うちが雑誌や新聞の原稿を書くのは、もちろんペンじゃない。かといって自宅のパソコンで書き始めても、すぐにネット徘徊してしもたりして気が散って全然進まん。(+_+)
休みの日に時間のある時は、外(ネット環境のない所)へ出て車の中や喫茶店でやることもあるんやけど、まとまった時間なんてなかなか取れるわけもなく。ちょっとした時間で小刻みに仕上げていくパターンで、以前はWindowsCE機(シグマリオンV、モバイルギアU、テリオス)が外出用のテキストマシンで活躍したけど手放してしもてからはノートパソコン(WinXP)を使ってはいるものの、WinXP機は起動/終了に時間が掛かるんで、少なくても1時間位は集中できる時やないと使うのが億劫で・・・という悩みを解決するツールが去年の秋にテプラで有名なキングジムから発売され、店頭に並ぶ暇もないほどの売れっぷり。その名は「ポメラ」 ポータブルメモライターの略とのこと。これはパソコンでも電子手帳でもなく・・・キャッチコピーは「パソコン? いいえメモ帳です」のとおり、ただのメモ。メールもwebも無し。出来ることはWindows標準のメモ帳と同じ、TXTファイルの入力、編集のみという、究極のモバイルテキストツール。テキストを書くことしかできんという割り切りのお陰で気が散ることがない。見た目は文庫本サイズでコンパクトやけど、B5サイズノート相当の折り畳み式のキーボードを装備していているんでタイピングはバッチリ。単四電池2本で20時間動作して、起動時間は2秒弱と高速、キーボードを閉じれば連動して電源OFFとなってファイルは自動保存される。ほんの10分でも時間があればパッと開いて原稿を進めようという気にさせる超お手軽感覚がたまりませんな。(^.^) microSDスロットを装備してるんで保存したファイルはPCで再編集できるし、モノクロ液晶は非常にコントラストが高いんで見易いのも特徴、外で使うことが多いウチには、これも嬉しい。
仕事で議事録とったりするのも、ペンよりキーボードの方が早いけど、PCを持ってくのも邪魔やし、という場面でも活躍しそうなツールやね。思いついたことを書き留めるのも容易なんで、長文のブログを書く人にもお奨め。
ちなみに写真でポメラを乗せてるテーブルは、簡単にハンドルに装着できる簡易テーブル。車中で食事したり、PC使ったりする時は意外と置き場所に困る。膝や不安定な場所に置いてひっくり返したり・・・ということでこのテーブルが重宝してます。
2009年02月06日
究極の・・・
posted by 前川 at 01:45
| TrackBack(0)
| 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26341336
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26341336
この記事へのトラックバック