ホテルをチェックアウトし、嘉手納基地の真横にある「道の駅かでな」へ。
道の駅の4Fにある展望台に上がったけど戦闘機は見れず。空中給油機などの米軍機が飛び立つのは見れた。
でも毎日昼夜問わず轟音を聞かさせるのはかなわんな、騒音だけじゃないし…
基地問題、こっちを立てればあっちが立たず。
難しいけど少しでもエエ方向を向きますように。
次は那覇まで移動し、世界遺産「首里城」&「玉陵(たまうどぅん)」を見学。正殿が修復工事中やったのは残念やけど、ほんの少し前まで琉球王国という独自の政治や文化があったと思うと感慨深い。
最後に国際通りへ。
今回の沖縄で1番賑やかなところをウロウロしてたら嘉手納基地から首里城でも一緒やった修学旅行生らと遭遇、沖縄定番コースやな(笑)
リックを見たら大阪八尾の中学校(笑)
ランチは沖縄の思い出にステーキハウス88(笑)
腹ごなしに公設市場を散策。豚の頭やカラフルな魚、大きな海老や貝、珍しい食材を見てるだけでも楽しい(笑)
フライトまでの時間調整しようと入った「ぶくぶく茶屋・琉球珈琲館」
福来福来(ぶくぶく)珈琲♪
縁起の良いコーヒーらしい(笑)
ウインナコーヒーみたいやけど別物。
優しい味の珈琲♪
那覇空港で誘導路を移動中、自衛隊の戦闘機を発見!
やっぱりカッコエエなぁ♪
Danger Zone♪ "TOPGUN"