ゲストに大村さんを迎え、9名で4基の筏に分乗。
3号筏に杉下会長と一緒、同乗するのは久しぶり。
餌取りは活発やし、早い時間からボラも寄ってエエ感じやったけど、アタリ餌に
なると想定してたサナギと丸貝は全く触らへん・・
結局ボラを数回掛けてしまっただけで終了。
岡ちゃんは重めの仕掛けで刺し餌(ボケ、オキアミ)を止めて5枚、多氣さんは
砂カニとボケで4枚、杉下会長はエビで1枚
全部で10枚も釣れた。
どうせ餌取りに取られるだけと思って、ボケ、エビは持参せず、砂カニは思い出
すこともなかったし。
去年の同時期の相差でサナギで良い釣りができたこと、前日の本浦でサナギ、丸
貝がアタリ餌になったこと。それらの成功体験が邪魔してしもた。
岡ちゃんに聞くと5Bでオキアミを止めて置き竿状態で待つとアタリが出たらし
い。同じこと(8Bで止め)もやったけど置き竿にはしてへんからインターバル
が早過ぎたかなぁ。先に書いたとおり成功体験からサナギ、オキアミの流し釣り
&丸貝落とし込みがメインで釣りの幅が狭かったのは事実。猛省やな。
メインタックル
竿 :黒鯛工房 リミテッドVゼロ8・競技150
(穂先:岡田工房スペシャル)
リール:黒鯛工房 アスリート競技65W-TS
ライン:東レ トヨフロン・チヌ筏かかりU 1.5号
針 :ハヤブサ 鬼掛筏ちぬ・シラサチヌ 2〜3号
オモリ:無し or Toolsラバーコートガン玉 B〜5B
サブタックル
竿 :黒鯛工房 リミテッド競技1.4m
リール:シマノ セイハコウ60
ライン:東レ トヨフロン・チヌ筏かかりU 1.7号
針 :ハヤブサ 鬼掛筏ちぬ・シラサチヌ 3号
オモリ:Toolsラバーコートガン玉 5B〜1号
ダンゴ
・三重チヌパール
・紀州マッハ攻め深場
・細びきさなぎ
・チヌにこれだ!!
・活さなぎミンチ激荒(アンコで使用)
刺し餌
・くわせオキアミスペシャルチヌ
・生オキアミLL
・アケミ貝
・アケミ貝(韓国産小粒)
・激荒サナギ&コーン
2014年06月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99885330
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99885330
この記事へのトラックバック