スマートフォン専用ページを表示
line-b.gif
【The筏ちぬ】TOPへ戻る>
line-b.gif

【The筏ちぬ】Diary

自分のための備忘録です。

良いと思ったこと、場所やモノ、釣りに限らず日常の事柄を書き留めていきます。
最近の記事
(01/25)大雪警報
(01/24)寒い寒い
(01/23)松原Night
(01/22)作・新酒2022
(01/21)久しぶり♪
(01/21)終わった
(01/21)まだまだ続く・・
(01/21)再検査
(01/18)近くで事故
(01/17)day2★八日市Night
最近のコメント
洗濯機修理★備忘録 by bouben (01/06)
洗濯機修理★備忘録 by welhekta (01/06)
悪い日じゃないのに・・ by maegawa (08/23)
悪い日じゃないのに・・ by Dide (08/23)
高級魚 by maegawa (07/30)
にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索ボックス
 
過去ログ
2023年01月(52)
2022年12月(50)
2022年11月(52)
2022年10月(56)
2022年09月(51)
2022年08月(59)
2022年07月(53)
2022年06月(51)
2022年05月(51)
2022年04月(56)
2022年03月(50)
2022年02月(50)
2022年01月(54)
2021年12月(50)
2021年11月(55)
2021年10月(51)
2021年09月(50)
2021年08月(52)
2021年07月(90)
2021年06月(56)
2021年05月(63)
2021年04月(53)
2021年03月(55)
2021年02月(56)
2021年01月(57)
2020年12月(67)
2020年11月(57)
2020年10月(65)
2020年09月(60)
2020年08月(69)
2020年07月(76)
2020年06月(54)
2020年05月(57)
2020年04月(51)
2020年03月(51)
2020年02月(63)
2020年01月(52)
2019年12月(59)
2019年11月(65)
2019年10月(61)
2019年09月(56)
2019年08月(51)
2019年07月(52)
2019年06月(57)
2019年05月(57)
2019年04月(69)
2019年03月(57)
2019年02月(50)
2019年01月(53)
2018年12月(53)
2018年11月(57)
2018年10月(67)
2018年09月(72)
2018年08月(60)
2018年07月(61)
2018年06月(56)
2018年05月(55)
2018年04月(70)
2018年03月(53)
2018年02月(54)
2018年01月(61)
2017年12月(75)
2017年11月(54)
2017年10月(52)
2017年09月(51)
2017年08月(70)
2017年07月(79)
2017年06月(51)
2017年05月(61)
2017年04月(65)
2017年03月(52)
2017年02月(51)
2017年01月(53)
2016年12月(54)
2016年11月(52)
2016年10月(61)
2016年09月(54)
2016年08月(65)
2016年07月(62)
2016年06月(54)
2016年05月(59)
2016年04月(56)
2016年03月(51)
2016年02月(55)
2016年01月(56)
2015年12月(50)
2015年11月(58)
2015年10月(55)
2015年09月(52)
2015年08月(47)
2015年07月(55)
2015年06月(39)
2015年05月(45)
2015年04月(46)
2015年03月(38)
2015年02月(32)
2015年01月(33)
2014年12月(28)
2014年11月(38)
2014年10月(36)
2014年09月(30)
2014年08月(28)
2014年07月(21)
2014年06月(24)
2014年05月(25)
2014年04月(24)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(19)
2013年12月(19)
2013年11月(15)
2013年10月(10)
2013年09月(24)
2013年08月(12)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(27)
2013年04月(15)
2013年03月(21)
2013年02月(14)
2013年01月(26)
2012年12月(31)
2012年11月(16)
2012年10月(19)
2012年09月(20)
2012年08月(34)
2012年07月(50)
2012年06月(9)
2012年05月(15)
2012年04月(16)
2012年03月(4)
2012年02月(19)
2012年01月(26)
2011年12月(17)
2011年11月(20)
2011年10月(28)
2011年09月(27)
2011年08月(16)
2011年07月(25)
2011年06月(11)
2011年05月(16)
2011年04月(28)
2011年03月(8)
2011年02月(9)
2011年01月(14)
2010年12月(13)
2010年11月(13)
2010年10月(15)
2010年09月(30)
2010年08月(20)
2010年07月(21)
2010年06月(22)
2010年05月(29)
2010年04月(33)
2010年03月(25)
2010年02月(54)
2010年01月(34)
2009年12月(46)
2009年11月(43)
2009年10月(45)
2009年09月(46)
2009年08月(55)
2009年07月(36)
2009年06月(32)
2009年05月(36)
2009年04月(34)
2009年03月(13)
2009年02月(27)
2009年01月(26)
2008年12月(23)
2008年11月(31)
2008年10月(25)
2008年09月(32)
2008年08月(31)
2008年07月(15)
2008年06月(24)
2008年05月(20)
2008年04月(20)
2008年03月(20)
2008年02月(22)
2008年01月(23)
2007年12月(16)
2007年11月(23)
2007年10月(20)
2007年09月(16)
2007年08月(15)
2007年06月(2)
2007年05月(2)
2007年03月(5)
2007年02月(2)
2007年01月(2)
2006年12月(3)
2006年11月(2)
2006年09月(2)
2006年08月(2)
2006年07月(2)
2006年06月(2)
2006年05月(2)
2006年04月(3)
2006年03月(1)
2006年02月(2)
2006年01月(2)
2005年12月(1)
2005年11月(1)
2005年10月(1)
2005年08月(3)
2005年07月(1)
2005年06月(2)
TOP / 釣り

