今日は午後から亀山の正法寺山荘跡で桜見。200本の桜が見事に満開やった。時折吹く風で桜吹雪も舞って・・・桜はホンマ綺麗ですな。すぐ近くに羽黒権現神社という看板を見つけたんで行ってみることにしたんやけど・・・少し奥へ入って見えてきた鳥居の横には「この先、危険な所及ひ迷いやすい道が多数あります」の看板。一抹の不安を感じながらも鳥居をくぐって参道へ・・・というか完全な山道、それもかなり険しい。(~_~;) 15分くらい登ったやろか・・・ようやく到着したけど、祠は大岩の上の穴にあるんでロッククライミングの如くよじ登らんと見ることもできん。せっかくここまで来たからにはキッチリ参拝せねばと、ヒールのカミさんと2人で何とか登ってお参りしてきました。(^_^;)
色々な神社に参拝したけど、こんなハードな参拝は初めてでしたな。
エエ汗かいたあとは、錫杖湖まで移動しても一度桜見物。ここの桜も見応えありましたな。
明日は釣り!(`へ´)