結局、東海北陸道の白鳥ICを降り、対向も難しい県道(険道)230号を延々30km、行きは紅葉を眺めながらのドライブ気分とはいえ、対向車が来るかもと思うと気が抜けず肩凝るし(笑)
山中のダムが現場やから、もちろん携帯は圏外、というか険道230号を走り始めたらすぐに圏外になったから、白鳥IC近くへ戻るまで約8時間も圏外のまま。
帰る頃は日も落ち、雨と霧で状況はサイアク、前は見えやんし、濡れた落ち葉は滑りまくるし・・
帰りの険道230号はホンマにキツかった(泣)
でも往復60km走って対向車は1台だけ、ある意味凄いかも(笑)
その1台も林道パトロールの車
仕事そのものは大したことないんやけど
白鳥ICまでの150kmも平気なんやけど
険道30kmが・・
あー疲れた。