好調な釣場でまさかのボ・・(~_~)
全体では45人ほどの釣人がいて釣れてたのは10人位? でも2桁釣果もあり、年無しも釣れてて悪い日じゃなかったわなぁ。反省事項が多い釣りでした。(+_+)
まぁ、息子は1枚釣って満足そうやでエエか・・・しかし親父の威厳が・・・。(^◇^;)
2007年08月12日
結果は・・・
posted by 前川 at 22:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年08月05日
ゼウスカップ

ゼウスカップファン投票最終発表
@山本太郎 363票
A工藤昇司 314票
B正木義則 283票
C田中kaku 269票
D兼松伸行 268票
E西田哲也 262票
F山口大地 239票
G前川正廣 80票
H川喜田兼政 71票
I舟木理恵 66票
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年08月01日
TV出演

しかしTV撮影は緊張しますな・・・釣りしとんのはエエけどコメントが。(^_^;)
放送は多分8/10
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年06月17日
第12会MFG筏かかり部懇親釣り大会

うちは寺浜の筏で10人相乗り、さらにキングも同乗・・・これは厳しいな・・・と半ば諦めとったけど、運良く気まぐれなチヌが釣れ、それも49.5pの良型。2尾長寸で競うんやけど結局これ1枚のみ。1枚ではアカンわなぁ、と思いつつ、ほとんど釣れてない状況からもしかして!?という淡い期待はうちのメンバー近森氏によって粉々に。(^_^;)納竿30分前に一気に2枚、流石やわ。未だ未だ気配ムンムンということやから、普通に最後まで釣ってたらかなり伸びたやろな。(^^)しかし前回の例会でも彼に優勝を阻まれ・・・今回は準優勝やったけど、家族にもなんでデジカメ(優勝賞品)持ってこんのや、とボロカスや。(+_+)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年03月07日
【The筏ちぬ】8周年

うちのCATVも30Mbpsのブロードバンド化されたけどスピードって慣れてしまうと・・・・ってことで光回線(100Mbpa)を申し込んでしまい、来週には早速工事。(^.^) 始めた頃の7000倍近いスピードや。(^^ゞこれでも慣れてしまうんやろけど、この8年を振り返るだけでもネットの進化は凄まじいもんがあるね。世界が近くなったと感じるし、筏釣りの世界も随分狭くなった。釣果情報はその日の内に掛け巡るし・・・HPやブログのお陰で遠い存在やった名人も凄く身近に感じるな。(^^ゞ
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年02月14日
ポータブル測深計

posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年02月03日
フィッシングショーOSAKA2007
次男坊と一緒に行ってきました。朝一から15時頃まであっちこっちウロウロ・・・何人かの知り合いにも会えて楽しかったけど、相変わらず筏関連は寂しいですな。(^_^;)
ハヤブサの鬼掛シリーズに「筏チヌ」が加わり、各餌専用の針がラインナップされてました。がまかつの「がまちぬいかだ競技」がプチモデルチェンジして「競技U」となってたけど見た目は今一つ、、、穂先は「硬調」、「中硬調」の2バージョンで今までの穂先より、若干柔らかくなったようです。
あとオリムピックから筏竿が出品されてました。見た目は昔ながらのグリップ長目の普通っぽく、、穂先はかなり硬目、、ラインナップは長目主体の1.3、1.6、1.8b 使うなら1.3かなぁ、、、かなり軽く仕上がっており、手元までアタリが響く設計だそうです。
でも標準価格\40000って。(~_~;)
ハヤブサの鬼掛シリーズに「筏チヌ」が加わり、各餌専用の針がラインナップされてました。がまかつの「がまちぬいかだ競技」がプチモデルチェンジして「競技U」となってたけど見た目は今一つ、、、穂先は「硬調」、「中硬調」の2バージョンで今までの穂先より、若干柔らかくなったようです。
あとオリムピックから筏竿が出品されてました。見た目は昔ながらのグリップ長目の普通っぽく、、穂先はかなり硬目、、ラインナップは長目主体の1.3、1.6、1.8b 使うなら1.3かなぁ、、、かなり軽く仕上がっており、手元までアタリが響く設計だそうです。
でも標準価格\40000って。(~_~;)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年01月25日
白石湖 PartU
今年4度目の白石湖へチャレンジ。(^^ゞ
チヌスタッフ、チヌフィールドの親睦会や。今回はチヌ倶楽部の取材も入って、あとFM三重の取材で優城美香さんと笠見さん、マルキューのhiroさんも一緒となり、楽しい1日を過ごしてきたけど・・・結果はボ。(-_-;)
1日中エサトリもボラも低活性・・・でも諦めかけた納竿間際、17:30に牡蠣棚前へオキアミを落とし込んだところ、一気に穂先を舞い込むアタリ!大あわせでバッチリ針掛かり!数回の締め込みはかわしたけど、あともう少しの所でチヌに反撃され、弱気になってしまい牡蠣棚へ入られラインブレイク。(>_<) 突然過ぎて思考が働いてなかったのもあるけど、冷静に考えたら太仕掛けなんで強引に行くべきやった。はぁ〜〜〜(+_+)
全体の釣果はTOTOさんがキビレ40a、佐々木君がチヌ45a、山水前では多頓会の堀田さんが50aを釣ってた。
チヌスタッフ、チヌフィールドの親睦会や。今回はチヌ倶楽部の取材も入って、あとFM三重の取材で優城美香さんと笠見さん、マルキューのhiroさんも一緒となり、楽しい1日を過ごしてきたけど・・・結果はボ。(-_-;)
1日中エサトリもボラも低活性・・・でも諦めかけた納竿間際、17:30に牡蠣棚前へオキアミを落とし込んだところ、一気に穂先を舞い込むアタリ!大あわせでバッチリ針掛かり!数回の締め込みはかわしたけど、あともう少しの所でチヌに反撃され、弱気になってしまい牡蠣棚へ入られラインブレイク。(>_<) 突然過ぎて思考が働いてなかったのもあるけど、冷静に考えたら太仕掛けなんで強引に行くべきやった。はぁ〜〜〜(+_+)
全体の釣果はTOTOさんがキビレ40a、佐々木君がチヌ45a、山水前では多頓会の堀田さんが50aを釣ってた。
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2007年01月14日
白石湖