2007年08月12日

結果は・・・

好調な釣場でまさかのボ・・(~_~)
全体では45人ほどの釣人がいて釣れてたのは10人位? でも2桁釣果もあり、年無しも釣れてて悪い日じゃなかったわなぁ。反省事項が多い釣りでした。(+_+) 
まぁ、息子は1枚釣って満足そうやでエエか・・・しかし親父の威厳が・・・。(^◇^;) 
posted by 前川 at 22:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年08月05日

ゼウスカップ

1186392097.jpg今春から【エサ市場えさきち】さんの【筏izm】の釣り新聞に釣行記を書かせてもらってるけど、その流れで今秋開催されるチヌ釣りの祭典【ゼウスカップ】に招待選手として出場することに。何せトーナメント未経験なんで判らんことばかり・・・川喜田(弟)君に電話で色々と話を聞いて、やっと心の準備、、、というか覚悟を決めました。(^◇^;) 現在エントリーされとる面々はトーナメントで活躍してる凄腕ばかり・・・かなり気後れするけど、出るからには恥ずかしくない試合をせねば・・何より筏ちぬ界を代表するメジャーな面々の中、80票(8位)もの投票を頂いたことに感謝し、普通の釣り師がトーナメンター相手に一石を投じる覚悟で練習に励みます!(`ヘ´)


ゼウスカップファン投票最終発表
@山本太郎 363票
A工藤昇司 314票
B正木義則 283票
C田中kaku 269票
D兼松伸行 268票
E西田哲也 262票
F山口大地 239票
G前川正廣 80票
H川喜田兼政 71票
I舟木理恵 66票
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年08月01日

TV出演

1186308020.jpg地元TV(三重TV)の釣り番組【フィッシングポイント・水谷知恵に釣戦!】のお手伝いとして白石湖へ行ってきた。大阪からのチャレンジャー2名に対し、うちと知恵さんがペアで数勝負!(`へ´) 
しかしTV撮影は緊張しますな・・・釣りしとんのはエエけどコメントが。(^_^;)
放送は多分8/10
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年06月17日

第12会MFG筏かかり部懇親釣り大会

1182762698.jpg本浦・やま栄渡船の筏で参加者86名(過去最多)で開催。ここの所好調な釣り場やったけど、やっぱ大人数のプレッシャーと水潮の影響か・・・全釣果は7枚。(^_^;)
うちは寺浜の筏で10人相乗り、さらにキングも同乗・・・これは厳しいな・・・と半ば諦めとったけど、運良く気まぐれなチヌが釣れ、それも49.5pの良型。2尾長寸で競うんやけど結局これ1枚のみ。1枚ではアカンわなぁ、と思いつつ、ほとんど釣れてない状況からもしかして!?という淡い期待はうちのメンバー近森氏によって粉々に。(^_^;)納竿30分前に一気に2枚、流石やわ。未だ未だ気配ムンムンということやから、普通に最後まで釣ってたらかなり伸びたやろな。(^^)しかし前回の例会でも彼に優勝を阻まれ・・・今回は準優勝やったけど、家族にもなんでデジカメ(優勝賞品)持ってこんのや、とボロカスや。(+_+)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年03月07日

