、餌取り対策としてはコーンが通用せん場面も増えてきた。
尖帽(根)付きコーンは、その見た目だけじゃなく、通常のカットコーンに比べて、かなり固く仕上げてある。その固さは針に刺し難いほど固いほど(笑)
既存の餌用コーン、缶詰コーンより、明らかに固いのが大きな特徴やな。
最近のチヌ釣りでコーンは主な餌であるのは周知のとおりやけど、年々餌取りもコーンの味を覚えたのか、餌取り対策としてはコーンが通用せん場面も増えてきた。
「ガツガツコーン」は2タイプのコーン
・食い込みを重視した通常タイプのカットコーン
・エサ持ちを重視した尖帽(根)付きコーン
使い分けやハイブリッドできるのが強み、これから餌取りの活性が高くなってくると本領発揮やな♪
さなぎエキスがたっぷり浸みてる激旨コーン、価格も手頃やし、コーンダンゴチヌと共に今夏は活躍しそう♪
・食い込みを重視した通常タイプのカットコーン
・エサ持ちを重視した尖帽(根)付きコーン
使い分けやハイブリッドできるのが強み、これから餌取りの活性が高くなってくると本領発揮やな♪
さなぎエキスがたっぷり浸みてる激旨コーン、価格も手頃やし、コーンダンゴチヌと共に今夏は活躍しそう♪