今回は単独でロッジ山水へ予約。流石に混雑しとってカセは満員、相乗りで4号筏へ予約を入れ出撃したけど、・・・結果はボーズ。でも前回(6,7日)に比べるとタナゴは終始元気で昼頃にはボラも団子に触ってきて退屈せん釣りやった。釣果がないのは寂しかったけど、よーけ知り合いに逢えて楽しい釣りやったな。(^.^)
マルキュースタッフの平山さん、西浦さんも来られてたし、筏に同乗したMFGの方(スンマセン、名前を聞きそびれました。)にはコーヒーをご馳走になりました。m(__)m 後ろの筏(大紀)には南海チヌ研の下村さん居て声を掛けて頂き、前のカセ(大紀)には大御所BOBFC-Gの別所さんが居て、きっちりキビレを手中にされてた。さらに朝は気が付かんだけど、帰りの船で同じ並びのカセ(山水)へ迎えに行ったら多頓会の日比野さんがおってビックリ。ちゃっかりと37aのキビレを仕留めてるあたりは流石!聞くと多頓会会長の佐藤さんも別の渡船で来てるということで、わざわざ山水まで会いに来て頂きました。(^_^) 1月の白石湖は皆が注目しとる場所だけあって沢山の知り合いに逢えるのも楽しみの一つやね。(^^ゞ 船頭さんとも話が弾み、2時間近くお付き合い頂いた。山水は十年以上前やけど白石湖で初めてチヌを釣った場所。当時は先代の船頭で今は引退しとるけど元気だそうや。(^.^)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2006年12月15日
チヌスタッフ納会

1次会のあとは近くのファミレスへ・・・夜中におっさん連中が揃いも揃ってチョコパフェやらケーキを食ってる姿はかなり異様な光景・・・周りのオネエチャンに指差されて見られた。(^◇^;)
気の合う仲間と過ごす時間は「あっ!」という間に過ぎ、、解散したのは午前3時も回った頃、それから尾鷲に向かう猛者もおるんやで・・・ホンマ皆好き者やね。(^_^;)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2006年11月11日
マルキューフィールドスタッフ懇親会

今回はキングと同乗できたお陰でメチャ勉強させて頂きました。質問攻めで邪魔ばかりしてスンマセンでした。m(__)m
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2006年07月29日
夏休み家族サービス第一弾!

夏休み家族サービス第一弾として長男、次男を連れて相差に出撃!
で・・・あえなく撃沈。(+o+)
でも子供らはタコや良型グレ釣って喜んどったでエエか。(^_^;)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2006年02月10日
2006年カタログ
主要メーカー(ダイワ、シマノ、がまかつ)2006年総合カタログを手入。
フィッシングショーでもカタログ(ステッカー付)は売っとったけど、ステッカーが付いとるとはいえカタログに金出すのもなぁ。。。例年、フィッシングショー後には近所の釣具屋で貰えるし、、、ってことでタダで貰ってきた。筏関連は特に新製品もないけど、他ジャンルの製品でも筏に使えるかも?!と思いながらカタログ眺めとるのも結構楽しい。(^.^)
フィッシングショーでもカタログ(ステッカー付)は売っとったけど、ステッカーが付いとるとはいえカタログに金出すのもなぁ。。。例年、フィッシングショー後には近所の釣具屋で貰えるし、、、ってことでタダで貰ってきた。筏関連は特に新製品もないけど、他ジャンルの製品でも筏に使えるかも?!と思いながらカタログ眺めとるのも結構楽しい。(^.^)
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り
2005年12月19日
エビクーラー

今回はポンプ外付けなんで、クーラー内の仕切りはなし。アルミアングルで組んだ網だけ。エビクーラーは自作しとる人が多いけど、容量の大きい市販品はあらへん。ポンプ内蔵形の大型エビクーラー売り出したら、結構需要ありそうやけど・・・とは言うても、うちは買わんけどね、何でも(改)が好き。(^^ゞ
posted by 前川 at 00:00
| TrackBack(0)
| 釣り