【The筏ちぬ】8周年

1173516771.jpgこのHPは1999年3月7日に立ち上げ。今日で丸8年や。我ながらよく続いとるなぁ・・・と。(^_^;) インターネットをやり始めたのは1995年のWIN95登場と同じ頃、その頃はといえばアナログ回線にダイアルアップ接続が主流で14.4kbpsという今では信じられへん遅さ。モデムを買い直しながら56kbpsまでUPしたけど・・見たいサイトは画像が多くて大変。(^◇^;) で、丁度その頃(1998年)勢いづいてきた地元のケーブルテレビがCATV回線の高速インターネット(8Mbps)を始めたんで○○サイト見たさに負けて加入。(^_^;) 同時にこのHPも立ち上げたけど、当時の主流の回線スピードはISDNの128kbps・・・数あるHP(といってもその頃は少なかったけど・・)の中には画像やJAVAで凝ったものもあったけど・・如何せん当時の回線スピードには重過ぎた。今では【The筏ちぬ】もトータル約100MBで全体ではかなりのボリュームになったけど、玄関口であるトップページは極力軽く・・・を意識して作ってきたけど、改めて見ても野暮ったい。(-。-)y-゜゜゜ ブロードバンド時代に合わせてそろそろ衣替えするかな?!
うちのCATVも30Mbpsのブロードバンド化されたけどスピードって慣れてしまうと・・・・ってことで光回線(100Mbpa)を申し込んでしまい、来週には早速工事。(^.^) 始めた頃の7000倍近いスピードや。(^^ゞこれでも慣れてしまうんやろけど、この8年を振り返るだけでもネットの進化は凄まじいもんがあるね。世界が近くなったと感じるし、筏釣りの世界も随分狭くなった。釣果情報はその日の内に掛け巡るし・・・HPやブログのお陰で遠い存在やった名人も凄く身近に感じるな。(^^ゞ
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年02月14日

ポータブル測深計

1171556476.jpgヤフオクにて【ポータブル測深計】をGET!通常売値は16000円前後やけど、今回は未使用品を3500円で落札。ラッキー!(^^♪ 今までリールの巻き数でおよその水深を測っとったけど、これでもっとお手軽に正確に測れる。水深が正確に判ってどうなんや・・と言われたら・・・別に何も・・(-。-)y-゜゜゜仕事柄、超音波式やレーダー式のレベル計を扱うけど、この手の物は万能とはちゃうんで、海底の状態に大きく左右されるやろな。(^.^)

ポータブル測深機 PS-7
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年02月03日

フィッシングショーOSAKA2007

次男坊と一緒に行ってきました。朝一から15時頃まであっちこっちウロウロ・・・何人かの知り合いにも会えて楽しかったけど、相変わらず筏関連は寂しいですな。(^_^;)
ハヤブサの鬼掛シリーズに「筏チヌ」が加わり、各餌専用の針がラインナップされてました。がまかつの「がまちぬいかだ競技」がプチモデルチェンジして「競技U」となってたけど見た目は今一つ、、、穂先は「硬調」、「中硬調」の2バージョンで今までの穂先より、若干柔らかくなったようです。
あとオリムピックから筏竿が出品されてました。見た目は昔ながらのグリップ長目の普通っぽく、、穂先はかなり硬目、、ラインナップは長目主体の1.3、1.6、1.8b 使うなら1.3かなぁ、、、かなり軽く仕上がっており、手元までアタリが響く設計だそうです。
でも標準価格\40000って。(~_~;)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年01月25日

白石湖 PartU

今年4度目の白石湖へチャレンジ。(^^ゞ
チヌスタッフ、チヌフィールドの親睦会や。今回はチヌ倶楽部の取材も入って、あとFM三重の取材で優城美香さんと笠見さん、マルキューのhiroさんも一緒となり、楽しい1日を過ごしてきたけど・・・結果はボ。(-_-;)
1日中エサトリもボラも低活性・・・でも諦めかけた納竿間際、17:30に牡蠣棚前へオキアミを落とし込んだところ、一気に穂先を舞い込むアタリ!大あわせでバッチリ針掛かり!数回の締め込みはかわしたけど、あともう少しの所でチヌに反撃され、弱気になってしまい牡蠣棚へ入られラインブレイク。(>_<) 突然過ぎて思考が働いてなかったのもあるけど、冷静に考えたら太仕掛けなんで強引に行くべきやった。はぁ〜〜〜(+_+)
全体の釣果はTOTOさんがキビレ40a、佐々木君がチヌ45a、山水前では多頓会の堀田さんが50aを釣ってた。
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2007年01月14日

白石湖

1168953081.jpg懲りずにまたまた白石湖へ。今年5回目の釣り・・・3日に1回のペースやね。(^_^;)
今回は単独でロッジ山水へ予約。流石に混雑しとってカセは満員、相乗りで4号筏へ予約を入れ出撃したけど、・・・結果はボーズ。でも前回(6,7日)に比べるとタナゴは終始元気で昼頃にはボラも団子に触ってきて退屈せん釣りやった。釣果がないのは寂しかったけど、よーけ知り合いに逢えて楽しい釣りやったな。(^.^)
マルキュースタッフの平山さん、西浦さんも来られてたし、筏に同乗したMFGの方(スンマセン、名前を聞きそびれました。)にはコーヒーをご馳走になりました。m(__)m 後ろの筏(大紀)には南海チヌ研の下村さん居て声を掛けて頂き、前のカセ(大紀)には大御所BOBFC-Gの別所さんが居て、きっちりキビレを手中にされてた。さらに朝は気が付かんだけど、帰りの船で同じ並びのカセ(山水)へ迎えに行ったら多頓会の日比野さんがおってビックリ。ちゃっかりと37aのキビレを仕留めてるあたりは流石!聞くと多頓会会長の佐藤さんも別の渡船で来てるということで、わざわざ山水まで会いに来て頂きました。(^_^) 1月の白石湖は皆が注目しとる場所だけあって沢山の知り合いに逢えるのも楽しみの一つやね。(^^ゞ 船頭さんとも話が弾み、2時間近くお付き合い頂いた。山水は十年以上前やけど白石湖で初めてチヌを釣った場所。当時は先代の船頭で今は引退しとるけど元気だそうや。(^.^)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2006年12月15日

