鹿児島市内観光は、鹿児島市維新ふるさと館と西郷さんの銅像を観ただけ。
大河ドラマ『西郷どん』を観て、もっと事前勉強しとくべきやった(苦笑)
15分毎に就航しているフェリーで桜島へ。
展望台から桜島を見学?見物?
今も活発な活動をしている火山、煙こそ出てないけど、地球の息吹きを感じるな。
フェリー乗り場から島の反対側にある黒神埋没鳥居
大正に起こった大噴火で降り注いだ灰に埋没した鳥居。鳥居の上部だけ見えてるというインパクトあるビジュアル。鳥居の下を想像しながら、どれだけ凄い噴火やったのかと。
噴火という言葉、三重で生活してたら使うことないけど鹿児島では普通。
鹿児島周辺を走ると車のフロントガラスが灰で汚れるから、噴火してなくても灰は毎日降ってるみたいやな。
霧島は、焼酎だけじゃなく黒酢も特産品らしい。
海沿いを走ってると黒酢醸造所がいくつかあるから寄ってみた。壺作りの黒酢
壮観♪