前にも書いたけど、偏光グラスは【α-sight】のシューティングレッドを愛用。このレンズカラーは赤・オレンジ系のコントラスト性能が抜群なんで、赤系の穂先はホンマに見易い。(^^)
でも高性能な偏光グラスもメンテナンス怠ると劣化してしまう・・・飛沫の塩分が付いたまま、濡れたまま放っておくと、シミになってしまうこともあるんで、釣行後は水洗いが欠かせやん。うちは水洗いの後、すぐに水分を拭き取ってからレンズ保護剤も使うんやけど、実はこれもボナンザ。メガネ・偏光グラス専用のレンズ保護剤【ボナクリンK】というやつ。
特徴
・抜群の曇り止め効果。
・油汚れ、キズ、ホコリを強力にカット。
・塩分のこびり付きを防ぎ、付着しても一拭きで簡単に取れる。
・視界スッキリで目が疲れない。
・ハンディースプレータイプなので、使いやすく携帯に便利。
・使い終わったら別売りのボナクリン(20mlボトル)からの詰め替えOK。
効果は抜群!化粧品と間違えそうなオシャレなケースもお気に入り。
お奨めですぞ。(^^)
2009年05月04日
偏光グラスのメンテナンス
posted by 前川 at 00:40| 日記