チヌスタッフ納会

1167638666.jpg津の鰻屋でチヌスタッフの納会。師走の金曜だけに忘年会と重なって参加できん人もおったけど、顧問の大西満さん、三重TVフィッシングポイントのパソナリティ知恵chan(水谷知恵さん)を交えての宴は大いに盛り上がった。年間表彰の総合ポイントでは川兄が5連覇を達成。数釣り部門でも他の追従を許さず106枚/日と今年も釣りまくった川兄。大型部門では小割の神様の異名をもつ裕さんが実寸58aを頭に年無しを釣りまくり。大会系では【がまかつin三ケ所】で、どうもさんが見事に優勝!去年の同大会でも準優勝しとるし、、、流石ですな。改めてメンバーの釣果を振り返ると今年は絶不調と言われる三重とは思えやんほど。(^.^)
1次会のあとは近くのファミレスへ・・・夜中におっさん連中が揃いも揃ってチョコパフェやらケーキを食ってる姿はかなり異様な光景・・・周りのオネエチャンに指差されて見られた。(^◇^;)
気の合う仲間と過ごす時間は「あっ!」という間に過ぎ、、解散したのは午前3時も回った頃、それから尾鷲に向かう猛者もおるんやで・・・ホンマ皆好き者やね。(^_^;)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2006年11月11日

マルキューフィールドスタッフ懇親会

1163431150.jpg今年よりご縁がありマルキューさんのフィールドスタッフとしてお世話になることになりました。(^^ゞ で、今浦(海香)フィールドスタッフの懇親会が開催されたので参加。言わずと知れたそうそうたるメンバーが勢揃い。ちと気後れしますな。(^_^;) 午前中はプチ釣り大会で20a以上の数と1尾大型で競いましたが、何かの間違いで数で勝っちゃいました。(^^) と言っても規定サイズ以下も含めれば倍程も釣った方がいたんで全然大したこと無いっすけど。(-。-)y-゜゜゜
今回はキングと同乗できたお陰でメチャ勉強させて頂きました。質問攻めで邪魔ばかりしてスンマセンでした。m(__)m
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2006年07月29日

夏休み家族サービス第一弾!

1154970253.jpg7/29〜8/6は夏期休暇を取った。9日間は長いようやけど予定はびっしり・・・
夏休み家族サービス第一弾として長男、次男を連れて相差に出撃!
で・・・あえなく撃沈。(+o+)
でも子供らはタコや良型グレ釣って喜んどったでエエか。(^_^;)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2006年02月10日

2006年カタログ

主要メーカー(ダイワ、シマノ、がまかつ)2006年総合カタログを手入。
フィッシングショーでもカタログ(ステッカー付)は売っとったけど、ステッカーが付いとるとはいえカタログに金出すのもなぁ。。。例年、フィッシングショー後には近所の釣具屋で貰えるし、、、ってことでタダで貰ってきた。筏関連は特に新製品もないけど、他ジャンルの製品でも筏に使えるかも?!と思いながらカタログ眺めとるのも結構楽しい。(^.^)
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り

2005年12月19日

エビクーラー

1134923131.jpg知り合いに頼まれて、エビクーラー作成中。
今回はポンプ外付けなんで、クーラー内の仕切りはなし。アルミアングルで組んだ網だけ。エビクーラーは自作しとる人が多いけど、容量の大きい市販品はあらへん。ポンプ内蔵形の大型エビクーラー売り出したら、結構需要ありそうやけど・・・とは言うても、うちは買わんけどね、何でも(改)が好き。(^^ゞ
posted by 前川 at 00:00 | TrackBack(0) | 釣り
Profile
 前川 正廣
 MAsahiro MAegawa
 三重県津市在住
所属:チヌスタッフ、MFG、三重県チヌ連盟
Support:マルキユー、東レ、Tools、α-sight、ボナンザ、プレステージえさきち
ccc.JPG

f_maelogos.JPG

twitter-gif-anime.jpg

is.jpg






【ダンゴ&サシエ準備】

【タックルエサ付け】

【実釣】


mfg.jpg

link.gif

onigake.jpg

toray.jpg

tools.jpg

a-sight_s.gif

bonanza.JPG

esakichi.gif

FPs.jpg

kakari.JPG


Powered by さくらのブログ