http://ikadachinu.sblo.jp/article/181513238.html
以前の記事で自作したWiFi延長ケーブル(電波音叉)は15m、浅場なら使えるけど少し物足りやん。
GoPro標準ハウジングの耐水性能は水深40mなので、ケーブル長を伸ばしてみようと検討中。
欲張ると失敗(水没&電波減衰)するから、水深20mの釣場を想定し、ケーブル長31mで準備。あわよくば尾鷲賀田(水深28m)もターゲット♪
ケーブル延長に伴って同軸ケーブルは減衰の少ない「3C-FB」を選択。
1.5D-2Vに比べたら減衰量は1/10〜2/10程度やから、ケーブル長を倍に延長してもWiFi電波は強くなるはず?!
アンテナも再考し、シールド線を剥いただけの1/4λホイップアンテナから、WiFi機器のDIY用に市販されているアンテナ(2本で336円)を入手済み。
以前の記事で自作したWiFi延長ケーブル(電波音叉)は15m、浅場なら使えるけど少し物足りやん。
GoPro標準ハウジングの耐水性能は水深40mなので、ケーブル長を伸ばしてみようと検討中。
欲張ると失敗(水没&電波減衰)するから、水深20mの釣場を想定し、ケーブル長31mで準備。あわよくば尾鷲賀田(水深28m)もターゲット♪
ケーブル延長に伴って同軸ケーブルは減衰の少ない「3C-FB」を選択。
1.5D-2Vに比べたら減衰量は1/10〜2/10程度やから、ケーブル長を倍に延長してもWiFi電波は強くなるはず?!
アンテナも再考し、シールド線を剥いただけの1/4λホイップアンテナから、WiFi機器のDIY用に市販されているアンテナ(2本で336円)を入手済み。