銭形平次のオープニングで有名な銭形砂絵へ。
寛永通宝を模した大きな砂絵、江戸時代に一晩で作られたらしいけど、維持するのは大変やろな。
すぐ近くの琴彈八幡宮も参拝して散策。
次は丸亀製麺で有名な(笑)丸亀の丸亀城
去年の台風で崩落した石垣が痛々しいけど、日本一の石垣は凄い迫力♪
上からの景色が見たかったけど、体力温存の為に断念(笑)
本日のメインイベントは長い石段で有名なこんぴら参り。金刀比羅宮(こんぴらさん)
表参道からスタートする石段、最初は道沿いに連なる土産屋を見ながらで軽快に歩いてたけど、本宮までの785段でも運動不足の身体には堪える。
さらに奥社(厳魂神社)までの合計はなんと1368段、階段だけじゃなく平らな坂もあり、海抜421メートル、一般ピープルには登山レベル(笑)
たぶん、今回が最初で最後になると思うから奥社まで頑張ったけど達成感ハンパない(笑)
本日の歩数17028歩、12.4km、上がった階数86階
露天風呂と美味しいもん食べて疲れを癒して終了♪
#琴平グランドホテル桜の抄