オークションで展示品(傷あり)のクーラー(Daiwa プロバイザーIZM SU-1600X カラー:白)を安価で落札。これでエビクーラーを新調・・・というか追加しようかと。(Ver3・・・昔から数えたらVer6位)
今、主に使用してるのは容量12Lクーラーでエアポンプは外付けタイプ、真夏や大量のエビの時は、26Lクーラーの内部を仕切って水量16Lにしたエアポンプ内蔵形を使ってたけど容量の割りにはデカくて重い・・・で、今度は16Lクーラーで仕切り無しのエアポンプ内蔵形にしようと思う。
関東チヌ研の幸田会長やボンちゃんが同じタイプのクーラーを使ってたんやけど、同シリーズの投げ釣り用クーラーのトレーがそのまま使えて、そのトレーにエアポンプ2個がジャストフィットと教えてもろたのが、このクーラーにした理由。アルミアングルで枠を組んでSUS網を張ればOKやけど、最近忙しいんで完成はずいぶん先になりそーや。たぶん来シーズン?
クーラーの色やけど、やはり白がエエな、これは経験もあるけど、ある実験では色の違いによる太陽熱の吸収が大きい順に、黒、緑、茶、紫、赤、黄、灰、白となり、白は受けた光(熱)のほとんどを反射し、黒は受けた光(熱)のほとんどを吸収してしまう。その差は歴然、クーラー性能にも影響は大。各メーカーのフラッグシップモデルは白ばかりということでも判る。でも安いクーラーは白が少ない・・・白にしてくれればと思うのは、ウチだけかなぁ。
因みに防寒着は黒が暖かくてエエね。カラーも用途によって選びたいもんですな。
2009年11月17日
エビクーラーver3
posted by 前川 at 12:48| 日記