遅くなったけど・・・23日の本浦は型狙いで牡蠣棚のカセ。エサトリはさほど多くないんで、団子に潰した牡蠣ムキミを混ぜ込み団子釣り。一応牡蠣ガラの撒き餌も落としながらやけど、牡蠣は半貝じゃなく、牡蠣ムキミをメインの刺し餌にしてみた。団子釣りメインに落とし込みも併用しながら30、31、40、41cm 計4枚という結果。釣れた餌はボケで1枚、牡蠣ムキミで2枚、牡蠣半貝で1枚。残念なのは昼頃に牡蠣のムキミにデカイのが掛かったけど、アワせたてから巻き上げにかかろうとリールのハンドルを回した時にクラッチが入らず、ギアが噛み込まず・・・痛恨のバラシ。(泣)
団子を使わん牡蠣チヌもエエけど、団子を併用した方がやはり魚の活性は上がる。これからが本番の牡蠣チヌ、状況によっては団子もあった方がエエように思います。
やま栄渡船の大将より
台風の牡蠣被害で牡蠣チヌができんのちゃうかと心配している人も多いと思いますが、3月末までの撒き餌、刺し餌は大丈夫!との太鼓判です。一安心ですな。(^^)