前にも書いたけど車のエアコンが調子悪い。時々冷風が出やんくなる。
設定温度を一番低くして、コンプレッサーの電磁クラッチがONのままにすると効くけど、ちょうどいい設定温度(23℃)にすると温度調節のために頻繁に電磁クラッチをON/OFFするから不具合が顕著に表れる。(クラッチが繋がらなあかん時に繋がらんことがある)
ホンマは専属メカニック?の福ちゃんにお願いしたいけど、保証期間内やから某購入系列店に持ち込み、時々コンプレーサーの電磁クラッチが繋がらんと伝えたにも関わらず、ほんの5分の診断で異常なしと。
もう一度詳しく説明して再診したら「コンプレッサーの電磁クラッチがダメですね」て(苦笑)
以前にもサービス対応が信用ならず、やっぱり頼りにならん。
保証期限切れたら来ることないな。
近々コンプレッサーの交換のためにドック入り。
設定温度を一番低くして、コンプレッサーの電磁クラッチがONのままにすると効くけど、ちょうどいい設定温度(23℃)にすると温度調節のために頻繁に電磁クラッチをON/OFFするから不具合が顕著に表れる。(クラッチが繋がらなあかん時に繋がらんことがある)
ホンマは専属メカニック?の福ちゃんにお願いしたいけど、保証期間内やから某購入系列店に持ち込み、時々コンプレーサーの電磁クラッチが繋がらんと伝えたにも関わらず、ほんの5分の診断で異常なしと。
もう一度詳しく説明して再診したら「コンプレッサーの電磁クラッチがダメですね」て(苦笑)
以前にもサービス対応が信用ならず、やっぱり頼りにならん。
保証期限切れたら来ることないな。
近々コンプレッサーの交換のためにドック入り。