新年会の余韻に浸りつつも目覚めはバッチリ。オーシャンビューのラウンジで朝食をとってモーニングコーヒーを楽しむけど・・・・外は強風&雨。くわえて南米チリ大地震の影響で津波警報発令は必至・・・テンション↓(~_~)
この日はでフィッシングポイント@三重TVの撮影。雨が止むのを待ってから鵜方浜(田畑渡船)へ向かう途中で津波警報発令! 津波到着時刻は午後1時半頃、船頭さんとしばし協議して、とりあえず12時頃まで釣りすることに決定。同行はレポーターの萩原香ちゃんにマルキユレディースの悦ちゃん、チヌスタッフの裕さん、小畑さん、川ちゃん、ナベさんの計7人。今回のメインは筏カレイなんやけど、例年チヌが釣れ始める時期なんで、ナベさんとうちはチヌ担当で。湾口にほど近く、筏とカセが連結してあるポイントへ向かう途中、朝から竿を出していた釣人が年無しチヌを釣り上げてた。これで一気にテンション↑ 下げたり上げたり忙しい。(^_^;)
既に時刻は10時半・・・カレイ組は筏、チヌ組はカセの乗り込んで大急ぎで準備。水深は18m位、ボケやオキアミで落とし込んでみるけどアタリは皆無。潮が結構速くて仕掛けは後ろの牡蠣棚も通り越して流れていく。オモリで止めたり流したり・・・一度だけボケに小アタリが出たけど食い込まず無傷で戻ってきた。団子も落としてみるも全く反応なく・・・そのうちにけたたましいサイレンが鳴り響き、避難勧告の放送が聞こえてお迎えが。実釣時間90分で終了。
午前中に年無し釣ってた人もおったから朝から乗ってたら・・と悔やまれるけど仕方がない。メインのカレイ組もダメ・・ていうか、この短時間では結果はでやんわな。
渡船場には消防車や市役所の見回りもやってきて物々しい雰囲気。津波警報が解除されたらもう一度筏へ戻りたいけど、最初の津波が到着しても第二波、第三波が来るから厳しいやろなぁ、と話しながらも一分の望みを託して・・・一旦昼食をとるため近くの横山展望台へ緊急避難? 駐車場で湯を沸かしてカップ麺をズルズルしながら座談会。結局15時半頃まで居たけど津波警報が解除される兆しもないんで、撮影は日を改めてということで解散となりました。(^_^;)